【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
2025年3月22日 06:00
収穫後すぐに出荷される新玉ネギは、みずみずしくて甘みがあるのが特徴です。
柔らかい果肉は生食向きで、サラダや和え物にぴったり。

今回は、そんな新玉ネギを使った簡単レシピをご紹介。いずれも15分以内で作れるので、忙しい毎日でも手軽に取り入れることができますよ。
さっぱりとした後味は箸休めにもおすすめ! ぜひお試しくださいね。
新玉ネギは切った後、水にさらすと辛みが抜けてさらに食べやすくなります。パプリカ、ハムと混ぜ合わせて、お好みのドレッシングをかけたら完成。特にゴマダレがおすすめです。みずみずしい新玉ネギを思う存分、堪能したいのなら、ぜひサラダで味わいましょう。

新玉ネギのほか、レタスやセロリも使うヘルシーサラダです。火で軽くあぶって香りを出した焼きのりが味の決め手! シャキッとした野菜の食感と爽やかな風味が春を感じさせてくれますよ。

玉ネギは切る方向を変えると食感が変わります。今回は繊維を断ち切るように切ることでトロリとした仕上がりに。バターしょうゆの味付けで、無限に箸がすすむ一品です。ご飯の上にのせて牛丼のようにして食べるのも◎。

新玉ネギは半分は生で、もう半分をレンジ加熱することで、シャキシャキとした食感と柔らかな食感を一度に楽しめます。ちくわが加わることで旨味もバッチリ! ミツバの爽やかさと練りワサビのピリッとした辛味が合わさり、とっておきの箸休めになります。

シャキシャキの新玉ネギと香り高い大葉を、特製の梅肉ダレと和えてさっぱりと仕上げましょう。タレに入っている梅肉とカリカリ梅の絶妙なバランスが、食欲をそそります。こってり系のおかずの副菜にぴったりですよ。

カリカリに炒めた油揚げとチリメンジャコに味付けをして、新玉ネギと合わせるという新感覚の和え物です。一口ごとにジュワッとしみ出す旨味と新玉ネギの甘みがたまりません。おつまみにもイチオシです。

甘酢とレモン汁をベースとした特製ドレッシングが、野菜の風味を引き立てます。新玉ネギならではの甘みもアップ。貝われ菜やキュウリの緑にプチトマトの赤も加えるため、華やかです。仕上げにかつお節をのせて、和風テイストでいただきましょう。
生食に向いている新玉ネギは、栄養をそのまま摂取できるメリットもあります。ただし、水分が多くて傷みやすいため、保存には注意が必要。冷蔵庫で保存するときは、湿度が低めの冷蔵室に入れるのがおすすめですよ。
春にしか味わえない新玉ネギ。ご紹介したレシピを参考に、多彩なアレンジで楽しんでみてくださいね!
柔らかい果肉は生食向きで、サラダや和え物にぴったり。

今回は、そんな新玉ネギを使った簡単レシピをご紹介。いずれも15分以内で作れるので、忙しい毎日でも手軽に取り入れることができますよ。
さっぱりとした後味は箸休めにもおすすめ! ぜひお試しくださいね。
目次 [閉じる]
■【作り方】新玉ネギとパプリカのサラダ
新玉ネギとパプリカのサラダ

【材料】(2人分)
新玉ネギ 1個
パプリカ 1/4~1/2個
ハム 2~3枚
ドレッシング(お好みのもの) 適量
【下準備】
1、新玉ネギは縦薄切りにする。パプリカはワタを取り、薄切りにする。ハムは半分に切り、さらに細切りにする。
新玉ネギは水にさらしてもOKです。

【作り方】
1、新玉ネギ、パプリカ、ハムを混ぜ合わせて器に盛り、ドレッシングをかける。


【材料】(2人分)
新玉ネギ 1個
パプリカ 1/4~1/2個
ハム 2~3枚
ドレッシング(お好みのもの) 適量
【下準備】
1、新玉ネギは縦薄切りにする。パプリカはワタを取り、薄切りにする。ハムは半分に切り、さらに細切りにする。
新玉ネギは水にさらしてもOKです。

【作り方】
1、新玉ネギ、パプリカ、ハムを混ぜ合わせて器に盛り、ドレッシングをかける。

新玉ネギは切った後、水にさらすと辛みが抜けてさらに食べやすくなります。パプリカ、ハムと混ぜ合わせて、お好みのドレッシングをかけたら完成。特にゴマダレがおすすめです。みずみずしい新玉ネギを思う存分、堪能したいのなら、ぜひサラダで味わいましょう。
■【15分あれば作れる!】新玉ネギを使った簡単レシピ6選
新玉ネギのヘルシーサラダ

新玉ネギのほか、レタスやセロリも使うヘルシーサラダです。火で軽くあぶって香りを出した焼きのりが味の決め手! シャキッとした野菜の食感と爽やかな風味が春を感じさせてくれますよ。
新玉ネギと牛肉のバターじょうゆ炒め

玉ネギは切る方向を変えると食感が変わります。今回は繊維を断ち切るように切ることでトロリとした仕上がりに。バターしょうゆの味付けで、無限に箸がすすむ一品です。ご飯の上にのせて牛丼のようにして食べるのも◎。
新玉ネギのワサビ和え

新玉ネギは半分は生で、もう半分をレンジ加熱することで、シャキシャキとした食感と柔らかな食感を一度に楽しめます。ちくわが加わることで旨味もバッチリ! ミツバの爽やかさと練りワサビのピリッとした辛味が合わさり、とっておきの箸休めになります。
新玉ネギの梅肉和え

シャキシャキの新玉ネギと香り高い大葉を、特製の梅肉ダレと和えてさっぱりと仕上げましょう。タレに入っている梅肉とカリカリ梅の絶妙なバランスが、食欲をそそります。こってり系のおかずの副菜にぴったりですよ。
カリカリ油揚げのせオニオン

カリカリに炒めた油揚げとチリメンジャコに味付けをして、新玉ネギと合わせるという新感覚の和え物です。一口ごとにジュワッとしみ出す旨味と新玉ネギの甘みがたまりません。おつまみにもイチオシです。
新玉ネギのおかかサラダ

甘酢とレモン汁をベースとした特製ドレッシングが、野菜の風味を引き立てます。新玉ネギならではの甘みもアップ。貝われ菜やキュウリの緑にプチトマトの赤も加えるため、華やかです。仕上げにかつお節をのせて、和風テイストでいただきましょう。
生食に向いている新玉ネギは、栄養をそのまま摂取できるメリットもあります。ただし、水分が多くて傷みやすいため、保存には注意が必要。冷蔵庫で保存するときは、湿度が低めの冷蔵室に入れるのがおすすめですよ。
春にしか味わえない新玉ネギ。ご紹介したレシピを参考に、多彩なアレンジで楽しんでみてくださいね!
食コラム記事ランキング
- 1 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 5 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 6 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 7 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【今日の献立】2025年4月21日(月)「ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め」
- 10 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
サワラのホイル蒸し焼き がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
コンニャクの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
コンニャクの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのステーキ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
ピリ辛コンニャク がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクの田楽 がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
スペアリブの煮物 がおいしい!
ゲストさん 16:50
-
バター香る!鮭と野菜のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 11:57
-
万能ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
金ちゃんさん 07:11
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 07:02