【今日の献立】2024年8月3日(土)「隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん」
2024年8月3日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん」 「ゴーヤとソーセージの炒め物」 「ガーリックポテトサラダ」 「冷凍ブドウ」 の全4品。
メインはシーフードの旨味がギュッと詰まったカレー! デザートはブドウで後味サッパリ!

調理時間:40分
カロリー:800Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
玉ネギ 2個
ニンジン 1/2~1本
ニンニク (みじん切り)1片分
ショウガ (みじん切り)1片分
クミンシード 小さじ1
水 600ml
白ワイン 30ml
カレールウ 110~120g
サラダ油 大さじ1
ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分
ニンジンは皮をむき、すりおろす。
カレールウはザク切りにする。


2. 同じフライパンに水を入れて強火にかけ、煮たったら(1)の煮込み鍋に入れる。カレールウも加え、溶かす。

3. (2)のフライパンにシーフードミックス(冷凍のままでOK)、白ワインを入れて中火にかける。ひと煮たちしたら煮込み鍋に入れ、焦げないように時々混ぜながら20~30分煮込む。

4. 器にご飯を盛り、(3)をかける。


調理時間:15分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ソーセージ 6本
塩コショウ 少々
オリーブ油 小さじ2~3

ソーセージは斜め3~4等分に切る。

2. ソーセージを加えてさらに炒め、塩コショウで味を調えて器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:223Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンニク 1片
ハム 2~3枚
キュウリ 1/2本
米酢 小さじ2
マヨネーズ 大さじ2~3
塩コショウ 少々
ニンニクは縦半分に切り、芽を取る。

ハムは半分に切り、さらに幅5mmに切る。
キュウリは端を切り落として薄切りにし、ビニール袋に分量外の塩と共に入れてからめ、しんなりしたら水気を絞る。

2. ゆで上がったらゆで汁を捨てて強めの弱火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばす。熱いうちにニンニクと共にフォークでつぶし、米酢を加えて混ぜ合わせる。

3. (2)の粗熱が取れたら、ハム、キュウリを加えて混ぜる。さらにマヨネーズ、塩コショウで味を調えて器に盛る。


調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:35Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
きび砂糖 小さじ1
ミントの葉 適量


2. バットにラップをしき、ブドウを1粒ずつ離して並べ、冷凍庫で凍らせる。凍ったら器に盛り、ミントの葉を飾る。

メインはシーフードの旨味がギュッと詰まったカレー! デザートはブドウで後味サッパリ!
目次 [閉じる]
【主食】隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん

©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:800Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
シーフードミックス (冷凍)200~250g玉ネギ 2個
ニンジン 1/2~1本
ニンニク (みじん切り)1片分
ショウガ (みじん切り)1片分
クミンシード 小さじ1
水 600ml
白ワイン 30ml
カレールウ 110~120g
サラダ油 大さじ1
ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分
【下準備】
玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。ニンジンは皮をむき、すりおろす。
カレールウはザク切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ニンニク、ショウガ、クミンシードを炒める。香りがたってきたら、玉ネギを加えて炒め、全体に炒められたらニンジンを加え、さらに炒め合わせて煮込み鍋に入れる。
©Eレシピ
2. 同じフライパンに水を入れて強火にかけ、煮たったら(1)の煮込み鍋に入れる。カレールウも加え、溶かす。

©Eレシピ
3. (2)のフライパンにシーフードミックス(冷凍のままでOK)、白ワインを入れて中火にかける。ひと煮たちしたら煮込み鍋に入れ、焦げないように時々混ぜながら20~30分煮込む。

©Eレシピ
4. 器にご飯を盛り、(3)をかける。

©Eレシピ
【副菜】ゴーヤとソーセージの炒め物
ゴーヤをじっくり炒めるのがポイント!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ゴーヤ 1/2~1本ソーセージ 6本
塩コショウ 少々
オリーブ油 小さじ2~3
【下準備】
ゴーヤは縦半分に切って種を取り、幅5mmの薄切りにする。
©Eレシピ
ソーセージは斜め3~4等分に切る。
【作り方】
1. フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、ゴーヤの色が鮮やかになるまでじっくり炒める。
©Eレシピ
2. ソーセージを加えてさらに炒め、塩コショウで味を調えて器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ガーリックポテトサラダ
ニンニクを入れる事でコクと風味がUP!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:223Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ジャガイモ 2~3個ニンニク 1片
ハム 2~3枚
キュウリ 1/2本
米酢 小さじ2
マヨネーズ 大さじ2~3
塩コショウ 少々
【下準備】
ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、皮をむいて芽を取り除く。ひとくち大に切り、水に放つ。ニンニクは縦半分に切り、芽を取る。

©Eレシピ
ハムは半分に切り、さらに幅5mmに切る。
キュウリは端を切り落として薄切りにし、ビニール袋に分量外の塩と共に入れてからめ、しんなりしたら水気を絞る。
【作り方】
1. 鍋にジャガイモとニンニク、水をヒタヒタまで加えて中火にかける。そのまま柔らかくなるまで10~12分ゆでる(竹串がスッと刺さったらOK)。
©Eレシピ
2. ゆで上がったらゆで汁を捨てて強めの弱火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばす。熱いうちにニンニクと共にフォークでつぶし、米酢を加えて混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. (2)の粗熱が取れたら、ハム、キュウリを加えて混ぜる。さらにマヨネーズ、塩コショウで味を調えて器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】冷凍ブドウ
しっかりとした食事の後にオススメ! お口直しにも。
©Eレシピ
調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:35Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ブドウ (お好みのもの)100~150gきび砂糖 小さじ1
ミントの葉 適量
【下準備】
ブドウは皮をむく。
©Eレシピ
【作り方】
1. ブドウにきび砂糖を加え、まぶす。
©Eレシピ
2. バットにラップをしき、ブドウを1粒ずつ離して並べ、冷凍庫で凍らせる。凍ったら器に盛り、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月26日(木)「大葉がさわやか!しそ餃子」
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 2 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 3 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 4 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 5 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 6 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 7 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 8 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 9 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 10 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
抹茶のNYチーズケーキ がおいしい!
金ちゃんさん 22:17
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 22:13
-
焼きカニカマのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 21:54
-
牛肉のしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
パパっと時短!鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! がおいしい!
めありーさん 20:16
-
鮭のバターソテー がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭の竜田揚げ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のバターホイル焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のフライ がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:16
-
鮭のみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15