乾燥の気になる秋冬は、肌と同じように髪のコンディションも乱れがち。美しい髪のためには、日々のケアに加えて、規則正しい生活やバランスのよい食事がとても大切です。髪や頭皮によいといわれる食材は意識的に摂るようにしたいですね。
髪のパサつき、枝毛予防には“タンパク質”髪の主成分はケラチンというタンパク質なので、健康な髪を作るには良質なタンパク質が欠かせません。とくに秋冬は、空気の乾燥やエアコンの影響で髪の水分が奪われ、髪表面のキューティクルがはがれやすい状態に。キューティクルが傷んで、髪からタンパク質や脂質が流出すると、髪がパサついたり、枝毛ができやすくなったりしてしまいます。良質なタンパク質は魚介類、肉類、卵、大豆製品などに豊富に含まれるので、これらをしっかり摂って、美髪をキープしたいですね。旬の“サバ”でタンパク質補給魚介類の中ではとくに青魚に良質なタンパク質が多く含まれていますが、この時期にオススメなのが「サバ」。鯖という漢字が表すとおり、青魚の代表格でもあります。春から夏にかけて産卵を終え、夏の間にたくさん栄養を貯め込んだサバは、脂がのった今が旬です。
サバはタンパク質の含有量が100gあたり20.7gと青魚の中でもとくに高く、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などのn-3系脂肪酸も豊富なので生活習慣病の予防にも効果的。さらに血合いの部分にはビタミンやミネラルもたっぷり、といいこと尽くめなのです。

© yo- - Fotolia.com

秋ナスと並んで「秋サバは嫁に食わすな」なんて言葉もあるほど© kazoka303030 - Fotolia.com
このコラムが掲載されているまとめ

お魚料理の定番の1つ、サバ。缶詰にしても栄養価がよいため、テレビで取り上げられることも多く、近頃注目されている食材です。生のサバは年中スーパーで見かけますが、春サバは2月までが旬。そこで、いちどは食べておきたい有名店のサバ料理から、サバ缶を使った時短レシピなど、サバを楽しみつくす方法をご紹介します。
フードランキング
- 1 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 2 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 3 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
- 4 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 5 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 6 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 7 コメダ珈琲店から「ごちそうカスタード」など全4種の冬春限定ケーキ、テイクアウト対応
- 8 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 9 ミニストップのソフトクリーム専門店「ミニソフ」“クレームブリュレ”再現した新スイーツ発売
- 10 【東京・有明】本格的なインド料理を思わせる限定カレーパン!「MUJI Bakery」
フードランキング
最新のおいしい!
-
コブサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:27
-
コーンブレッド がおいしい!
ゲストさん 07:25
-
豚肉のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 06:55
-
肉豆腐 がおいしい!
ゲストさん 06:55
-
大根と厚揚げのうま煮 がおいしい!
ゲストさん 04:06
-
焼きビーフン がおいしい!
ゲストさん 02:35
-
タルタルソース がおいしい!
ゲストさん 02:29
-
回鍋肉(ホイコーロー) がおいしい!
ゲストさん 01:42
-
野菜だけの蒸しピザ がおいしい!
ゲストさん 00:55
-
がんもと青菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
ママレードサンドクッキー がおいしい!
ゲストさん 00:32
-
ふんわりあんかけ和風ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:20
-
クルフィ がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
すき焼き風うどん がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
簡単キャベツ焼き がおいしい!
ゲストさん 01/23
ウーマンエキサイト特集