新しい食べ方発見「梅ダレがけカツオのたたき」で夏の疲れを吹き飛ばそう
2021年8月29日 00:00
まだまだ暑い季節が続きますが、夏バテしていませんか。
溜まってしまった夏の疲れには、旬の食材を食べるのが1番です。
8月後半から旬を迎える戻りカツオは、脂が乗っていてとっても美味しいですよね。
カツオは刺身や、ポン酢ベースのたたきでいただくのが主流ですが、今回ご紹介の「梅ダレがけカツオのたたき」は、夏の疲れを吹き飛ばすクエン酸がたっぷり含まれた梅干しを使った特製ダレで作ります。
カツオと一緒にレタスやキュウリなど、野菜もたっぷり添えてサラダ感覚でいただくのがおすすめですよ。
DHAをはじめ、鉄分やビタミンBも豊富なカツオを食べて、暑い夏の疲れに負けない体を作りましょう!

<材料 2人分>
カツオ(たたき) 2~3人分
レタス 1/4個
細ネギ 1/4束
キュウリ 1/2本
新玉ネギ 1/2個
大葉 5枚
<梅ダレ>
梅干し 1~2個
酒 大さじ1/2
作り置き甘酢 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1/2
<だし溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
だし汁 80ml
(※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3b255aac9fa973373dc1e70fbe902e60.html
(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16419e06c7dc88fc1ce805529b019425.html
<下準備>
・カツオは幅5mmに切る。

・レタスは長さ4cm位のせん切りにし、冷水に放ってしっかり水気をきり、冷やしておく。
・細ネギは根元を切り落とし、小口切りにして水に放ち、しっかり水気をきる。
・キュウリは長さ4cm位の細切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。
・新玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気をしっかり絞る。
・大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらに細切りにし、サッと水に放って水気を絞る。
・<梅ダレ>の梅干しは種を取り、包丁でペースト状になるまで叩き、他の<梅ダレ>の材料と混ぜ合わせる。
<作り方>
1、小鍋によく混ぜ合わせた<だし溶き片栗>の材料を入れて中火で熱し、混ぜながらトロミをつける。火を止め、<梅ダレ>を加えてよく混ぜ合わせ、鍋底を氷水につけて冷やす。

2、レタス、細ネギ、キュウリ、新玉ネギ、大葉を混ぜ合わせて器にカツオと共に盛り、<梅ダレ>をかける。

自家製梅ダレは、カツオのたたき以外にも、キュウリの千切りと一緒に冷奴に乗せたり、素麺に絡めて冷麺風に食べたりしても美味しい。残暑にぴったりの一品は、夏の夜の晩酌にもオススメです。
溜まってしまった夏の疲れには、旬の食材を食べるのが1番です。
8月後半から旬を迎える戻りカツオは、脂が乗っていてとっても美味しいですよね。
カツオは刺身や、ポン酢ベースのたたきでいただくのが主流ですが、今回ご紹介の「梅ダレがけカツオのたたき」は、夏の疲れを吹き飛ばすクエン酸がたっぷり含まれた梅干しを使った特製ダレで作ります。
カツオと一緒にレタスやキュウリなど、野菜もたっぷり添えてサラダ感覚でいただくのがおすすめですよ。
DHAをはじめ、鉄分やビタミンBも豊富なカツオを食べて、暑い夏の疲れに負けない体を作りましょう!
■梅ダレがけカツオのたたき
調理時間 15分 1人分 149Kcal

レシピ制作:杉本 亜希子
<材料 2人分>
カツオ(たたき) 2~3人分
レタス 1/4個
細ネギ 1/4束
キュウリ 1/2本
新玉ネギ 1/2個
大葉 5枚
<梅ダレ>
梅干し 1~2個
酒 大さじ1/2
作り置き甘酢 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1/2
<だし溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
だし汁 80ml
(※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3b255aac9fa973373dc1e70fbe902e60.html
(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16419e06c7dc88fc1ce805529b019425.html
<下準備>
・カツオは幅5mmに切る。

・レタスは長さ4cm位のせん切りにし、冷水に放ってしっかり水気をきり、冷やしておく。
・細ネギは根元を切り落とし、小口切りにして水に放ち、しっかり水気をきる。
・キュウリは長さ4cm位の細切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。
・新玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気をしっかり絞る。
・大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらに細切りにし、サッと水に放って水気を絞る。
・<梅ダレ>の梅干しは種を取り、包丁でペースト状になるまで叩き、他の<梅ダレ>の材料と混ぜ合わせる。
<作り方>
1、小鍋によく混ぜ合わせた<だし溶き片栗>の材料を入れて中火で熱し、混ぜながらトロミをつける。火を止め、<梅ダレ>を加えてよく混ぜ合わせ、鍋底を氷水につけて冷やす。

2、レタス、細ネギ、キュウリ、新玉ネギ、大葉を混ぜ合わせて器にカツオと共に盛り、<梅ダレ>をかける。

自家製梅ダレは、カツオのたたき以外にも、キュウリの千切りと一緒に冷奴に乗せたり、素麺に絡めて冷麺風に食べたりしても美味しい。残暑にぴったりの一品は、夏の夜の晩酌にもオススメです。
食コラム記事ランキング
- 1 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 6 ズバリ!焼肉のタレといえば?<回答数 35,165票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第224回】
- 7 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 8 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 9 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 10 【今日の献立】2025年7月16日(水)「豚のスペアリブ・ブルーベリーソース」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
金ちゃんさん 00:51
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
キンタローさん 00:16
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー がおいしい!
かかやさん 07/17
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
かかやさん 07/17
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
かかやさん 07/17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
かかやさん 07/17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
ナスのはさみ揚げ がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
フライパンでお手軽に!鮭のちゃんちゃん焼き がおいしい!
ゲストさん 07/17