愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年6月25日(水)「サバフライのり巻き」

【今日の献立】2025年6月25日(水)「サバフライのり巻き」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サバフライのり巻き」 「カボチャのバター煮」 「セロリとベーコンのみそ汁」 の全3品。
フライののり巻き、バター風味の煮物、洋野菜の汁物、洋風の食材が見え隠れする献立です。


目次 [開く][閉じる]

【主食】サバフライのり巻き

カラッと揚げたサバのフライをのり巻きの具に! クセになる美味しさです。
サバフライのり巻き

©Eレシピ


調理時間:35分
カロリー:643Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵


材料(2人分)

サバ  (半身)1枚
  塩コショウ  少々
<すし飯>
  ご飯  (炊きたて)茶碗2.5杯分
  作り置き甘酢  大さじ1.5~2
  甘酢ショウガ  (みじん切り)大さじ2
  白ゴマ  小さじ1
<衣>
  小麦粉  適量
  溶き卵  1/2個分
  パン粉  1/3~1/2カップ
揚げ油  適量
大葉  4~6枚
焼きのり  2枚


【下準備】

サバは縦に幅1~1.5cmの棒状に4等分に切り、表面の水分をキッチンペーパーで拭き取り、塩コショウを振る。 揚げ油を170℃に予熱し始める。
サバフライのり巻きの下準備1

©Eレシピ


サバは中骨のついていないフィレを使っています。


【作り方】

1. 大きめのボウルにご飯を入れ、作り置き甘酢をかけて、しゃもじで切る様に混ぜ合わせ、人肌くらいまで冷ます。
サバフライのり巻きの作り方1

©Eレシピ


2. (1)に甘酢ショウガ、白ゴマを加えて混ぜ合わせる。
サバフライのり巻きの作り方2

©Eレシピ


3. サバに<衣>の小麦粉を薄くつけ、溶き卵、パン粉の順につける。170℃の揚げ油に静かに入れ、おいしそうなキツネ色になったら油をきる。
サバフライのり巻きの作り方3

©Eレシピ


4. 巻きすに焼きのりをのせ、<すし飯>の1/2量を焼きのりの向こう側2~3cm位を残して広げる。広げた<すし飯>の中央に、大葉2~3枚、(3)の半量をのせる。
サバフライのり巻きの作り方4

©Eレシピ


5. 指で具を押さえながら、巻きすごと持ち上げ、手前のすし飯と向こう側のすし飯の端どうしを合わせ巻く。
サバフライのり巻きの作り方5

©Eレシピ


6. 巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ、形を整える。同様にもう1本巻き、食べやすい幅に切って器に盛る。
サバフライのり巻きの作り方6

©Eレシピ


お好みで分量外のしょうゆやマヨネーズを添えて下さい。


【副菜】カボチャのバター煮

バターと洋風スープでコトコト煮込みます。甘く煮込んだ洋風の煮物です。
カボチャのバター煮

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:143Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵


材料(2人分)

カボチャ  1/6個
水  適量
固形スープの素  1個
バター  10g
砂糖  小さじ1
ドライパセリ  少々


【下準備】

カボチャは種とワタを取り、皮を所々削ぎ落としてひとくち大に切る。
カボチャのバター煮の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にカボチャを入れ、水をひたひたに注ぎ、固形スープの素、バターを加えて中火にかける。
カボチャのバター煮の作り方1

©Eレシピ


2. カボチャが柔らかくなったら砂糖を加える。煮汁が少なくなるまで煮て火を止める。器に盛り、ドライパセリを散らす。
カボチャのバター煮の作り方2

©Eレシピ




【スープ・汁】セロリとベーコンのみそ汁

ちょっぴり洋風の香りのする汁物です。
セロリとベーコンのみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:75Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵


材料(2人分)

セロリ  1/2本
ベーコン  2枚
だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5~2


【下準備】

セロリは筋をひき、斜め薄切りにする。 ベーコンは幅1cmに切る。
セロリとベーコンのみそ汁の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらベーコン、セロリを加える。セロリがしんなりしてきたらみそを溶き入れ、器に注ぐ。
セロリとベーコンのみそ汁の作り方1

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ