【今日の献立】2024年9月24日(火)「カラスガレイの煮付け」
2024年9月24日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カラスガレイの煮付け」 「アボカドのタルタルカップ」 「カブの浅漬け」 「油揚げのおみそ汁」 の全4品。
お魚も野菜もバランスよくとれる献立です。

調理時間:20分
カロリー:187Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ショウガ 5g
<煮汁>
水 100ml
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2


煮汁が少ないので小さめのお鍋を使用します。
2. カラスガレイをお皿に盛り、<煮汁>を煮詰めて回しかける。


調理時間:10分
カロリー:165Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ハム 2~3枚
<マヨソース>
マヨネーズ 小さじ1.5
プレーンヨーグルト 小さじ2.5
しょうゆ 少々
実にひとくち大になるよう縦横に切り込みを入れ、皮の底からスプーンで実を取り出し、角切りにする。

実を除いた皮を器にします。切り込みは皮の手前まで入れ、包丁が貫通しないように気をつけましょう。

色紙切りとは四角く切る切り方です。
2. アボカドの皮に盛り付ける。


調理時間:20分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 小さじ1/4
<漬け汁>
酢 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
昆布茶 小さじ1/8



調理時間:15分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<いりこだし汁>
水 310ml
煮干し 8g
みそ 大さじ1


2. <いりこだし汁>に油揚げを加えて弱火にかけ、沸騰したら火を消す。みそを溶き入れ、器によそう。

お魚も野菜もバランスよくとれる献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】カラスガレイの煮付け
簡単にできる煮付けはおかず作りの強い味方!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:187Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
カラスガレイ (切り身)2切れショウガ 5g
<煮汁>
水 100ml
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
【下準備】
カラスガレイは熱湯をサッとかけて臭みを抜き、水気を拭く。ショウガは皮をむいて薄切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. <煮汁>の材料とショウガを鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、皮目を下にしてカラスガレイを入れ、落とし蓋をして10分ほど煮る。
©Eレシピ
煮汁が少ないので小さめのお鍋を使用します。
2. カラスガレイをお皿に盛り、<煮汁>を煮詰めて回しかける。

©Eレシピ
【副菜】アボカドのタルタルカップ
クリーミーなアボカドのサラダです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:165Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
アボカド 1個ハム 2~3枚
<マヨソース>
マヨネーズ 小さじ1.5
プレーンヨーグルト 小さじ2.5
しょうゆ 少々
【下準備】
アボカドは縦にして真ん中に1周切り込みを入れて両手でひねって半分に分け、種を除く。実にひとくち大になるよう縦横に切り込みを入れ、皮の底からスプーンで実を取り出し、角切りにする。

©Eレシピ
実を除いた皮を器にします。切り込みは皮の手前まで入れ、包丁が貫通しないように気をつけましょう。
【作り方】
1. ハムは1.5cm大の色紙切りにする。ボウルにアボカドの実、ハムを入れ、<マヨソース>の材料と混ぜ合わせる。
©Eレシピ
色紙切りとは四角く切る切り方です。
2. アボカドの皮に盛り付ける。

©Eレシピ
【副菜】カブの浅漬け
漬け汁と合わせたらすぐに食べられます。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:16Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
カブ 1個塩 小さじ1/4
<漬け汁>
酢 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
昆布茶 小さじ1/8
【下準備】
カブは葉と根を切り落とし、皮をむいて縦半分に切り、横向きにして薄切りにする。塩を振って15分ほどおき、水気を絞る。
©Eレシピ
【作り方】
1. カブに<漬け汁>の材料を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】油揚げのおみそ汁
煮干しで出汁をとるとまたいつもと違った風味に。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
油揚げ 1/2枚<いりこだし汁>
水 310ml
煮干し 8g
みそ 大さじ1
【下準備】
<いりこだし汁>を作る。煮干しは頭を取って縦半分に割り、腹ワタを除く。水を入れた小鍋に入れて弱めの中火にかけ、沸騰したら3分置き、ザルでこす。
©Eレシピ
【作り方】
1. 油揚げは幅1cmの短冊切りにし、サッと熱湯を回しかけて余分な油を取り、水気を絞る。
©Eレシピ
2. <いりこだし汁>に油揚げを加えて弱火にかけ、沸騰したら火を消す。みそを溶き入れ、器によそう。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月12日(木)「サヤインゲンとエビのかき揚げ」
食コラム記事ランキング
- 1 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 2 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 5 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月23日(月)「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
パプリカマリネ がおいしい!
ゲストさん 08:08
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
金ちゃんさん 07:24
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
makoさん 07:08
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 06:49
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 03:37
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 02:52
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 02:51
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ukiyo31235さん 01:55
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 01:02