スパイスの香りで食欲アップ!「辛くないカレースープ」【今日の時短ごはん Vol.76】
2018年7月29日 12:00
こんにちは。料理研究家の越野美樹です。
気温の高い日が続くと、カレーが食べたくなりますよね! 定番のカレーにあきたら、さっぱりサラリと食べられる「辛くないカレースープ」はいかがですか?
暑い日には水分を一緒に取れるスープを添えたいところですが、汁物は子どもが残すこともありますよね。スープに子どもの好きなカレー粉を加えると、最後まで飲み干してくれますよ。

スープにはかつお節、昆布、しいたけなどの出汁がつきものですが、今回ご紹介する「辛くないカレースープ」はオイルで野菜を炒めてコクを出すから、出汁いらず。コンソメや出汁パックなどを使わなくても、野菜の甘みとうまみがたっぷりと感じられるスープです。辛さが控えめなので、小さいお子さんもパクパク食べられます。

今回ご紹介する「辛くないカレースープ」はカレー粉の他に、ターメリックを使います。カレー粉の中でも、ターメリックは辛さではなく、色付けや香りを担当するスパイス。植物の根っこ独特の苦みがありますが、油で炒めることでまろやかになります。
香りを生かすスパイスは最後に入れますが、ターメリックは最初から野菜と一緒に炒めるのがオススメです。小さいお子さんにはカレー粉を控えめに、後から大人用にカレー粉やチリパウダーを足すと満足感が増しますよ。イエローカラーが楽しいカレースープなら、きっとお子さんもスープを最後まで飲み干してくれますよ。

スープを作るときに、先に炒めるものだけ切って火にかけ、炒めている間に他の野菜を切ると時短につながります。にんにくは焦げやすいので火を入れる前にオリーブオイルの中に入れ、玉ねぎは甘みを出すために最初に炒めるのがオススメ。
にんじんやエリンギは油と相性が良いのでその次に炒め、じゃがいもは溶けやすいので水を加えてから入れましょう。厚揚げはさっと火が通ればよく、エビは火を入れすぎると固くなるので最後でOK。
スープが沸騰してしばらくするともうでき上がり!食材の特性をつかめば、あっという間に具だくさんの香り良いスープが仕上がりますよ。

<材料>4人分
玉ねぎ 1コ
にんにく 1片
にんじん 1/4本
エリンギ
じゃがいも 1コ
厚揚げ 1枚
小えび 12尾
オリーブオイル 大さじ1
ターメリック ひとつまみ
カレー粉 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
かたくり粉 大さじ1
水 1リットル
気温の高い日が続くと、カレーが食べたくなりますよね! 定番のカレーにあきたら、さっぱりサラリと食べられる「辛くないカレースープ」はいかがですか?
暑い日には水分を一緒に取れるスープを添えたいところですが、汁物は子どもが残すこともありますよね。スープに子どもの好きなカレー粉を加えると、最後まで飲み干してくれますよ。

スープにはかつお節、昆布、しいたけなどの出汁がつきものですが、今回ご紹介する「辛くないカレースープ」はオイルで野菜を炒めてコクを出すから、出汁いらず。コンソメや出汁パックなどを使わなくても、野菜の甘みとうまみがたっぷりと感じられるスープです。辛さが控えめなので、小さいお子さんもパクパク食べられます。

© Printemps - stock.adobe.com
今回ご紹介する「辛くないカレースープ」はカレー粉の他に、ターメリックを使います。カレー粉の中でも、ターメリックは辛さではなく、色付けや香りを担当するスパイス。植物の根っこ独特の苦みがありますが、油で炒めることでまろやかになります。
香りを生かすスパイスは最後に入れますが、ターメリックは最初から野菜と一緒に炒めるのがオススメです。小さいお子さんにはカレー粉を控えめに、後から大人用にカレー粉やチリパウダーを足すと満足感が増しますよ。イエローカラーが楽しいカレースープなら、きっとお子さんもスープを最後まで飲み干してくれますよ。

スープを作るときに、先に炒めるものだけ切って火にかけ、炒めている間に他の野菜を切ると時短につながります。にんにくは焦げやすいので火を入れる前にオリーブオイルの中に入れ、玉ねぎは甘みを出すために最初に炒めるのがオススメ。
にんじんやエリンギは油と相性が良いのでその次に炒め、じゃがいもは溶けやすいので水を加えてから入れましょう。厚揚げはさっと火が通ればよく、エビは火を入れすぎると固くなるので最後でOK。
スープが沸騰してしばらくするともうでき上がり!食材の特性をつかめば、あっという間に具だくさんの香り良いスープが仕上がりますよ。
目次 [閉じる]
■辛くないカレースープ
調理時間 15分

レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹
<材料>4人分
玉ねぎ 1コ
にんにく 1片
にんじん 1/4本
エリンギ
じゃがいも 1コ
厚揚げ 1枚
小えび 12尾
オリーブオイル 大さじ1
ターメリック ひとつまみ
カレー粉 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
かたくり粉 大さじ1
水 1リットル
食コラム記事ランキング
- 1 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 6 ズバリ!焼肉のタレといえば?<回答数 35,165票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第224回】
- 7 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 8 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 9 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 10 【今日の献立】2025年7月16日(水)「豚のスペアリブ・ブルーベリーソース」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
金ちゃんさん 00:51
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
キンタローさん 00:16
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー がおいしい!
かかやさん 07/17
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
かかやさん 07/17
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
かかやさん 07/17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
かかやさん 07/17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
ナスのはさみ揚げ がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
フライパンでお手軽に!鮭のちゃんちゃん焼き がおいしい!
ゲストさん 07/17