業務スーパーのコーヒーがコスパ抜群? 種類別にオススメを紹介!
2020年5月24日 00:00■業務スーパーのコーヒーを美味しく淹れよう

©︎https://pixabay.com/ja/
これまで業務スーパーのコーヒーやコーヒー商品についてご紹介しましたが、これらのコーヒーを美味しく淹れるにはどうしたらいいでしょう。ポイントをまとめましたので、ご紹介します。
・コーヒーは新鮮なものを使う
まず一つ目にコーヒーは新鮮なものを使うようにしましょう。コーヒーの賞味期限は、コーヒー豆が未開封で1年~3年、コーヒー粉だと未開封で1年、インスタントコーヒーだと1年程度だといわれています。開封後となるとそれぞれ、2週間~1ヶ月と短めです。このうちにコーヒーを消費しなければなりません。
コーヒーは長い間もちそうなイメージがありますが、古いコーヒーは酸化したり香りが抜けてしまったりと、せっかくの味が悪くなってしまいます。野菜などと同じ、生鮮食品ともいわれるくらいです。できるだけ新鮮なものを選ぶようにしましょう。
・水は汲みたてを沸かす
コーヒー同様水も汲みたての、新鮮なものを使うといいでしょう。水にも軟水と硬水とがありますが、コーヒーに合っているのは軟水です。
軟水は硬水に比べてミネラル分が少なく、コーヒーの成分に影響するのが少なくなるだけでなく、マイルドな味わいになるといわれています。日本の水道水の多くは軟水なので、おいしいコーヒーを淹れることができます。
ただし注意しなければならないポイントがあります。朝の蛇口から出る水は、前日たまった水なので、最初は捨てるようにしましょう。また気になるのはカルキ臭などかと思いますが、沸騰させればある程度は無くなります。
・紙のコーヒーフィルターは一度濡らす
温めるためにドリッパーやカップなどのコーヒーを淹れる器具に、お湯をかけて温めましょう。その時もう一つポイントなのが、紙のコーヒーフィルター。こちらもお湯をかけて温めておくことをおすすめします。こちらの方法は多くのコーヒー店で行っている方法のようです。
紙のコーヒーフィルターにお湯をかけることで、その下の器具をもう一度温めて洗い、紙自体の臭いを落とすためといわれています。これをやるのとやらないのとでは、出来上がりが全然違うそうです。
・お湯はゆっくりと少量ずつ入れる
ペーパードリップの場合、コーヒーを抽出する際はお湯はゆっくりと少量ずつそそぎます。約2分間で、粉の16倍の量をそそぐといいといわれています。すぐにお湯をそそぐと味が出やすくなり、ゆっくりとそそぐと落ち着きのある味わいに仕上がります。
お湯をそそぐ際は中心から「の」の字を書くようにそそぐようにしましょう。外側からお湯を注いでしまうと、コーヒーの成分をくまなく抽出することができないためです。
・最後の一滴は捨てる
コーヒーを淹れ終えるときに、最後の一滴は捨てましょう。ペーパードリップでの最初の一滴は「ファーストドリップ」といわれ、この一滴は一番おいしいといわれています。
しかし、ペーパードリップの最後の一滴には不純物や雑味のもとが含まれているので捨てた方がいいです。また、この時にできる泡は雑味や不純物が混ざったコーヒーの「あく」なので、取り除きましょう。
・インスタントコーヒーを少しのお湯で練る
次にインスタントコーヒーのおいしい淹れ方です。インスタントコーヒーを淹れる前に、少しのお湯で練ることをおすすめします。インスタントコーヒーは豆や粉のようには美味しく淹れられないと思っていませんか。インスタントでもおいしく淹れられる方法があるんです。
それは、インスタントコーヒーを少量のお湯で練るという方法です。インスタントコーヒーを少量のお湯で練ることで、まろやかな味わいのコーヒーに仕上がります。量はスプーン一杯くらい。練るのは水でもできるのでぜひ試してみてください。
・スプレードライのコーヒーはフライパンで炒る
インスタントコーヒーでもスプレードライタイプは、フリーズドライタイプに比べて香りが少ないといわれています。スプレードライタイプでおいしく味わいたい場合は、一度フライパンで乾(から)煎りすることで、香りが立つのでおすすめです。
スプレードライタイプのインスタントコーヒーをフライパンに入れ、弱火で乾煎りをします。少し手間のかかる方法ですが、これをすることで香ばしい味わいのあるコーヒーを楽しむことができます。
食コラム記事ランキング
- 1 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 4 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 5 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 6 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 7 【そら豆ごはん:5選】炊く・混ぜる・炒める、春を味わえる人気レシピ!下ごしらえや歴史も紹介
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 材料2つで完成!【ラムレーズン】の作り方~アイスやクッキーはもちろん、和スイーツでも大活躍
- 10 最短3分で完成!【豆苗】の注目レシピ5選~サラダや簡単炒めなど、大量消費にぴったり
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 22:38
-
ニンジンのバター焼き がおいしい!
ゲストさん 22:06
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 21:06
-
ズッキーニのショウガじょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 20:48
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
くずし豆腐とアボカドの塩麹和え がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 19:11
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 19:06
-
サバのマスタードソース焼き がおいしい!
ゲストさん 19:02
-
豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 18:45
-
箸休めに!キュウリと大葉のナムル がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
シンプル焼き春キャベツ がおいしい!
ゲストさん 17:44
ウーマンエキサイト特集