愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【簡単でおいしい】アンチョビのレシピ2つを厳選~サッと炒めるorそのままのせるだけで完成!

【簡単でおいしい】アンチョビのレシピ2つを厳選~サッと炒めるorそのままのせるだけで完成!

濃厚な旨みと塩気が特徴のアンチョビ。この記事では、アンチョビのお手軽レシピを2選ご紹介します。

15分で作れる炒めものや、10分で完成の前菜など、おかずにもおつまみにもぴったり!


アンチョビの特徴や調理のポイントなどもご紹介します。

目次 [開く][閉じる]

■アンチョビとはどんなもの?

アンチョビの原材料はカタクチイワシ。下処理後に塩漬けし、発酵・熟成させて作られます。塩気が強く、少量でも旨みを感じられるのが特徴です。

3枚におろしたフィレの状態で瓶や缶詰にされているものや、ペースト状になったチューブタイプなどがありますよ。

フィレは刻んでパスタや炒めものに加えるのがおすすめ。ペーストタイプはクラッカーにのせてカナッペにしたり、ドレッシングやソースに加えたりするのに便利です。

アンチョビは塩気が強いため、味見をしながら量を加減するとおいしく仕上がります。

【ワインパーティーに】半熟卵のアンチョビのせ

半熟卵のアンチョビのせ
半熟卵のアンチョビのせ

【材料】(2人分)

ゆで卵(半熟) 2個
アンチョビ 1~2尾
餃子の皮 4枚
  オリーブ油 適量
  粗びき黒コショウ 少々
サラダ菜 2枚


【下準備】

1、半熟卵は半分に切る。

2、アンチョビはザク切りにする。

3、餃子の皮にオリーブ油をぬり、粗びき黒コショウを振ってトースターで焼き色がつくまで焼く。

半熟卵のアンチョビのせの下準備3


【作り方】

1、サラダ菜をしいた器に半熟卵を盛り、アンチョビをのせ、餃子の皮を添える。

半熟卵のアンチョビのせの作り方1




材料はアンチョビと半熟卵、餃子の皮の3つだけ。半熟卵にアンチョビをトッピングするとと一気におしゃれなおつまみに。アンチョビはフィレタイプを使い、粗めに刻むと旨みが口いっぱいに広がります。カリッと焼いた餃子の皮にアンチョビをのせても美味です。ワイン片手にパクッとつまむのも◎。

レシピ
半熟卵のアンチョビのせ
半熟卵のアンチョビのせ

半熟卵とアンチョビの塩気が絶妙な一品。パーティーにもオススメです。

  • 10分
  • 124 Kcal


【洋風おかず】カブと長芋のアンチョビ炒め

カブと長芋のアンチョビ炒め
カブと長芋のアンチョビ炒め

【材料】(4人分)

カブ 1~2個
長芋 4cm
オリーブ油(種抜き) 8粒
アンチョビ 3~4枚
粗びき黒コショウ 少々
オリーブ油 大さじ 1


【下準備】

1、カブは葉を切り落として皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。葉は水洗いして分量外の塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞って食べやすい長さに切る。(ヒント)残ったカブの葉は、小分けにしてラップで包み、冷凍しておくと便利ですよ。

カブと長芋のアンチョビ炒めの下準備1


2、長芋は皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。


【作り方】

1、フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、アンチョビを加えてつぶしながら混ぜ、カブ、長芋、オリーブを炒める。

カブと長芋のアンチョビ炒めの作り方1

2、最後にカブの葉を炒め合わせ、粗びき黒コショウを振り、全体にからまったら器に盛り分ける。

カブと長芋のアンチョビ炒めの作り方2




カブと長芋は和食のイメージが強い野菜ですが、アンチョビと合わせても絶品です。アンチョビはフライパンの中で潰しながら、野菜とともに炒めましょう。アンチョビが全体にからみやすくなりますよ。ブラックオリーブのほのかな甘みと酸味、アンチョビの塩気が絶妙。ぜひパンやパスタに合わせてみてくださいね。

レシピ
カブと長芋のアンチョビ炒め
カブと長芋のアンチョビ炒め

オリーブがおしゃれな洋風炒め物です!

  • 15分
  • 104 Kcal


■アンチョビが少しあればいつもの料理が格上げ!

アンチョビは少量でも旨みたっぷりなので、炒めものやおつまみにプラスすると、グッと味わい深くなります。

買ったけれど使い切れない、アンチョビ料理の作り方が分からない、という方もご紹介したレシピなら手軽に取り入れられるでしょう。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ