【今日の献立】2023年4月25日(火)「ひりょうずとゼンマイの煮物」
2023年4月25日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ひりょうずとゼンマイの煮物」 「ワカメの混ぜご飯」 「レンジナスのゴマみそがけ」 「牛肉入りスープ」 の全4品。
たんぱく質、ビタミン、ミネラル等がバランスよく摂れる、ヘルシー献立。

調理時間:30分
カロリー:189Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
水煮ゼンマイ 1/2パック
青菜 1/2束
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 大さじ2.5
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ4
七味唐辛子 適量
水煮ゼンマイはかたい部分を切り落とし、食べやすい長さに切る。

青菜は根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。

2. 落とし蓋をし、全体に煮汁がまわる状態の火加減で5~6分煮る。水煮ゼンマイを加え、さらに5~6分煮る。

3. 青菜を加え、青菜がしんなりしたら火を止める。器に盛り合わせ、七味唐辛子を振る。


調理時間:1時間
カロリー:449Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<合わせ調味料>
だし汁 250ml
酒 大さじ2
塩 小さじ1/3
薄口しょうゆ 小さじ1
ワカメ (干し)大さじ1.5~2
<合わせだし>
だし汁 30ml
酒 大さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2/3
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1
ワカメは水でもどし、水気を絞る。
<合わせだし>の材料を小鍋に入れ、ひと煮たちさせる。


2. ワカメは<合わせだし>につける。

3. ご飯が炊き上がったら、(2)のワカメをザルに上げ、軽く汁気をきって混ぜ合わせ、器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:87Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 少々
<ゴマみそ>
みそ 大さじ1.5
酒 大さじ1/2~1
砂糖 大さじ1
すり白ゴマ 小さじ2
白ゴマ 適量

ナスの大きさによって加熱時間は異なりますので、様子をみながら行って下さい。

2. ナスをひとくち大に切って器に盛り、(1)の<ゴマみそ>をかけ、白ゴマを散らす。


調理時間:20分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/8本
大根 1~2cm
ショウガ (せん切り)1/2片分
白ネギ 1/2本
ネギ (刻み)大さじ3
<スープ>
水 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩コショウ 少々
しょうゆ 適量
サラダ油 小さじ1
一味唐辛子 適量
白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。


2. 牛肉を加えて炒め合わせ、牛肉の色が変わったら<スープ>の材料を加え、ひと煮たちしたらアクを取る。

3. ニンジン、大根が柔らかくなったら、塩コショウ、しょうゆで味を調え、器に注ぐ。刻みネギを散らし、一味唐辛子を振る。

たんぱく質、ビタミン、ミネラル等がバランスよく摂れる、ヘルシー献立。
目次 [閉じる]
【主菜】ひりょうずとゼンマイの煮物
おだしをたっぷりと使った、ほっとする味。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:189Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
がんもどき(ひりょうず) 2~4個水煮ゼンマイ 1/2パック
青菜 1/2束
<合わせだし>
だし汁 300ml
酒 大さじ2.5
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ4
七味唐辛子 適量
【下準備】
ひりょうずは熱湯をかけ、油抜きをする。水煮ゼンマイはかたい部分を切り落とし、食べやすい長さに切る。

©Eレシピ
青菜は根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。
【作り方】
1. 鍋に<合わせだし>の材料を入れ、強火にかける。 煮たったらひりょうずを加え、再び煮たったら火を少し弱める。
©Eレシピ
2. 落とし蓋をし、全体に煮汁がまわる状態の火加減で5~6分煮る。水煮ゼンマイを加え、さらに5~6分煮る。

©Eレシピ
3. 青菜を加え、青菜がしんなりしたら火を止める。器に盛り合わせ、七味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【主食】ワカメの混ぜご飯
おだしで炊き上げたご飯に味付けしたワカメを加えたご飯です。
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:449Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
お米 1.5合<合わせ調味料>
だし汁 250ml
酒 大さじ2
塩 小さじ1/3
薄口しょうゆ 小さじ1
ワカメ (干し)大さじ1.5~2
<合わせだし>
だし汁 30ml
酒 大さじ2
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2/3
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1
【下準備】
お米は洗ってザルに上げておく。ワカメは水でもどし、水気を絞る。
<合わせだし>の材料を小鍋に入れ、ひと煮たちさせる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 炊飯器に洗ったお米、<合わせ調味料>の材料を入れて普通に炊く。
©Eレシピ
2. ワカメは<合わせだし>につける。

©Eレシピ
3. ご飯が炊き上がったら、(2)のワカメをザルに上げ、軽く汁気をきって混ぜ合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】レンジナスのゴマみそがけ
ナスもゴマみそも電子レンジで簡単調理!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:87Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 2本塩 少々
<ゴマみそ>
みそ 大さじ1.5
酒 大さじ1/2~1
砂糖 大さじ1
すり白ゴマ 小さじ2
白ゴマ 適量
【下準備】
ナスはヘタを切り落とし、皮をピーラーで縦じまにむき、縦4等分に切り込みを入れて塩水に通す。1個ずつラップで包み、電子レンジで3~4分加熱する。
©Eレシピ
ナスの大きさによって加熱時間は異なりますので、様子をみながら行って下さい。
【作り方】
1. 耐熱容器に<ゴマみそ>の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。少し隙間をあけてラップをし、電子レンジで30~40秒加熱し、よく混ぜる。
©Eレシピ
2. ナスをひとくち大に切って器に盛り、(1)の<ゴマみそ>をかけ、白ゴマを散らす。

©Eレシピ
【スープ・汁】牛肉入りスープ
牛肉と野菜の旨味が広がるスープです!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
牛肉 (細切れ)50~60gニンジン 1/8本
大根 1~2cm
ショウガ (せん切り)1/2片分
白ネギ 1/2本
ネギ (刻み)大さじ3
<スープ>
水 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩コショウ 少々
しょうゆ 適量
サラダ油 小さじ1
一味唐辛子 適量
【下準備】
ニンジン、大根は皮をむき、短冊切りにする。白ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にサラダ油、ショウガ、白ネギを入れて中火で熱し、香りがたってきたら、ニンジン、大根を炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 牛肉を加えて炒め合わせ、牛肉の色が変わったら<スープ>の材料を加え、ひと煮たちしたらアクを取る。

©Eレシピ
3. ニンジン、大根が柔らかくなったら、塩コショウ、しょうゆで味を調え、器に注ぐ。刻みネギを散らし、一味唐辛子を振る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月27日(金)「チキンと野菜のオーブン焼きハーブ風味」
食コラム記事ランキング
- 1 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 2 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 3 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 4 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 5 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 6 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 7 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 8 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 9 【今日の献立】2025年7月15日(火)「ブリのみそ漬け丼」
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
フレッシュコーンの豆乳スープ がおいしい!
ゲストさん 20:25
-
鮭のネギソースがけ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:15
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 19:42
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 19:25
-
止まらない美味しさ!ズッキーニと卵のソテー がおいしい!
ゲストさん 18:25
-
炊き込みスペアリブ飯 がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
ゆで回鍋肉 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
豚肉とキャベツの重ね蒸し がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
キュウリとツナのコチュジャン和え がおいしい!
ゲストさん 16:31
-
豚のスペアリブ・ブルーベリーソース がおいしい!
ukiyo31235さん 15:50
-
大葉を大量消費 ちくわの大葉和え やみつきに! がおいしい!
ゲストさん 15:44
-
ヒジキ入り生春巻き がおいしい!
ゲストさん 15:43
-
しめサバとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:43