【今日の献立】2024年8月22日(木)「カレーソースのハンバーグ」
2024年8月22日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カレーソースのハンバーグ」 「ゴーヤと鶏肉のマヨ炒め」 「ゴボウサラダ」 「ニンジンのポタージュ」 の全4品。
夏休みの子供メニューに。ニンジン嫌いの子供も飲みやすいように甘めのポタージュに仕上げます。

調理時間:30分
カロリー:380Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
合いびき肉 200g
玉ネギ 1/4個
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ1.5
塩 小さじ1/3
マヨネーズ 大さじ1
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ1
<カレーソース>
カレー粉 小さじ1
ウスターソース 大さじ1
ケチャップ 小さじ1.5
水 60ml
パン粉は牛乳にひたす。


2. フライパンにサラダ油を熱し、強火で両面1分焼く。酒を加えてフライパンに蓋をし、弱火で4~5分加熱し、器に盛る。

3. (2)のフライパンに<カレーソース>の材料を全て入れて混ぜながら加熱し、ハンバーグにかける。


調理時間:15分
カロリー:209Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
<下味>
酒 小さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
ゴーヤ 1/3本
<調味料>
マヨネーズ 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
サラダ油 小さじ2
鶏もも肉2人分1/3枚は約100gを目安にしています。
ゴーヤは種を取り、薄切りにして分量外の塩をからめる。水分が出てしんなりしたらサッと洗い、水気を絞る。


2. (1)に混ぜ合わせた<調味料>の材料を加えて炒め、器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
ニンジン 1/4本
貝われ菜 1/4パック
マヨネーズ 大さじ1
練り白ゴマ 小さじ2
しょうゆ 小さじ1

ニンジンは皮をむき、縦細切りにし、貝われ菜は根元を切り落とす。

2. (1)が熱いうちに<調味料>の材料と混ぜ合わせ、器に盛って貝われ菜を添える。


調理時間:20分
カロリー:139Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
玉ネギ 1/4個
バター 10g
水 200ml
顆粒スープの素 小さじ1
牛乳 200ml
塩 少々

玉ネギは横薄切りにする。

2. (1)に水と顆粒スープの素を加えてニンジンがやわらかくなるまで煮込む。

3. ミキサーに粗熱をとった(2)を入れてかくはんし、鍋に戻し、牛乳を加えて温める。

4. (3)に塩を加えて味を調え、器に注ぐ。

甘みが足りなければ、少し分量外の砂糖を加えます。
夏休みの子供メニューに。ニンジン嫌いの子供も飲みやすいように甘めのポタージュに仕上げます。
目次 [閉じる]
【主菜】カレーソースのハンバーグ
定番のハンバーグはソースでアレンジ!子供も大好きなカレー味に。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:380Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
<ハンバーグのタネ>合いびき肉 200g
玉ネギ 1/4個
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ1.5
塩 小さじ1/3
マヨネーズ 大さじ1
サラダ油 小さじ2
酒 大さじ1
<カレーソース>
カレー粉 小さじ1
ウスターソース 大さじ1
ケチャップ 小さじ1.5
水 60ml
【下準備】
玉ネギはみじん切りにし、フライパンに分量外のサラダ油を中火で熱し、しんなりするまで炒め、粗熱を取る。パン粉は牛乳にひたす。

©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<ハンバーグのタネ>の材料を全て入れて粘りが出るまで練り混ぜ、半分に分ける。空気を抜いて小判形にまとめ、中央をくぼませる。
©Eレシピ
2. フライパンにサラダ油を熱し、強火で両面1分焼く。酒を加えてフライパンに蓋をし、弱火で4~5分加熱し、器に盛る。

©Eレシピ
3. (2)のフライパンに<カレーソース>の材料を全て入れて混ぜながら加熱し、ハンバーグにかける。

©Eレシピ
【副菜】ゴーヤと鶏肉のマヨ炒め
マヨネーズで濃厚なメニューに。ゴーヤも食べやすくなります。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:209Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
鶏もも肉 1/3枚<下味>
酒 小さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
ゴーヤ 1/3本
<調味料>
マヨネーズ 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
サラダ油 小さじ2
【下準備】
鶏もも肉はひとくち大に切り、<下味>の材料をからめる。鶏もも肉2人分1/3枚は約100gを目安にしています。
ゴーヤは種を取り、薄切りにして分量外の塩をからめる。水分が出てしんなりしたらサッと洗い、水気を絞る。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏もも肉を焼き、火が通ったらゴーヤを加えて炒める。
©Eレシピ
2. (1)に混ぜ合わせた<調味料>の材料を加えて炒め、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ゴボウサラダ
定番のゴボウサラダ。しっかり味をなじませます。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
ゴボウ 1/2本ニンジン 1/4本
貝われ菜 1/4パック
マヨネーズ 大さじ1
練り白ゴマ 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
【下準備】
ゴボウはタワシでよく洗い、縦半分に切って斜め薄切りにして水に放ち、ザルに上げる。
©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、縦細切りにし、貝われ菜は根元を切り落とす。
【作り方】
1. 熱湯にゴボウを入れて4~5分ゆで、ニンジンを加えてさらに1分ゆで、ザルにあげる。
©Eレシピ
2. (1)が熱いうちに<調味料>の材料と混ぜ合わせ、器に盛って貝われ菜を添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】ニンジンのポタージュ
ニンジンと玉ネギでやさしい甘みのポタージュです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:139Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
ニンジン (中)1本玉ネギ 1/4個
バター 10g
水 200ml
顆粒スープの素 小さじ1
牛乳 200ml
塩 少々
【下準備】
ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、さらに薄切りにする。
©Eレシピ
玉ネギは横薄切りにする。
【作り方】
1. 鍋にバターを入れて弱火で溶かし、ニンジン、玉ネギを加えて中火でしんなりするまで炒める。
©Eレシピ
2. (1)に水と顆粒スープの素を加えてニンジンがやわらかくなるまで煮込む。

©Eレシピ
3. ミキサーに粗熱をとった(2)を入れてかくはんし、鍋に戻し、牛乳を加えて温める。

©Eレシピ
4. (3)に塩を加えて味を調え、器に注ぐ。

©Eレシピ
甘みが足りなければ、少し分量外の砂糖を加えます。
食コラム記事ランキング
- 1 万能調味料【塩麹】漬ける・和える・焼くの調理法で、旨味あふれる一品に!自家製塩麹の作り方も
- 2 【GWにぴったり!】ホットケーキミックスで作る人気「おやつ」レシピ~日替わりで楽しめる7選
- 3 味しみしみ!【湯むきトマト】副菜からデザートまで10選〜作り置き可能なレシピも必見!
- 4 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 5 今すぐ食べたい【春パスタ】人気ランキングTOP5〜春キャベツや菜の花、ホタルイカなどを使用
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 8 【今日の献立】2025年4月27日(日)「ジューシー唐揚げ 定番の味」
- 9 発酵バター専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台」サクサク食感クロワッサン×芳醇ブリオッシュ
- 10 【今日の献立】2025年4月29日(火)「ワカサギのサクッと揚げ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:31
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:15
-
ヒジキと納豆のチャーハン がおいしい!
ゲストさん 15:52
-
根菜の揚げピクルス がおいしい!
ゲストさん 15:50
-
キャベツの巣ごもりスープ がおいしい!
ゲストさん 15:50
-
大根とリンゴのマリネ がおいしい!
ゲストさん 15:49
-
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 15:48
-
韓国風ニンジンしりしり がおいしい!
ゲストさん 15:30
-
蒸しキャベツのマリネ がおいしい!
ゲストさん 15:23
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 15:16
-
お手軽食材で!ちくわとコンニャクの煮物 がおいしい!
うさぎとねずみさん 14:46
-
ズッキーニとベーコンのスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 11:10
ウーマンエキサイト特集