ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
2021年4月16日 08:00
お弁当作りに関する悩みといえば「朝、時間がない」「おかずがワンパターン」「組み合わせ」ではないでしょうか。それらを上手に解決して、楽しくお弁当作りができたら良いですね。
そこで、大人気の料理家、ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦(家の光協会)』のお弁当レシピをご紹介。手間を省きつつも、美味しく見栄えの良いおかずを作れるヒントがいっぱいです。

『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』では、お弁当の3つの悩み「時間」「組み合わせ」「バリエーション」の解決法とともにお弁当を提案。「前日仕込みのメインおかず」「下味冷凍のメインおかず」「野菜の副菜」「卵のおかず」など各種レシピから、お弁当箱におかずを詰める方法、便利な調味料・道具に至るまで幅広く紹介されています。夫のTatsuyaさんと妻のSHINOさんによる「弁当対決」も見逃せません。
お弁当作りの悩みを根本から解決へと導いてくれる、子育て中のパパやママも必読の一冊です。ではさっそく、新刊に掲載されている「前日仕込みのメインおかず」から「ザクザク青椒肉絲」の材料と作り方をご紹介!

<材料 1人分>
・牛こま切れ肉 150g
・たけのこ(水煮) 50g
・ピーマン 1個
・しいたけ 1枚
・片栗粉 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
<A>
・酒(あれば紹興酒) 大さじ1
・塩 少々
・片栗粉 小さじ1
<B>
・オイスターソース 大さじ1
・酒(あれば紹興酒)小さじ1
・しょうゆ、砂糖 各小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
<前日仕込み>
牛肉は保存袋に入れ、<A>を加えてもみ込む。たけのこは一口大に乱切りに、ピーマンは小さめの乱切りにし、しいたけは薄切りにし、それぞれポリ袋に入れる。
<B>は混ぜ合わせ、肉、野菜とともに冷蔵庫に入れる。

<当日仕上げ>
1、フライパンにごま油を中火で熱し、牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったらピーマン、しいたけを加えて炒める。
2、野菜がしんなりしたら、たけのこを加えてさっと炒める。

3、Bを加えて炒め合わせ、片栗粉を水小さじ2で溶いて加え、とろみがつくまで混ぜる。

完成!ゴロッと切ったたけのこの食感が楽しい一品です。

たけのこやピーマンは大きめに切ると、ザクザク食感が出て美味しく、準備も楽々! 牛肉はコマ切れを使うと便利です。ぜひお試しください。
続いて、新刊に登場するお弁当を彩る4つの人気おかずもピックアップ。
前日仕込みのメインおかずにはお魚レシピも! 中でもみそ、みりん、砂糖と家にある調味料で手軽に作れるみそ漬けは、覚えておいて損はないレシピです。鮭以外の白身魚でも代用可能で、旬の魚をみそ漬けにしてお弁当に入れ、四季の味覚を堪能するのもいいでしょう。
・「豚こまスタミナ漬け」
肉を調味料と保存袋に入れて冷凍する下味冷凍は、お弁当作りの強力な味方。必要なときに解凍して、野菜と一緒に調理できるので、料理のレパートリーが広がります。手に入れやすい豚こまを使ったスタミナ漬けは、にんにくとごま油が効いた、中華風の炒めもの。
・「明太子巻き卵焼き」
お弁当の定番おかず、卵焼き。卵を使ったおかずがあるだけで、テンションが上がる人もいますよね。甘じょっぱい卵焼きなら、ご飯にもピッタリです。明太子のピンクで見た目も華やか。もう一品彩りを良くしたいときに作りたいおかずです。お酒のおつまみにも◎。
・「焼き豚とちくわのチャーハン」
時間のないときのお助けレシピ、チャーハンは副菜や漬物を添えるだけで立派なお弁当に。「焼き豚」「ちくわ」「卵」をチャチャっと炒め合わせて作れて、負担も大幅に軽減できそうです。ご飯を炒めてから卵を入れると慌てずに済むなどのヒントも満載。
※作り方や材料についての詳細は、『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』をご覧ください。

ぐっち夫婦は、「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに、各種メディアの記事執筆やレシピ開発、動画制作、イベント登壇など、多方面で活躍中の夫婦料理家です。夫のTatsuyaさんはフードクリエイター、妻のSHINOさんは栄養士とフードコーディネートの資格を持っています。
そこで、大人気の料理家、ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦(家の光協会)』のお弁当レシピをご紹介。手間を省きつつも、美味しく見栄えの良いおかずを作れるヒントがいっぱいです。

© キッチンミノル
目次 [閉じる]
■見逃せない ぐっち夫婦「弁当対決」!
お弁当づくりの3大悩みの解決法
『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』では、お弁当の3つの悩み「時間」「組み合わせ」「バリエーション」の解決法とともにお弁当を提案。「前日仕込みのメインおかず」「下味冷凍のメインおかず」「野菜の副菜」「卵のおかず」など各種レシピから、お弁当箱におかずを詰める方法、便利な調味料・道具に至るまで幅広く紹介されています。夫のTatsuyaさんと妻のSHINOさんによる「弁当対決」も見逃せません。
お弁当作りの悩みを根本から解決へと導いてくれる、子育て中のパパやママも必読の一冊です。ではさっそく、新刊に掲載されている「前日仕込みのメインおかず」から「ザクザク青椒肉絲」の材料と作り方をご紹介!
■前日仕込みで時短!「ザクザク青椒肉絲」
「ザクザク青椒肉絲」

© キッチンミノル
<材料 1人分>
・牛こま切れ肉 150g
・たけのこ(水煮) 50g
・ピーマン 1個
・しいたけ 1枚
・片栗粉 小さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
<A>
・酒(あれば紹興酒) 大さじ1
・塩 少々
・片栗粉 小さじ1
<B>
・オイスターソース 大さじ1
・酒(あれば紹興酒)小さじ1
・しょうゆ、砂糖 各小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
<前日仕込み>
牛肉は保存袋に入れ、<A>を加えてもみ込む。たけのこは一口大に乱切りに、ピーマンは小さめの乱切りにし、しいたけは薄切りにし、それぞれポリ袋に入れる。
<B>は混ぜ合わせ、肉、野菜とともに冷蔵庫に入れる。

© キッチンミノル
<当日仕上げ>
1、フライパンにごま油を中火で熱し、牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったらピーマン、しいたけを加えて炒める。
2、野菜がしんなりしたら、たけのこを加えてさっと炒める。

© キッチンミノル
3、Bを加えて炒め合わせ、片栗粉を水小さじ2で溶いて加え、とろみがつくまで混ぜる。

© キッチンミノル
完成!ゴロッと切ったたけのこの食感が楽しい一品です。

ぐっち夫婦 © キッチンミノル
たけのこやピーマンは大きめに切ると、ザクザク食感が出て美味しく、準備も楽々! 牛肉はコマ切れを使うと便利です。ぜひお試しください。
続いて、新刊に登場するお弁当を彩る4つの人気おかずもピックアップ。
■簡単&美味しいお弁当のおかず
・「鮭のみそ漬け焼き」前日仕込みのメインおかずにはお魚レシピも! 中でもみそ、みりん、砂糖と家にある調味料で手軽に作れるみそ漬けは、覚えておいて損はないレシピです。鮭以外の白身魚でも代用可能で、旬の魚をみそ漬けにしてお弁当に入れ、四季の味覚を堪能するのもいいでしょう。
・「豚こまスタミナ漬け」
肉を調味料と保存袋に入れて冷凍する下味冷凍は、お弁当作りの強力な味方。必要なときに解凍して、野菜と一緒に調理できるので、料理のレパートリーが広がります。手に入れやすい豚こまを使ったスタミナ漬けは、にんにくとごま油が効いた、中華風の炒めもの。
・「明太子巻き卵焼き」
お弁当の定番おかず、卵焼き。卵を使ったおかずがあるだけで、テンションが上がる人もいますよね。甘じょっぱい卵焼きなら、ご飯にもピッタリです。明太子のピンクで見た目も華やか。もう一品彩りを良くしたいときに作りたいおかずです。お酒のおつまみにも◎。
・「焼き豚とちくわのチャーハン」
時間のないときのお助けレシピ、チャーハンは副菜や漬物を添えるだけで立派なお弁当に。「焼き豚」「ちくわ」「卵」をチャチャっと炒め合わせて作れて、負担も大幅に軽減できそうです。ご飯を炒めてから卵を入れると慌てずに済むなどのヒントも満載。
※作り方や材料についての詳細は、『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』をご覧ください。
■テレビで大活躍中の夫婦料理家「ぐっち夫婦」について

© キッチンミノル
ぐっち夫婦は、「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに、各種メディアの記事執筆やレシピ開発、動画制作、イベント登壇など、多方面で活躍中の夫婦料理家です。夫のTatsuyaさんはフードクリエイター、妻のSHINOさんは栄養士とフードコーディネートの資格を持っています。
■書籍のご案内
『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』

(ぐっち夫妻(著)/家の光協会 2021年2月18日発売 ¥1,430)
■「料理家のキッチン/E・レシピ(動画)」はこちら↓
『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』

© キッチンミノル
(ぐっち夫妻(著)/家の光協会 2021年2月18日発売 ¥1,430)
■「料理家のキッチン/E・レシピ(動画)」はこちら↓
この記事もおすすめ

シンプルが一番【ソラ豆】の簡単レシピ〜おかずやおつまみ、お弁当にぴったり!
食コラム記事ランキング
- 1 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 【ホットプレート活用レシピ6選】子どもが喜ぶ!お好み焼き・パエリア・焼きバナナなどを簡単に
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 9 【今日の献立】2025年4月18日(金)「簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん」
- 10 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 06:37
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
金ちゃんさん 04:49
-
オニオンスライスサラダ がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:53
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ukiyo31235さん 02:00
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 01:48
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 00:44
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
キャベツと豚肉のみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
レンジで豚のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
ブロッコリーのオーロラ和え がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ICEさん 00:07
-
里芋のポタージュスープ がおいしい!
ゲストさん 04/19