【今日の献立】2024年5月31日(金)「さっと作れるブリの照り焼き」
2024年5月31日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「さっと作れるブリの照り焼き」 「シシトウの黒コショウ炒め」 「ブロッコリーのタラマヨソース」 「ホンビノス貝の白みそ椀」 の全4品。
基本の和食を簡単に美味しく作りましょう。

調理時間:20分+漬ける時間
カロリー:250Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 小さじ1/3
<下味>
しょうゆ 小さじ1
ショウガ汁 小さじ1
酒 小さじ1
サラダ油 小さじ3/4
<照り焼きダレ>
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1/2
みりん 小さじ2
<下味><照り焼きダレ>の材料をそれぞれ合わせておく。
ブリから浮き出てきた水分をクッキングペーパ―で拭きとり<下味>に15分つける。


まず片面に焼き色がつくまでしっかり焼きます。
2. 出てきた余分な脂はクッキングペーパーでふき取り、ブリをひっくり返す。焼き上がる少し前に<照り焼きダレ>を加え、煮詰めながら絡める。

3. タレにトロミがついてきたらブリを皿に盛り、上からタレをかける。


調理時間:10分
カロリー:13Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
サラダ油 小さじ1/2
<調味料>
酒 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1/2
粗びき黒コショウ 適量



調理時間:10分
カロリー:116Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 ひとつまみ
<タラマヨソース>
タラコ 1/2房
マヨネーズ 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1

タラコは切り込みを入れ、スプーンでしごいて中身を取り出す。マヨネーズ、プレーンヨーグルトと合わせて<タラマヨソース>を作る。

2. 器にブロッコリーを盛り<タラマヨソース>を添える。


調理時間:10分
カロリー:32Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
水 350ml
酒 小さじ1
白みそ 大さじ1
ネギ (刻み)適量

立て塩は水250mlに対し塩大さじ1/2です。砂抜きをする時間は調理時間に含みません。

2. 火を止め、白みそを溶き入れる。器に盛り、刻みネギを散らす。

基本の和食を簡単に美味しく作りましょう。
目次 [閉じる]
【主菜】さっと作れるブリの照り焼き
小麦粉をまぶさず、簡単に作ります。
©Eレシピ
調理時間:20分+漬ける時間
カロリー:250Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ブリ (切り身)2切れ塩 小さじ1/3
<下味>
しょうゆ 小さじ1
ショウガ汁 小さじ1
酒 小さじ1
サラダ油 小さじ3/4
<照り焼きダレ>
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1/2
みりん 小さじ2
【下準備】
ブリはクッキングペーパ―で水分を拭きとり、両面に塩をふって冷蔵庫で30分ほど置き、臭みをとる。<下味><照り焼きダレ>の材料をそれぞれ合わせておく。
ブリから浮き出てきた水分をクッキングペーパ―で拭きとり<下味>に15分つける。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンを弱めの中火に熱し、サラダ油をひく。水気を拭き取ったブリを並べ入れ、フチが白くなるまで焼く。
©Eレシピ
まず片面に焼き色がつくまでしっかり焼きます。
2. 出てきた余分な脂はクッキングペーパーでふき取り、ブリをひっくり返す。焼き上がる少し前に<照り焼きダレ>を加え、煮詰めながら絡める。

©Eレシピ
3. タレにトロミがついてきたらブリを皿に盛り、上からタレをかける。

©Eレシピ
【副菜】シシトウの黒コショウ炒め
香りのいいシシトウはコショウとしょうゆとの相性がぴったり。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:13Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
シシトウ 8本サラダ油 小さじ1/2
<調味料>
酒 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1/2
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
シシトウは洗って水気を拭き取り、軸を切り揃える。焼いた時にはじけないように切り込みを入れる。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、シシトウを炒める。<調味料>の材料を加え、水分を飛ばすように炒め、皿に盛る。粗びき黒コショウをふる。
©Eレシピ
【副菜】ブロッコリーのタラマヨソース
タラコとマヨネーズの簡単手作りソースで召し上がれ。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:116Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ブロッコリー 1/2株塩 ひとつまみ
<タラマヨソース>
タラコ 1/2房
マヨネーズ 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
【下準備】
ブロッコリーは茎と小房に分ける。小房はボウルに流水を流し入れながらふり洗いする。茎はかたい部分を除き、ひとくち大に切る。
©Eレシピ
タラコは切り込みを入れ、スプーンでしごいて中身を取り出す。マヨネーズ、プレーンヨーグルトと合わせて<タラマヨソース>を作る。
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かし、塩を加える。茎を入れ、1分ほどしたら小房の部分を入れて2分ほどゆで、ザルにあげる。
©Eレシピ
2. 器にブロッコリーを盛り<タラマヨソース>を添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】ホンビノス貝の白みそ椀
白みそ仕立てのやさしい味です。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:32Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ホンビノス貝 4~6個水 350ml
酒 小さじ1
白みそ 大さじ1
ネギ (刻み)適量
【下準備】
ホンビノス貝は殻と殻をこする様に洗い、水気をきり、分量外の3%の立て塩に入れ3時間程度砂抜きをする。
©Eレシピ
立て塩は水250mlに対し塩大さじ1/2です。砂抜きをする時間は調理時間に含みません。
【作り方】
1. 鍋にホンビノス貝と水、酒を入れて中火にかけ、貝が開くまで加熱する。
©Eレシピ
2. 火を止め、白みそを溶き入れる。器に盛り、刻みネギを散らす。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 5 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 6 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 7 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 【今日の献立】2025年4月17日(木)「チキンディアブル焼き」
- 10 お弁当で好きな主食は?<回答数37,305票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第130回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
牛フィレ肉のステーキ がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:59
-
朝15分で4品完成!豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
あんかけゆで豚 がおいしい!
ゲストさん 07:24
-
にんじんしりしり 簡単10分 シンプルな味付け by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 07:01
-
朝15分で4品完成!豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
makoさん 07:01
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 06:38
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:35
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 06:16
-
レンコンとコンニャクの炒め煮 がおいしい!
ゲストさん 05:54
-
ホウレン草とベーコンの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 05:18
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 05:16
-
ちくわの紅ショウガ揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:15
-
にんじんしりしり 簡単10分 シンプルな味付け by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 05:14
-
ちくわの紅ショウガ揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:17
ウーマンエキサイト特集