カリカリ梅がアクセント、香り高い「春野菜の卵とじ丼」
2020年4月12日 08:00
目にも鮮やかな「春野菜の卵とじ丼」。
菜の花、ウド、フキなどほろ苦い春野菜をたくさん入っていて、丼ぶりから春を感じられますね。
さらに桜えびや油揚げのコクやうまみ、カリカリ梅の酸味と食感が加わり、様々な味が混ざり合い、卵がとろりと優しくまとめてくれます。
パラパラしている玄米ご飯には、このとろりとまとまった卵とじがぴったり。
もちろん普通の白米でもOK。
ごはんが進むこと間違いなしです。
この一皿で栄養バランスもよく、家族にも食べてもらいたい丼ぶりですね。
<材料 2人分>
菜の花 小1/2袋
ウド 24cm
フキ 12cm
ニンジン 1/8本
プチトマト 4個
ショウガ 1/2片
白ネギ 1/4本
桜えび 大さじ3
油揚げ 1/4枚
カリカリ梅 小8個
<スープ>
顆粒チキンスープの素 大さじ1
水 100ml
卵 3個
<卵の下味>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 少々
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1
水 大さじ3
粉山椒 適量
サラダ油 大さじ1
玄米ご飯 丼2杯分
<作り方>
1、菜の花は根元を少し切り落とし、水につけてシャキッとさせる。ウドは長さ4cmに切って皮をむき、短冊切りにして水に放つ。フキは長さ6cmに切って分量外の塩をかけ、手のひらで転がすように板ずりする。ニンジンは皮をむいてウドくらいの大きさに切る。
2、プチトマトは水洗いしてヘタを取り、水気を拭き取って縦半分に切る。ショウガは皮をむいてみじん切りにする。白ネギはみじん切りにする。カリカリ梅は種を取って粗いみじん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、水気を絞って細切りにする。
3、ボウルに卵を割って溶きほぐす。<卵の下味>の材料を加えて混ぜ合わせ、<水溶き片栗>も加えて混ぜ合わせる。
4、中華鍋に分量外の塩を入れた熱湯を煮立たせ、菜の花、ニンジンをゆでて冷水に取り、粗熱が取れたら菜の花はしっかり水気を絞って、長さ2~3cmに切る。ニンジンは水気をきる。続けてフキを塩ごと加えてゆで、水に取って粗熱が取れたら皮をむき、斜め切りにする。
5、中華鍋にサラダ油小さじ1を熱して桜エビ、油揚げ、カリカリ梅をザッと炒めて3の卵のボウルに入れる。中華鍋に残りのサラダ油、ショウガ、白ネギを入れて香りが立つまで炒め、<スープ>の材料を加える。
6、<スープ>が煮立ったら5の卵を一気に加え、半熟になりだしたら、菜の花、ウド、フキ、ニンジン、プチトマトを加えて大きく混ぜる。玄米ご飯をよそった器に盛り分け、お好みで粉山椒を振る。
粉山椒を振ると、グッと味が引き締まりますね。
菜の花、ウド、フキなどほろ苦い春野菜をたくさん入っていて、丼ぶりから春を感じられますね。
さらに桜えびや油揚げのコクやうまみ、カリカリ梅の酸味と食感が加わり、様々な味が混ざり合い、卵がとろりと優しくまとめてくれます。
パラパラしている玄米ご飯には、このとろりとまとまった卵とじがぴったり。
もちろん普通の白米でもOK。
ごはんが進むこと間違いなしです。
この一皿で栄養バランスもよく、家族にも食べてもらいたい丼ぶりですね。
■春野菜の卵とじ丼
調理時間 20分 1人分 539Kcal
<材料 2人分>
菜の花 小1/2袋
ウド 24cm
フキ 12cm
ニンジン 1/8本
プチトマト 4個
ショウガ 1/2片
白ネギ 1/4本
桜えび 大さじ3
油揚げ 1/4枚
カリカリ梅 小8個
<スープ>
顆粒チキンスープの素 大さじ1
水 100ml
卵 3個
<卵の下味>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 少々
塩 小さじ1/3
コショウ 少々
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1
水 大さじ3
粉山椒 適量
サラダ油 大さじ1
玄米ご飯 丼2杯分
<作り方>
1、菜の花は根元を少し切り落とし、水につけてシャキッとさせる。ウドは長さ4cmに切って皮をむき、短冊切りにして水に放つ。フキは長さ6cmに切って分量外の塩をかけ、手のひらで転がすように板ずりする。ニンジンは皮をむいてウドくらいの大きさに切る。
2、プチトマトは水洗いしてヘタを取り、水気を拭き取って縦半分に切る。ショウガは皮をむいてみじん切りにする。白ネギはみじん切りにする。カリカリ梅は種を取って粗いみじん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、水気を絞って細切りにする。
3、ボウルに卵を割って溶きほぐす。<卵の下味>の材料を加えて混ぜ合わせ、<水溶き片栗>も加えて混ぜ合わせる。
4、中華鍋に分量外の塩を入れた熱湯を煮立たせ、菜の花、ニンジンをゆでて冷水に取り、粗熱が取れたら菜の花はしっかり水気を絞って、長さ2~3cmに切る。ニンジンは水気をきる。続けてフキを塩ごと加えてゆで、水に取って粗熱が取れたら皮をむき、斜め切りにする。
5、中華鍋にサラダ油小さじ1を熱して桜エビ、油揚げ、カリカリ梅をザッと炒めて3の卵のボウルに入れる。中華鍋に残りのサラダ油、ショウガ、白ネギを入れて香りが立つまで炒め、<スープ>の材料を加える。
6、<スープ>が煮立ったら5の卵を一気に加え、半熟になりだしたら、菜の花、ウド、フキ、ニンジン、プチトマトを加えて大きく混ぜる。玄米ご飯をよそった器に盛り分け、お好みで粉山椒を振る。
粉山椒を振ると、グッと味が引き締まりますね。
食コラム記事ランキング
- 1 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 2 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 3 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 4 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 5 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 6 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年1月16日(木)「鯛めし風炊き込みご飯」
- 8 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 9 「午後の紅茶」冬限定チョコレートティーラテが再び、ビターチョコレート×生クリームの濃厚リッチな味わい
- 10 ロイズ2025年バレンタイン“スプーンで楽しむ”2層生チョコレート&ラム酒香る限定ショコラ
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏赤みそと香り白みそのふろふき大根 がおいしい!
ゲストさん 19:48
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 18:44
-
ゴボウ入りそぼろ丼 がおいしい!
ゲストさん 18:25
-
ザーサイとワカメのスープ がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
コブサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 16:08
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 15:28
-
豚とニンニクの芽の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 14:40
-
ふんわり柔らか!サバのさっぱりみぞれ煮 がおいしい!
ゲストさん 13:50
-
タレが美味しい 基本の豚丼 プロ直伝! がおいしい!
ゲストさん 13:45
-
キノコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:44
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 12:17
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 12:16
ウーマンエキサイト特集