“筋トレをする人に人気”というイメージのあるプロテイン食品。実は、体に欠かせないタンパク質を効率よく補給できる便利なアイテム。初心者も、豊富な種類からチェック!
タンパク質不足は美容の危機を招く!
最近巷でよく見るプロテイン入り食品。筋トレのお供でしょ、なんて思っていたら大間違い。管理栄養士の浅野まみこさんは、全ての人に欠かせない栄養素だと力説する。「プロテイン=タンパク質は筋肉や肌などの材料で、体重の約15%を占めます。しかし時短で簡単な食生活の人や、特に少食になりがちな女性は摂取量が不足しやすい。タンパク質が足りないと筋肉が減ったり、肌や髪、爪がボロボロになることも」タンパク質不足を防ぐには、毎日何をどのくらい食べればよいのか。「成人女性が1日に必要なタンパク質の目安は、体重1kgあたり1gで、体重50kgの人なら50g。食材で考えると、1日に鶏胸肉皮なしで約200g、卵なら8個とかなりの量。もちろん食事から摂るのが理想的ですが、毎日続けるのは難しいかもしれません。タンパク質不足だと感じたら、吸収率がよくなる朝の食事や運動後のおやつに、プロテイン食品を取り入れるのもよいと思います」プロテインひろこさん太鼓判。
食コラム記事ランキング
- 1 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
- 2 高たんぱくで低カロリー!「カニカマ」で作る副菜としっかりおかず&主食レシピ
- 3 レタス包みは野菜も取れて子供も大好き 大量消費にも!大人気の「レタス巻き」レシピ6選
- 4 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 5 「栄養とってる感」抜群!おやつにも◎混ぜるだけの「きなこジャム」
- 6 夏休みにやってみない? いろんな具を入れて楽しむベビーカステラ【ごはん食べる? vol.38】
- 7 桃の皮を簡単にむく方法とは? ママ友とのお茶会に映える「桃のカプレーゼ」【ごはん食べる? vol.37】
- 8 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 9 カルボナーラの意味知ってる? 鍋ひとつで作る濃厚パスタをどうぞ【ごはん食べる? vol.36】
- 10 さっぱり感がたまらない!「ポン酢」が効いた絶品レシピ5選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
麻婆ナス がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
焼きナスの生ハム巻き がおいしい!
ゲストさん 03:23
-
ニンジンとベーコンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03:21
-
ブルーベリーマフィン がおいしい!
ゲストさん 02:31
-
鶏とシメジのポン酢バター炒め がおいしい!
ゲストさん 02:07
-
ナスと肉みその和えそば がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
ナスのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
パンプキンスープ がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
豆板醤なしで作る簡単むきエビのエビチリ by 崎野 晴子さん がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
小アジの南蛮漬け がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
豚肉のニンニクみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 07/03
-
ウナギの卵とじ がおいしい!
eriさん 07/03
-
白玉豆乳みそ汁 がおいしい!
eriさん 07/03
ウーマンエキサイト特集