味の決め手はひとつ! 簡単「鶏肉のオイスター揚げ」
2020年1月31日 08:00
オイスターソースは広東料理をはじめとする中華料理でよく使われる調味料のひとつ。
主原料はカキで、日本語では牡蠣油とも言われています。独特の風味とコクがあり、カキの旨みを凝縮し砂糖や油などを合わせてトロリと濃厚にした調味料で、炒めものはもちろん、そのまま加熱せずソースとしても使えます。
「うまみ」が詰まっているので、鶏肉の下味にはコレ一つでも十分。手軽に中華風鶏のから揚げが作れます。
おつまみにも最適ですね。

<材料 2人分>
鶏もも肉 1枚
オイスターソース 大さじ1~1.5
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
揚げ油 適量
サラダ菜 4~6枚
<下準備>
・鶏もも肉はひとくち大に切り、オイスターソース、塩コショウをもみ込む。

・揚げ油を170℃に予熱し始める。
<作り方>
1、鶏もも肉に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。サラダ菜をしいた器に盛る。

お弁当のおかずにもおすすめです。
主原料はカキで、日本語では牡蠣油とも言われています。独特の風味とコクがあり、カキの旨みを凝縮し砂糖や油などを合わせてトロリと濃厚にした調味料で、炒めものはもちろん、そのまま加熱せずソースとしても使えます。
「うまみ」が詰まっているので、鶏肉の下味にはコレ一つでも十分。手軽に中華風鶏のから揚げが作れます。
おつまみにも最適ですね。
■鶏肉のオイスター揚げ
調理時間 15分 1人分 590Kcal

<材料 2人分>
鶏もも肉 1枚
オイスターソース 大さじ1~1.5
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
揚げ油 適量
サラダ菜 4~6枚
<下準備>
・鶏もも肉はひとくち大に切り、オイスターソース、塩コショウをもみ込む。

・揚げ油を170℃に予熱し始める。
<作り方>
1、鶏もも肉に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。サラダ菜をしいた器に盛る。

お弁当のおかずにもおすすめです。
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
たけのこの若竹煮 わかめと相性抜群! がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:24
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 がおいしい!
ゲストさん 10:18
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 10:05
-
失敗しない!基本のサクサクかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06:57
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 06:50
-
ふんわり卵とワカメのお吸い物 がおいしい!
ゲストさん 06:23
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 06:15
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:28
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 03:31
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:33