ひじきを入れてよりカラフルに。簡単アクアパッツァ
2012年9月13日 12:00
突然ですが、9月15日は何の日だか皆さんご存知ですか?
実はこの日は日本ひじき協会が制定した「ひじきの日」です。
ひじきには鉄分やミネラルがたっぷり含まれていて健康にもかかせない食材です。でも、ひじきと言われると思いつくのはひじき煮やサラダばかりで、味付けもワンパターンになっていませんか?
ひじきを使って、簡単&豪華に!たまにはこんなレシピいかが?
材料(作りやすい分量*2~3人分)
・パプリカ:1個
・あさり:200g程度
・トマト:1/2~1個(ミニなら7~8個程度)
・ひじき:乾燥10g(生なら100g程度)
・白身魚:お好みのものを適量
・白ワイン、水:各100cc
・ニンニク:1~2片
・オリーブオイル:大さじ1~2杯
・塩胡椒、お好みのハーブ:各適量
作り方1.では、早速作ってみよう!まずはアサリの準備から。
大きめのバットやボールに3%の塩水を作ってアサリを入れます。(1Lのペットボトルか牛乳パック1本分の水に塩大さじ2杯程度が目安。)アサリはザルに入れて、塩水はアサリの頭が少し水面から出るくらいの量にします。
新聞紙などを上にかぶせて、暑すぎず寒すぎない、できるだけ暗く静かな場所に置きます。3~4時間置いて砂抜きをしたら、貝と貝をこすり合わせるようにしてよく洗い流します。
2.乾燥ひじきの場合は20~30分間水につけてもどし、洗って水気をきります。
(生ひじきの場合は洗って水気をきるだけでOK)
実はこの日は日本ひじき協会が制定した「ひじきの日」です。
ひじきには鉄分やミネラルがたっぷり含まれていて健康にもかかせない食材です。でも、ひじきと言われると思いつくのはひじき煮やサラダばかりで、味付けもワンパターンになっていませんか?
ひじきを使って、簡単&豪華に!たまにはこんなレシピいかが?
材料(作りやすい分量*2~3人分)
・パプリカ:1個
・あさり:200g程度
・トマト:1/2~1個(ミニなら7~8個程度)
・ひじき:乾燥10g(生なら100g程度)
・白身魚:お好みのものを適量
・白ワイン、水:各100cc
・ニンニク:1~2片
・オリーブオイル:大さじ1~2杯
・塩胡椒、お好みのハーブ:各適量
作り方1.では、早速作ってみよう!まずはアサリの準備から。
大きめのバットやボールに3%の塩水を作ってアサリを入れます。(1Lのペットボトルか牛乳パック1本分の水に塩大さじ2杯程度が目安。)アサリはザルに入れて、塩水はアサリの頭が少し水面から出るくらいの量にします。
新聞紙などを上にかぶせて、暑すぎず寒すぎない、できるだけ暗く静かな場所に置きます。3~4時間置いて砂抜きをしたら、貝と貝をこすり合わせるようにしてよく洗い流します。
2.乾燥ひじきの場合は20~30分間水につけてもどし、洗って水気をきります。
(生ひじきの場合は洗って水気をきるだけでOK)
食コラム記事ランキング
- 1 節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
- 2 【1/28 ローソン新作】ウチカフェ×ゴディバ!バレンタインにもピッタリの濃厚チョコスイーツ3商品 実食レポ
- 3 【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
- 4 【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け
- 5 【殿堂入り】15分以内で作れる!サバ缶の珠玉レシピ2選~生サバとの栄養素の違いも解説
- 6 【本格派】シチューの大人気レシピ3選!ビーフ・クリーム・トマトベースのシチューがそろう♪
- 7 【今日の献立】2025年2月2日(日)「本格派のカレー南蛮うどん」
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ポカポカ温まる】今すぐ食べたい!絶品ポトフレシピ3選~ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法も紹介
- 10 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ブロッコリーのピーナッツバターがけ がおいしい!
ゲストさん 20:56
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 20:37
-
定番大豆の煮物 がおいしい!
ゲストさん 20:23
-
節分汁 がおいしい!
ゲストさん 20:22
-
凍りコンニャクのから揚げ がおいしい!
ゲストさん 20:22
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 20:22
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 19:37
-
節分汁 がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
モヤシとニラのベーコン炒め がおいしい!
ゲストさん 18:11
-
恵方巻 がおいしい!
ゲストさん 17:41
-
ワインピラフ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
カブの昆布茶漬け がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 17:33
-
節分汁 がおいしい!
ゲストさん 15:17
-
凍りコンニャクのから揚げ がおいしい!
ゲストさん 14:33
ウーマンエキサイト特集