【今日の献立】2024年9月12日(木)「ゆで鶏香味しょうゆ和え」
2024年9月12日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ゆで鶏香味しょうゆ和え」 「インゲンの炊き込みご飯」 「キノコの白和え」 「和風チキンスープ」 の全4品。
ゆで鶏のゆで汁を余すことなく使った献立です。

調理時間:35分+冷やす時間
カロリー:322Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酒 大さじ2
<タレ>
砂糖 大さじ1/2
薄口しょうゆ 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
ショウガ (みじん切り)大さじ1
一味唐辛子 少々
紫玉ネギ 1/4個
レタス 1/4個
鶏むね肉は350gです。<タレ>の材料はお使いの鶏むね肉のg数に合わせて増減してください。
紫玉ネギは縦薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとしたら水気をよくきる。


2. 煮たったらアクを取り、弱火で1分ゆでて火を止めて、鍋に蓋をして15分置いて余熱で火を通す。

余熱で火を通すことでしっとりと火が通ります。鶏むね肉のゆで汁は炊き込みご飯やスープに使用することができます。
3. 鶏むね肉を取り出し、ラップでぴったりと覆って粗熱を取り、温かいうちに手で食べやすく裂いて<タレ>のボウルに加えて和える。

温かいうちに和えることで味がよくしみ込みます。
4. 紫玉ネギを加えて合わせる。器にレタスを敷き、盛る。


調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:693Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
サヤインゲン 1/2袋
ニンジン 1/4本
ベーコン (ブロック)80g
サラダ油 大さじ1/2
<調味料>
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2~2/3
ゆで汁 (鶏肉)適量
<卵そぼろ>
溶き卵 1個分
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
サヤインゲンは両端を切り落とし、幅5mmに切る。ニンジンは皮をむき、粗く刻む。ベーコンは幅5mmの拍子木切りにする。


2. 炊飯器にお米、(1)、<調味料>の材料を入れ、分量線までゆで汁を加えてひと混ぜして炊き、10分蒸らす。

ゆで汁がない場合は、水と顆粒チキンスープの素小さじ2を入れてください。
3. 小鍋に<卵そぼろ>の材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけながら菜ばし2~3本で混ぜてそぼろ状に火を通す。

4. (2)に<卵そぼろ>を加えてサックリ混ぜ、茶碗によそう。


調理時間:30分
カロリー:125Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
シイタケ (生)4個
シメジ 1パック
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
練り白ゴマ 小さじ1
塩 少々

シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落として笠と軸に分け、笠は4等分に切り、軸は縦半分に裂く。
シメジは石づきを切り落とし、食べやすく裂く。

2. 小鍋の蓋を外して火を強め、煮汁が少なくなったら火を止めて粗熱を取る。

煮汁を完全に煮飛ばすとかたくなるので、少し残る程度に煮詰めてください。
3. 木綿豆腐を網に通してボウルに移し、練り白ゴマ、塩を加えて混ぜる。

4. (3)に(2)を加えて和え、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:17Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
昆布 (4cm角)1枚
<水溶き葛粉>
葛粉 5g
水 小さじ2
塩 適量
ネギ (刻み)大さじ2
粗びき黒コショウ 適量


ゆで汁がない場合は、水400mlと顆粒チキンスープの素大さじ1を入れてください。
2. 煮たったら<水溶き葛粉>をまわし入れ、塩で味を調えて器によそい、ネギを散らし、粗びき黒コショウを振る。

ゆで鶏のゆで汁を余すことなく使った献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】ゆで鶏香味しょうゆ和え
しっとりと火を通した鶏むね肉に、食欲をそそるタレをからめていただきます。
©Eレシピ
調理時間:35分+冷やす時間
カロリー:322Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏むね肉 1枚酒 大さじ2
<タレ>
砂糖 大さじ1/2
薄口しょうゆ 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
ショウガ (みじん切り)大さじ1
一味唐辛子 少々
紫玉ネギ 1/4個
レタス 1/4個
【下準備】
ボウルで<タレ>の材料を混ぜ合わせておく。鶏むね肉は350gです。<タレ>の材料はお使いの鶏むね肉のg数に合わせて増減してください。
紫玉ネギは縦薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとしたら水気をよくきる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鶏むね肉は身の厚い部分に包丁を入れて鍋に入れ、酒を加え、かぶる位の水を注いで強めの中火にかける。
©Eレシピ
2. 煮たったらアクを取り、弱火で1分ゆでて火を止めて、鍋に蓋をして15分置いて余熱で火を通す。

©Eレシピ
余熱で火を通すことでしっとりと火が通ります。鶏むね肉のゆで汁は炊き込みご飯やスープに使用することができます。
3. 鶏むね肉を取り出し、ラップでぴったりと覆って粗熱を取り、温かいうちに手で食べやすく裂いて<タレ>のボウルに加えて和える。

©Eレシピ
温かいうちに和えることで味がよくしみ込みます。
4. 紫玉ネギを加えて合わせる。器にレタスを敷き、盛る。

©Eレシピ
【主食】インゲンの炊き込みご飯
ベーコンの旨味をきかせた、カラフルな炊き込みご飯です。
©Eレシピ
調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:693Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
お米 1.5合サヤインゲン 1/2袋
ニンジン 1/4本
ベーコン (ブロック)80g
サラダ油 大さじ1/2
<調味料>
みりん 大さじ2
塩 小さじ1/2~2/3
ゆで汁 (鶏肉)適量
<卵そぼろ>
溶き卵 1個分
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
【下準備】
お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げて水気をきり、浸水させる。サヤインゲンは両端を切り落とし、幅5mmに切る。ニンジンは皮をむき、粗く刻む。ベーコンは幅5mmの拍子木切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油とベーコンを入れて炒める。ベーコンから脂が出たらサヤインゲンとニンジンを加えてサッと炒め合わせ、火を止める。
©Eレシピ
2. 炊飯器にお米、(1)、<調味料>の材料を入れ、分量線までゆで汁を加えてひと混ぜして炊き、10分蒸らす。

©Eレシピ
ゆで汁がない場合は、水と顆粒チキンスープの素小さじ2を入れてください。
3. 小鍋に<卵そぼろ>の材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけながら菜ばし2~3本で混ぜてそぼろ状に火を通す。

©Eレシピ
4. (2)に<卵そぼろ>を加えてサックリ混ぜ、茶碗によそう。

©Eレシピ
【副菜】キノコの白和え
具にしっかりと味付けすることがポイントです。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:125Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
木綿豆腐 1/2丁シイタケ (生)4個
シメジ 1パック
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
練り白ゴマ 小さじ1
塩 少々
【下準備】
木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をしっかりきる。
©Eレシピ
シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落として笠と軸に分け、笠は4等分に切り、軸は縦半分に裂く。
シメジは石づきを切り落とし、食べやすく裂く。
【作り方】
1. 小鍋にシイタケ、シメジ、<調味料>の材料を入れる。小鍋に蓋をして中火にかけ、煮たったら弱火で蒸し煮にする。
©Eレシピ
2. 小鍋の蓋を外して火を強め、煮汁が少なくなったら火を止めて粗熱を取る。

©Eレシピ
煮汁を完全に煮飛ばすとかたくなるので、少し残る程度に煮詰めてください。
3. 木綿豆腐を網に通してボウルに移し、練り白ゴマ、塩を加えて混ぜる。

©Eレシピ
4. (3)に(2)を加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】和風チキンスープ
昆布の風味を合わせ、葛で薄いトロミをつけた体温まるチキンスープです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:17Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ゆで汁 (鶏肉)400ml昆布 (4cm角)1枚
<水溶き葛粉>
葛粉 5g
水 小さじ2
塩 適量
ネギ (刻み)大さじ2
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
<水溶き葛粉>の材料を混ぜておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にゆで汁と昆布を入れて強火にかけ、煮たつ直前に昆布を取り出す。
©Eレシピ
ゆで汁がない場合は、水400mlと顆粒チキンスープの素大さじ1を入れてください。
2. 煮たったら<水溶き葛粉>をまわし入れ、塩で味を調えて器によそい、ネギを散らし、粗びき黒コショウを振る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 4 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 5 【おろしポン酢】で食べる主菜&主食レシピ8選~ハンバーグ・ステーキ・竜田揚げをさっぱりと!
- 6 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年6月16日(月)「トンカツ・すりおろしダレ」
- 9 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 10 北海道と聞いて連想する食べ物は?<回答数 37,259票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第195回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 18:58
-
新ジャガと豚の煮っころがし がおいしい!
ゲストさん 18:25
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:01
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 16:20
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:12
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:13
-
新ジャガと豚の煮っころがし がおいしい!
ゲストさん 13:05
-
塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 がおいしい!
ゲストさん 12:58
-
スイカ入りソーダーゼリー がおいしい!
ふーちゃんさん 12:49
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ひかるやまもとさん 11:33
-
ナスと豚肉の味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 10:17
-
レタスとトマトのスープ がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:50