甘酸っぱくて美味しい! 秋の果物を使ったスイーツレシピ
2017年11月18日 06:00
冷たい風が吹き始め、秋の深まりを感じるようになりましたね。旬の食材が豊富な秋はフルーツが美味しい季節でもあります。ブドウ、リンゴ、柿、温州みかんなどデザートにぴったりな果物がいっぱい!
そこで家族で楽しめるデザートから大人向けのデザートまで5つのレシピをご紹介。残り少なくなった秋ですが、いまのうちに旬の味覚をたっぷりと堪能しましょう。
自宅でパイを焼きたいけどパイ生地を作る手間を省きたい、そんなときにおすすめなのがこちらのレシピ。冷凍パイシートを使用するため、パイ生地を作る必要はありません。リンゴと柿をふんだんに使い、旬の味覚をとことん味わえるデザートです。
柿がない場合は、リンゴだけを使ってアップルパイにするのもいいでしょう。表面はサクサク、内側はしっとりとしていて甘酸っぱく、子どもから大人まで大満足の一品です。パイが焼きあがってから、お好みで表面にアプリコットジャムをぬったり、パイの両側にワッフルシュガーをのせていただきましょう。
ひとつで2つの味が楽しめるムースはお得感がありますよね。甘い生クリームと甘酸っぱいブドウジュースが2層になったこちらのムースは簡単に作れて、見栄えも華やかな一品。ブドウジュースと生クリームなどを混ぜ合わせたムースを、ガラスカップに流し込めば、自然と2層になります。
ポイントはムースが2層になり始めたタイミングで、冷蔵庫で冷やすこと。ムースが固まったら、お好みでホイップクリーム、巨峰、ミントの葉を飾れば完成です。またブドウジュースは濃縮還元100パーセント、果汁100パーセントのものを必ず使用してくださいね。
たった5分でできるこちらのレシピは、簡単にできるのに、家族みんなに喜ばれる優秀デザートです。イチゴ、バナナ、キウイを食べやすい大きさにカットし、市販のエクレアに切り込みを入れ、カットしたフルーツをサンドすれば完成!
市販のエクレアの種類はお好みでキャラメルソースがかかっているものなどにしてもいいでしょう。またサンドするフルーツも自由にアレンジできます。バナナだけのエクレアにしたり、缶詰のみかんなどをサンドしても美味しいです。長細いエクレアを二つにカットして、それぞれ違うフルーツをサンドしても良さそうですね。
酸っぱいみかんを使用しても作れるこのレシピ。作り方はとっても簡単で、ミカンの皮をむき、ステンレス、またはホウロウの鍋に水、赤ワイン、砂糖、ハチミツ、シナモンスティックを入れ、強火にかけて煮たせます。それからミカンを加え、再び煮たったらキッチンペーパーの落とし蓋をして火を少し弱め、15分程度ゆっくりと煮ましょう。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に盛れば出来上がりです。
赤ワインを使用するこのデザートはちょっぴり大人の味。ママ会やホームパーティーのデザートとしても活躍してくれますよ。
ティラミスでおなじみのマスカルポーネチーズは、じつはさまざまなデザートに使用できます。こちらのレシピはリンゴ、クルミ、マスカルポーネチーズを混ぜ合わせ、器に盛ります。仕上げにお好みの量のメープルシロップをかけ、ミントの葉を飾れば完成。
コクのあるマスカルポーネチーズがリンゴの甘みを引き立て、何度も食べたくなるデザートです。クルミの代わりにカシューナッツや砕いたアーモンドを入れてもOK。美しいグラスに盛れば、まるでレストランで食べるデザートのようです。
一見、手の込んだように見えるデザートでも、意外と簡単にできることがあります。時間に余裕があるときや週末などに自宅で旬の果物を使った美味しいデザートを作って「おうち時間」を楽しみましょう。
そこで家族で楽しめるデザートから大人向けのデザートまで5つのレシピをご紹介。残り少なくなった秋ですが、いまのうちに旬の味覚をたっぷりと堪能しましょう。
目次 [閉じる]
■果実がたっぷりと入った贅沢なリンゴと柿のパイ
出典:E・レシピ自宅でパイを焼きたいけどパイ生地を作る手間を省きたい、そんなときにおすすめなのがこちらのレシピ。冷凍パイシートを使用するため、パイ生地を作る必要はありません。リンゴと柿をふんだんに使い、旬の味覚をとことん味わえるデザートです。
柿がない場合は、リンゴだけを使ってアップルパイにするのもいいでしょう。表面はサクサク、内側はしっとりとしていて甘酸っぱく、子どもから大人まで大満足の一品です。パイが焼きあがってから、お好みで表面にアプリコットジャムをぬったり、パイの両側にワッフルシュガーをのせていただきましょう。
■ジュースで作れる! 簡単なのに美しいブドウの2層ムース
出典:E・レシピひとつで2つの味が楽しめるムースはお得感がありますよね。甘い生クリームと甘酸っぱいブドウジュースが2層になったこちらのムースは簡単に作れて、見栄えも華やかな一品。ブドウジュースと生クリームなどを混ぜ合わせたムースを、ガラスカップに流し込めば、自然と2層になります。
ポイントはムースが2層になり始めたタイミングで、冷蔵庫で冷やすこと。ムースが固まったら、お好みでホイップクリーム、巨峰、ミントの葉を飾れば完成です。またブドウジュースは濃縮還元100パーセント、果汁100パーセントのものを必ず使用してくださいね。
■好きなフルーツをはさんでいただこう! フルーツエクレア
出典:E・レシピたった5分でできるこちらのレシピは、簡単にできるのに、家族みんなに喜ばれる優秀デザートです。イチゴ、バナナ、キウイを食べやすい大きさにカットし、市販のエクレアに切り込みを入れ、カットしたフルーツをサンドすれば完成!
市販のエクレアの種類はお好みでキャラメルソースがかかっているものなどにしてもいいでしょう。またサンドするフルーツも自由にアレンジできます。バナナだけのエクレアにしたり、缶詰のみかんなどをサンドしても美味しいです。長細いエクレアを二つにカットして、それぞれ違うフルーツをサンドしても良さそうですね。
■大人のデザートタイムを盛り上げる、ミカンのコンポート
出典:E・レシピ酸っぱいみかんを使用しても作れるこのレシピ。作り方はとっても簡単で、ミカンの皮をむき、ステンレス、またはホウロウの鍋に水、赤ワイン、砂糖、ハチミツ、シナモンスティックを入れ、強火にかけて煮たせます。それからミカンを加え、再び煮たったらキッチンペーパーの落とし蓋をして火を少し弱め、15分程度ゆっくりと煮ましょう。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に盛れば出来上がりです。
赤ワインを使用するこのデザートはちょっぴり大人の味。ママ会やホームパーティーのデザートとしても活躍してくれますよ。
■リッチ感あり、簡単にできるリンゴとクルミのメープルデザート
出典:E・レシピティラミスでおなじみのマスカルポーネチーズは、じつはさまざまなデザートに使用できます。こちらのレシピはリンゴ、クルミ、マスカルポーネチーズを混ぜ合わせ、器に盛ります。仕上げにお好みの量のメープルシロップをかけ、ミントの葉を飾れば完成。
コクのあるマスカルポーネチーズがリンゴの甘みを引き立て、何度も食べたくなるデザートです。クルミの代わりにカシューナッツや砕いたアーモンドを入れてもOK。美しいグラスに盛れば、まるでレストランで食べるデザートのようです。
一見、手の込んだように見えるデザートでも、意外と簡単にできることがあります。時間に余裕があるときや週末などに自宅で旬の果物を使った美味しいデザートを作って「おうち時間」を楽しみましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 2 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 3 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 6 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 7 【牡蠣鍋:5選】和洋中アレンジ色々、おうちで簡単!濃厚なうま味で飽きずに食べられる
- 8 スターバックス新作「クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ」チョコ尽くしの濃厚ドリンク
- 9 【1/7ローソン新作】ICHIBIKO監修いちごスイーツ4商品を実食!大人気“ふわ濃チーズケーキ”のいちごも登場!
- 10 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 12:39
-
ささ身のロールフライ がおいしい!
ゲストさん 12:38
-
筑前煮 がおいしい!
ゲストさん 11:53
-
エビ芋と手羽の煮物 がおいしい!
ゲストさん 11:49
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:38
-
油揚げの肉詰め がおいしい!
ゲストさん 10:34
-
あったかおでん がおいしい!
makoさん 09:56
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 09:53
-
モヤシとツナのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:30
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 09:10
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:50
-
ホットケーキミックスで本格ケークサレ がおいしい!
ゲストさん 08:25
-
モヤシとツナのかき揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 08:13
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
ゲストさん 08:12
ウーマンエキサイト特集