ご存じでしょうか、カルディには実は和風の魅力的な商品が色々あるのです。

© beeboys - stock.adobe.com
お正月にお汁粉を食べて、あんこの魅力を再確認した方、多いのではないでしょうか?
小豆から煮込む時間はないけれど美味しいあんこが食べたいなぁという方にお勧めしたいのが、カルディで見つけた「ゆであずき」です。

200g入りと、缶詰などに比べて少量なので、ちょこちょこアイスに乗せたり、お餅に絡めたり、トーストに乗せても美味しく頂くことができる便利な商品。

●甘いものが欲しいときにあんこはオススメ
カロリーも100gあたり168kcalと控えめなのが嬉しいですよね。
小豆は食物繊維が豊富に含まれているので、ほんの少し甘いものが食べたいときに、あんこはオススメなんですよ。
そこで今回は、カルディの「ゆであずき」があれば簡単に作ることが出来ちゃうちょっぴり変わったあずきのおやつレシピをご紹介したいと思います。
目次 [開く]
●あんこ+マスカルポーネの絶妙ハーモニー「イチゴとマスカルポーネの粒あんもなか」

出典:E・レシピ
粒あんとマスカルポーネチーズを合わせたとってもクリーミーで濃厚な一品は、イチゴの酸味と相まって絶妙なバランスがとっても美味しい!つぶあんで作る洋風でおしゃれなスイーツレシピはトーストに塗って頂いても美味しいですよ。小豆の新しい魅力が発見できる一品です。

粒あんにマスカルポーネチーズを合わせると、とってもクリーミーに。イチゴの酸味も絶妙なバランス。
- 10分
- -
●甘さとほろ苦さがクセになる「粒あん寒天と抹茶ゼリー」

出典:E・レシピ
プルプルで濃厚な渋みの抹茶ゼリーと、固めに作った粒あんの寒天の見た目も食感もコントラストが楽しめるおしゃれな一品は、優しい甘さとほろ苦さがクセになる美味しさです。ちょっぴり大人なデザートレシピです。

ぷるぷるの抹茶ゼリーとサクッと固めの粒あん寒天。食感の違いをぜひ楽しんで下さいね。
- 40分
- -
●冷凍カボチャでも!「カボチャのゴマ団子」

出典:E・レシピ
潰したカボチャにつぶあんを入れて、平たく丸めてフライパンで焼き上げた「カボチャのゴマ団子」。冷凍カボチャを使えばとっても簡単に作ることが出来ますよ。栄養価が高いスイーツなので、小腹が空いた時やお子さんのおやつにももってこいの一品です。

カボチャを平たく丸めてフライパンで香ばしく仕上げました。
- 15分
- 150 Kcal
●粉寒天を加えて混ぜるだけ「小豆かん」

出典:E・レシピ
つぶあんに粉寒天を加えて混ぜるだけで完成の「小豆かん」。食後にちょっぴり甘いものが食べたい時にオススメです。隠し味の塩を入れることで、つぶあんの甘さが引き立ちます!

寒天を加えて混ぜるだけ! 食後に少し甘いものが食べたい時にぜひ。
- 15分 +
- 109 Kcal
●朝ごはんにも◎「小豆コーヒーヨーグルト」

出典:E・レシピ
騙されたと思って一度作ってみていただきたいのが、こちらの「小豆コーヒーヨーグルト」。ゆであずきとコーヒー、そしてヨーグルトの意外な組み合わせは癖になる美味しさです。バナナも入って栄養満点。忙しい日の朝ごはんにも良いですね。

小豆とコーヒーの意外な組み合わせはクセになります。
- 10分
- 212 Kcal
●いちごとあんこがミソ「クリームチーズクリームサンド」

出典:E・レシピ
断面萌えな「クリームチーズクリームサンド」は、つぶあんを入れることで、味が締まり、風味が豊かになりますよ。イチゴの代わりにバナナでも美味しく作れます。美しいクリームサンド、是非作ってみてくださいね。

フレッシュなイチゴとあんこ、クリームチーズ入りの風味豊かなクリームがよく合います。
- 20分 +
- -
●ビスケットを使えば簡単に「抹茶のティラミス」

出典:E・レシピ
コーヒーの代わりに抹茶を使い、つぶあんを入れて作ったあんクリームで和風テイストなティラミスが完成します!スポンジケーキの代わりに、市販のビスケットを使えば、より簡単に作ることが出来ますよ。

いつものティラミスを、お抹茶とあんこで少し和風に。
- 35分 +
- -
ほっこり優しい甘さの「ゆであずき」があれば、いつものおやつ時間も、さらに優しい気持ちで過ごすことが出来ますよ。
今回ご紹介したカルディの「ゆであずき」を使って、優しくて美味しいスイーツを作ってみてくださいね。

【カルディ】の台湾屋台の素が楽しすぎる!あの屋台の味が再現できるレシピ5選
-
ゆで小豆ときな粉のスコーン
-
ほっくり!カボチャとゆで小豆のいとこ煮
-
ひな祭りにおすすめ!ちらし寿司
-
簡単お菓子 初心者や子供にもおすすめ!クッキーボール by保田 美幸さん
-
初心者さんにおすすめ!超簡単トリュフ
-
簡単マカロンの作り方 失敗知らずのおすすめレシピ
-
ホットケーキミックスで作るお手軽クッキー 簡単おすすめレシピ
-
無限ピーマンのきんぴら 大量消費におすすめ
-
簡単おすすめ!具だくさんのふんわり親子丼
-
簡単おすすめ!ピーマンのクッタリ甘辛炒め
食コラム記事ランキング
- 1 火を使わずレンジで完成する「ナス」の簡単レシピ 保存版
- 2 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
- 3 レンジでチンするだけ! 火を使わない究極の「時短レシピ」5選
- 4 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 5 レタス包みは野菜も取れて子供も大好き 大量消費にも!大人気の「レタス巻き」レシピ6選
- 6 高たんぱくで低カロリー!「カニカマ」で作る副菜としっかりおかず&主食レシピ
- 7 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 8 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 9 主菜にもなるサラダレシピ5選、ダイエット中にも最適!
- 10 【コストコ人気ナンバーワン】の呼び声高い韓国発「唐辛子ツナ」はフツウのツナ缶とはベツモノだった!
-
モロヘイヤとコーンのスープ がおいしい!
ゲストさん 12:32
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:58
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:58
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
ご飯がすすむ!マーボー春雨 がおいしい!
ゲストさん 11:35
-
ハンペンの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 11:33
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:20
-
小松菜とささ身のポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 11:19
-
小松菜とささ身のポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 11:18
-
厚揚げのみそ煮 がおいしい!
ゲストさん 11:13
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:12
-
塩麹豚汁 がおいしい!
ゲストさん 11:01
-
トマトとオリーブのサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:44
-
煮魚 がおいしい!
ゲストさん 10:22
-
甘じょっぱくてご飯がすすむ!ジャガイモのバターじょうゆ焼き by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:17