【今日の献立】2024年10月5日(土)「鯛のゴマダレ丼」
2024年10月5日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鯛のゴマダレ丼」 「インゲンとジャコの麺つゆ和え」 「蒸しカボチャのカレーマヨ」 「豚肉とキノコのみそ汁」 の全4品。
薬味が大活躍の和食メニューです。

調理時間:3分+漬ける時間
カロリー:624Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
鯛 (サク:刺身用)1サク
<漬けダレ>
すり白ゴマ 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
酢 小さじ1
卵黄 2個分
刻みのり 適量
大葉 (せん切り)適量
ミョウガ (せん切り)適量

2. 器にご飯をよそって刻みのりを散らし、(1)を1/2量ずつのせる。卵黄を落とし、大葉とミョウガを添える。


調理時間:10分
カロリー:55Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
塩 適量
チリメンジャコ 大さじ2
ゴマ油 適量
ミョウガ 1本
かつお節 適量
素麺つゆ (ストレート)適量


2. 中火で熱したフライパンにゴマ油をひき、チリメンジャコを炒める。サヤインゲンを加えて炒め合わせ、皿にのせる。

3. 素麺つゆをかけ、ミョウガとかつお節を添える。


調理時間:10分
カロリー:181Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
塩 少々
水 200ml
<カレーマヨ>
マヨネーズ 大さじ1.5
カレー粉 少々


2. 水分が少なくなったら竹串などを使って中まで火が通っているか確認し、皿に盛る。

3. <カレーマヨ>の材料を混ぜて添える。


調理時間:7分
カロリー:136Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
シメジ 1/2パック
酒 小さじ2
だし汁 450ml
みそ 大さじ1.5~2
ショウガ (せん切り)適量


おみその種類によっては量を調節して下さい。
2. お椀によそい、ショウガをのせる。

薬味が大活躍の和食メニューです。
目次 [閉じる]
【主食】鯛のゴマダレ丼
鯛を特製のゴマダレにサッと浸けて、卵黄を崩しながらいただきます。
©Eレシピ
調理時間:3分+漬ける時間
カロリー:624Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ご飯 丼2杯分鯛 (サク:刺身用)1サク
<漬けダレ>
すり白ゴマ 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
酢 小さじ1
卵黄 2個分
刻みのり 適量
大葉 (せん切り)適量
ミョウガ (せん切り)適量
【作り方】
1. 鯛は斜め薄切りにし、混ぜ合わせた<漬けダレ>の材料に30分以上漬ける。
©Eレシピ
2. 器にご飯をよそって刻みのりを散らし、(1)を1/2量ずつのせる。卵黄を落とし、大葉とミョウガを添える。

©Eレシピ
【副菜】インゲンとジャコの麺つゆ和え
できたても、少し置いてから食べるのもどちらもおいしいです。ミョウガを添えていただきます。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:55Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
サヤインゲン 10本塩 適量
チリメンジャコ 大さじ2
ゴマ油 適量
ミョウガ 1本
かつお節 適量
素麺つゆ (ストレート)適量
【下準備】
サヤインゲンはヘタを切り落とし、長さを3等分に切る。ミョウガは薄い輪切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にお湯を沸かして塩を入れ、サヤインゲンを1~2分ゆでる。冷水に取って粗熱を取り、水気をきる。
©Eレシピ
2. 中火で熱したフライパンにゴマ油をひき、チリメンジャコを炒める。サヤインゲンを加えて炒め合わせ、皿にのせる。

©Eレシピ
3. 素麺つゆをかけ、ミョウガとかつお節を添える。

©Eレシピ
【副菜】蒸しカボチャのカレーマヨ
ホクホクのカボチャにカレーマヨをつけて。お弁当にもおすすめです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:181Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
カボチャ 1/4個塩 少々
水 200ml
<カレーマヨ>
マヨネーズ 大さじ1.5
カレー粉 少々
【下準備】
カボチャは所々皮をむき、食べやすい大きさの乱切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にカボチャと塩、水を入れて蓋をし、弱火から中火にかける。
©Eレシピ
2. 水分が少なくなったら竹串などを使って中まで火が通っているか確認し、皿に盛る。

©Eレシピ
3. <カレーマヨ>の材料を混ぜて添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】豚肉とキノコのみそ汁
豚肉から出るだしでコクのあるおいしさになります。ショウガを添えてサッパリと。
©Eレシピ
調理時間:7分
カロリー:136Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)50gシメジ 1/2パック
酒 小さじ2
だし汁 450ml
みそ 大さじ1.5~2
ショウガ (せん切り)適量
【下準備】
シメジは石づきを取り、食べやすくほぐす。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁を沸かして酒を加え、豚バラ肉とシメジを煮る。アクを取り、火を止めてみそを溶き入れる。
©Eレシピ
おみその種類によっては量を調節して下さい。
2. お椀によそい、ショウガをのせる。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月3日(木)「和風旨みチキンハンバーグ」
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 3 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 4 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 5 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 6 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 7 【今日の献立】2025年7月8日(火)「メカジキと夏野菜のカレー」
- 8 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 9 「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り 2025」都心で“盆踊り&縁日”、焼きそばなど屋台グルメも
- 10 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
厚揚げと豚肉の甘辛チーズ煮 がおいしい!
ゲストさん 12:19
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 11:22
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:21
-
白菜と大葉のサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:19
-
冷やし揚げナス がおいしい!
ゲストさん 09:13
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 08:48
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ナガイさん 07:51
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
makoさん 07:06
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:18
-
だし鮭にぎり がおいしい!
ゲストさん 05:55
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 05:31