夏までにやせたい!脂肪が落ちる食事法3つの鉄則を実践してみた
2017年5月17日 12:00分かっちゃいるけど、そんなの無理!! つらすぎる!! と思いますよね。そういう場合は、がんばる期間「朝だけOK」ルールにしてみましょう。
朝ごはんは、一日の活力にとても大切な食事。おにぎり等の炭水化物や糖分が含まれるフルーツも朝だけはOKというルールにしてみれば、少し気持ちがラクになるでしょう。
2. タンパク質と野菜をたっぷりとる!
基本的に、食事の際には「タンパク質と野菜でおなかいっぱいになるぞ!」という気持ちで臨みましょう。
タンパク質は、肉や魚、卵や豆類に多く含まれています。肉を選ぶ際には脂肪分の少ないもののほうがタンパク質を多く含みますので、鶏、牛、豚に関わらず、部位としてモモやバラよりは、ムネやヒレ、というふうに選ぶとよいでしょう。卵や豆腐、納豆、そのほかの豆なども大いに活用してください。
野菜については、糖類を多く含むものは警戒してください。NG野菜とOK野菜の一覧(*2)をまとめましたので参考にしてください。
NG野菜:さつま芋、かぼちゃ、人参、じゃが芋、とうもろこし、蓮根、ごぼう、里芋、玉ねぎ、ミニトマト
OK野菜:いんげん、ピーマン、キャベツ、茄子、アスパラガス、ブロッコリー、ほうれん草、セロリ、白菜、きゅうり、小松菜、レタス、トマト
3.おやつはナッツか豆!
ナッツに含まれる、良質な脂肪や食物繊維はダイエットの味方です。
「ナッツを食べてやせるのは、主に良質な脂肪により満腹感が得られて間食が減ることと、食物繊維によって便通が良くなることが大きい」(慶應義塾大学医学部の井上浩義教授)とのこと。
手軽な間食としてはもってこいのナッツ、ぜひバッグにしのばせて、小腹がすいたらつまんでみましょう。量の目安は、1日1掴みまで。
それでは、これらの3つの鉄則をふまえて私が実践した食事の記録の一部を、参考までにご覧あれ。
トレーニングをする日の朝食
…玄米おにぎり、甘くないだし巻き卵(ほうれん草入り)、キャベツと胡瓜の塩昆布和え、小松菜と豆腐のみそ汁

夜はタンパク質としてごちそう感のあるステーキを! 赤身は噛みごたえがあるので、食べている!という満足感があります。
食コラム記事ランキング
- 1 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 2 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 5 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 6 【人気沸騰中】グリークヨーグルトとは?特徴や作り方を徹底リサーチ!アイデアレシピも紹介
- 7 物価高騰に打ち勝つ!「アルモンデ(あるもので)」の簡単レシピ9選〜常備野菜や缶詰を大活用
- 8 【今日の献立】2025年6月11日(水)「鶏とグリンピースの混ぜご飯」
- 9 初夏の手仕事!自家製らっきょうの作り方〜絶品レシピ15選も♪
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
自家製の中華ドレッシング ヘルシーで簡単プロの味 by森岡 恵さん がおいしい!
かかやさん 06/12
-
ニラとキムチのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
かかやさん 06/12
-
豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
たっぷり夏野菜の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
カボチャのしょうゆバター煮 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
キャベツメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
お箸とまらない!にんじんしりしり がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
ニラとキムチのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
自家製の中華ドレッシング ヘルシーで簡単プロの味 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
サヤインゲンとエビのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
ゴーヤのマヨおかか和え がおいしい!
ゲストさん 06/12
-
カボチャの塩昆布煮 がおいしい!
ゲストさん 06/12