【今日の献立】2025年5月1日(木)「アサリとブロッコリーのグラタン」
2025年5月1日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリとブロッコリーのグラタン」 「アスパラと生ハムのサラダ」 「カボチャとベーコンの卵焼き」 の全3品。
アサリの旨味を無駄なく使ったグラタンに、ビタミンたっぷりカボチャ入り卵焼きを添えて。

調理時間:30分
カロリー:614Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ブロッコリー 1/2株
マカロニ 80g
玉ネギ 1/2個
マッシュルーム (生)4~6個
<ホワイトソース>
バター 30g
小麦粉 大さじ2.5
牛乳 300ml
顆粒スープの素 小さじ1
塩コショウ 少々
ピザ用チーズ 80~100g
ドライパセリ 適量
マカロニはたっぷりの熱湯に分量外の塩を入れ、指定時間通りにゆでる。
玉ネギは縦幅5mmに切る。マッシュルームは薄切りにする。オーブンを250℃に予熱する。


2. <ホワイトソース>を作る。鍋にバターを弱めの中火で溶かし、玉ネギとマッシュルームを炒める。しんなりとしたら、さらに小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでゴムベラ等でよく炒める。

3. (1)の牛乳を少しずつ加え、トロミがついてきたら、顆粒スープの素、塩コショウを加えて混ぜる。

4. (3)にアサリ、ブロッコリー、マカロニを混ぜ合わせ、耐熱皿に盛り分けてピザ用チーズをのせる。

5. 250℃に予熱しておいたオーブンで15分、おいしそうな焼き色がつくまで焼き、ドライパセリを振る。


調理時間:10分
カロリー:65Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
生ハム 4~6枚
カッテージチーズ 適量
EVオリーブ油 適量
ミルびき岩塩 適量

生ハムは食べやすい大きさに切る。


調理時間:15分
カロリー:361Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ベーコン 2枚
<卵液>
卵 3個
牛乳 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ2
ケチャップ 適量

ベーコンは幅1cmに切る。ボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。

2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を弱火で熱し、(1)を流し入れて2~3回大きく混ぜ、表面が半熟になるまでじっくり焼く。

3. ひっくり返して反対側も焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切って器に盛り、ケチャップをかける。

ひっくり返す時はお皿やフライパンの蓋を使うと簡単にできますよ!
アサリの旨味を無駄なく使ったグラタンに、ビタミンたっぷりカボチャ入り卵焼きを添えて。
目次 [閉じる]
【主食】アサリとブロッコリーのグラタン
牛乳にアサリを加えて旨味を煮出すのがポイントです!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:614Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
アサリ (砂出し)150~200gブロッコリー 1/2株
マカロニ 80g
玉ネギ 1/2個
マッシュルーム (生)4~6個
<ホワイトソース>
バター 30g
小麦粉 大さじ2.5
牛乳 300ml
顆粒スープの素 小さじ1
塩コショウ 少々
ピザ用チーズ 80~100g
ドライパセリ 適量
【下準備】
アサリは殻をこすり合わせて水洗いする。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてザルに上げる。マカロニはたっぷりの熱湯に分量外の塩を入れ、指定時間通りにゆでる。
玉ネギは縦幅5mmに切る。マッシュルームは薄切りにする。オーブンを250℃に予熱する。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンに牛乳とアサリを入れて弱めの中火にかけ(牛乳が煮たたないくらいの火加減)、アサリが開いたらボウルを重ねたザルに上げてアサリと牛乳に分ける。アサリは殻から身を取り出す。
©Eレシピ
2. <ホワイトソース>を作る。鍋にバターを弱めの中火で溶かし、玉ネギとマッシュルームを炒める。しんなりとしたら、さらに小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでゴムベラ等でよく炒める。

©Eレシピ
3. (1)の牛乳を少しずつ加え、トロミがついてきたら、顆粒スープの素、塩コショウを加えて混ぜる。

©Eレシピ
4. (3)にアサリ、ブロッコリー、マカロニを混ぜ合わせ、耐熱皿に盛り分けてピザ用チーズをのせる。

©Eレシピ
5. 250℃に予熱しておいたオーブンで15分、おいしそうな焼き色がつくまで焼き、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】アスパラと生ハムのサラダ
生ハムでアスパラとカッテージチーズを巻いて召し上がれ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:65Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
グリーンアスパラ 4~5本生ハム 4~6枚
カッテージチーズ 適量
EVオリーブ油 適量
ミルびき岩塩 適量
【下準備】
グリーンアスパラは茎のかたい部分を少し切り落とし、ハカマを取る。皮がかたい場合はピーラー等で皮とハカマを削ぎ、分量外の塩を入れた熱湯でサッとゆでてザルに上げる。粗熱が取れたら、食べやすい長さに切る。
©Eレシピ
生ハムは食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 器にグリーンアスパラと生ハム、カッテージチーズを盛り合わせ、EVオリーブ油とミルびき岩塩をかける。
©Eレシピ
【副菜】カボチャとベーコンの卵焼き
カボチャの甘味とベーコンの塩気がおいしい卵焼き!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:361Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/8~1/6個ベーコン 2枚
<卵液>
卵 3個
牛乳 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ2
ケチャップ 適量
【下準備】
カボチャは種とワタを取り、食べやすい大きさの幅5mmに切る。耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。
©Eレシピ
ベーコンは幅1cmに切る。ボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、カボチャとベーコンを焼き色がつくまで焼き、<卵液>のボウルに加えて混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を弱火で熱し、(1)を流し入れて2~3回大きく混ぜ、表面が半熟になるまでじっくり焼く。

©Eレシピ
3. ひっくり返して反対側も焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切って器に盛り、ケチャップをかける。

©Eレシピ
ひっくり返す時はお皿やフライパンの蓋を使うと簡単にできますよ!
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月3日(火)「豚とミツバの卵とじ」
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:32
-
ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺 がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
金ちゃんさん 10:15
-
ズッキーニの炒めナムル がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 08:14