もっと気軽に愉しもう! ロゼワインの魅力とは?
2015年5月28日 12:00
4)ロゼの王道をいくパーフェクトな1本
▼ロゼ・デュン・ニュイ/ドメーヌ・デュ・デフォン
標高350m、サン・マキシマンという丘陵にある畑で有機によるブドウ栽培をしているワイナリー。ラズベリーやチェリー、ストロベリーなど赤い果実の華やかな香りに加え、ほどよいミネラルと酸味の余韻も広がり、すっきりフレッシュな味わい。パーフェクトなバランスが素晴らしい1本です。ボリューム感もあり、前菜からメインまで幅広く楽しめますが、特に魚料理との相性が抜群です。
5)心地よい苦味を感じる大人のロゼ
▼カタルジーナ メゼック・ロゼ/カタルジーナ・エステート
ブルガリアとギリシャの国境の北にあり、長いあいだ人が立ち入らなかったため“ノーマンズランド”とも呼ばれる自然豊かな土地に2004年に立ち上げられたワイナリー。甘くふくよかで優雅な香りと共に、ホワイトグレープフルーツの皮のような心地よい苦味が後味にあり、すっきり爽やか。ブドウはメルロー、マルベック、シラーと黒ブドウ3種のブレンドですが、白ブドウのセミヨンに似た香りもあり、非常にアロマティックです。合わせるならグレープフルーツを使った料理、たとえば帆立など貝類のカルパッチョにグレープフルーツを合わせたものもおすすめです。
6)Made in Japanのかっこよさ!
▼マイスターセレクション遅摘みマスカットベリーAロゼ/朝日町ワイン
山形県産ブドウを主体に国産ブドウ100%でワイン造りをしているワイナリー。マスカットベリーAという日本ならではのブドウ品種を使用。遅摘みにすることでフルーティさを最大限に引き出し、ブドウのもつニュアンスをストレートに表現しています。甘味も感じるものの、決して甘口ではなく、海外のワインとはひと味違うオリジナリティの高い味わいが秀逸。創作料理のほか、ごぼうのような土臭さのあるものやビーツのような根菜の甘さとも好相性。料理とのマリアージュをあれこれ考えるのも楽しいワインです。
7)パーティのおもたせワインに最適!
▼ロゼ・ア・ラ・ローズ/ファミーユ・スメール
サント・ヴィクトワール山麓に位置し、13世紀からの歴史を持つ一族でビオロジックを実践している老舗ワイナリー。エレガントでフレッシュ感のある辛口ロゼワインは、やわらかで丸みがあり、酸味とのバランスが絶妙です。スグリや野いちごの風味も感じられ、繊細な味わいなのでアペリティフ(食前酒)に最適。ラベルのバラの絵も素敵なので、お花感覚でホームパーティに持参するのもおすすめです。
いかがでしたか? 今回紹介したのはすべて辛口のスティルワイン(非発泡性のワイン)ばかり。気軽に毎日の食卓に合わせて、辛口で新しめのヴィンデージのものから試すのがおすすめです。

今回のヴィンテージはすべて2013年でしたが、そろそろ2014年のものも店頭に出てくる頃。あとは予算、ときにはジャケ買いならぬラベル買いもありとのこと。まずは気軽に1本、楽しんでみてはいかがでしょう。
問い合わせ先/※各商品の紹介順に
▼ロゼ・デュン・ニュイ/ドメーヌ・デュ・デフォン
(Rosé d'une nuit /Domaine du Deffends)

標高350m、サン・マキシマンという丘陵にある畑で有機によるブドウ栽培をしているワイナリー。ラズベリーやチェリー、ストロベリーなど赤い果実の華やかな香りに加え、ほどよいミネラルと酸味の余韻も広がり、すっきりフレッシュな味わい。パーフェクトなバランスが素晴らしい1本です。ボリューム感もあり、前菜からメインまで幅広く楽しめますが、特に魚料理との相性が抜群です。
5)心地よい苦味を感じる大人のロゼ
▼カタルジーナ メゼック・ロゼ/カタルジーナ・エステート
(Katarzyna Mezzek Rose/Katarzyna Estate)

ブルガリアとギリシャの国境の北にあり、長いあいだ人が立ち入らなかったため“ノーマンズランド”とも呼ばれる自然豊かな土地に2004年に立ち上げられたワイナリー。甘くふくよかで優雅な香りと共に、ホワイトグレープフルーツの皮のような心地よい苦味が後味にあり、すっきり爽やか。ブドウはメルロー、マルベック、シラーと黒ブドウ3種のブレンドですが、白ブドウのセミヨンに似た香りもあり、非常にアロマティックです。合わせるならグレープフルーツを使った料理、たとえば帆立など貝類のカルパッチョにグレープフルーツを合わせたものもおすすめです。
6)Made in Japanのかっこよさ!
▼マイスターセレクション遅摘みマスカットベリーAロゼ/朝日町ワイン

山形県産ブドウを主体に国産ブドウ100%でワイン造りをしているワイナリー。マスカットベリーAという日本ならではのブドウ品種を使用。遅摘みにすることでフルーティさを最大限に引き出し、ブドウのもつニュアンスをストレートに表現しています。甘味も感じるものの、決して甘口ではなく、海外のワインとはひと味違うオリジナリティの高い味わいが秀逸。創作料理のほか、ごぼうのような土臭さのあるものやビーツのような根菜の甘さとも好相性。料理とのマリアージュをあれこれ考えるのも楽しいワインです。
7)パーティのおもたせワインに最適!
▼ロゼ・ア・ラ・ローズ/ファミーユ・スメール
(Rosé à la Rose/Famille Sumeire)

サント・ヴィクトワール山麓に位置し、13世紀からの歴史を持つ一族でビオロジックを実践している老舗ワイナリー。エレガントでフレッシュ感のある辛口ロゼワインは、やわらかで丸みがあり、酸味とのバランスが絶妙です。スグリや野いちごの風味も感じられ、繊細な味わいなのでアペリティフ(食前酒)に最適。ラベルのバラの絵も素敵なので、お花感覚でホームパーティに持参するのもおすすめです。
いかがでしたか? 今回紹介したのはすべて辛口のスティルワイン(非発泡性のワイン)ばかり。気軽に毎日の食卓に合わせて、辛口で新しめのヴィンデージのものから試すのがおすすめです。

今回のヴィンテージはすべて2013年でしたが、そろそろ2014年のものも店頭に出てくる頃。あとは予算、ときにはジャケ買いならぬラベル買いもありとのこと。まずは気軽に1本、楽しんでみてはいかがでしょう。
プロフィール
■笹原愛曜(ささはらやすあき)さん
オーバカナルでギャルソンとして働いたのち、都内の有名レストランでソムリエとして勤務。2012年6月に独立し、「Rehab(リハブ)」をオープン。2015年6月より、定食スタイルで気軽に南仏料理が楽しめる店としてリニューアル。
Rehab (リハブ)
東京都港区白金2-2-2 MHMビル 2F Tel.03-3447-6310
http://rehabtokyo.net/
■笹原愛曜(ささはらやすあき)さん
オーバカナルでギャルソンとして働いたのち、都内の有名レストランでソムリエとして勤務。2012年6月に独立し、「Rehab(リハブ)」をオープン。2015年6月より、定食スタイルで気軽に南仏料理が楽しめる店としてリニューアル。

東京都港区白金2-2-2 MHMビル 2F Tel.03-3447-6310
http://rehabtokyo.net/
「LOVE ROSÉ」とは?
ワイン・コンサルタント、株式会社BONS VIVANTSの代表、副島美佐子さんを中心にワイン業界のプロたちが集結し、世界中の様々な産地のロゼワイン(スティルワイン)の美味しさ、美しさ、楽しみ方、合わせる料理の幅広さなど、洗練されたロゼワインの奥深い魅力を日本でも広める普及活動を行う。毎年様々なテーマでロゼワインを楽しむ大規模イベントを開催。
2015年は7月半ばより「ワインバー マルゴ」グループでスタンプラリー、9月27日(日)には鎌倉の邸宅でガーデンパーティーイベントを開催予定。
マルゴHP: http://www.marugo-s.com/
FB:https://www.facebook.com/LOVE.ROSE.WINE
ワイン・コンサルタント、株式会社BONS VIVANTSの代表、副島美佐子さんを中心にワイン業界のプロたちが集結し、世界中の様々な産地のロゼワイン(スティルワイン)の美味しさ、美しさ、楽しみ方、合わせる料理の幅広さなど、洗練されたロゼワインの奥深い魅力を日本でも広める普及活動を行う。毎年様々なテーマでロゼワインを楽しむ大規模イベントを開催。
2015年は7月半ばより「ワインバー マルゴ」グループでスタンプラリー、9月27日(日)には鎌倉の邸宅でガーデンパーティーイベントを開催予定。
マルゴHP: http://www.marugo-s.com/

問い合わせ先/※各商品の紹介順に
1) 杉山商事株式会社
Tel.03-3666-0124 http://www.sugiyama1904.co.jp/ja/
2) Vins d'Olive ヴァンドリーヴ
Tel.044-299-9772 http://www.vinsdolive.com
3) アコレード・ワインズ・ジャパン株式会社
Tel.03-5791-3337 http://www.accolade-wines.jp
4) 株式会社横浜君嶋屋
Tel.045-251-6880 http://www.kimijimaya.co.jp
5) 株式会社トラキアトレーディング
Tel.050-3428-3794 http://www.trakiyatrading.com/
6) 有限会社朝日町ワイン
Tel.0237-68-2611 http://asahimachi-wine.jp/
7) 株式会社ヴァンクロスTel.03-6277-1480
Tel.03-3666-0124 http://www.sugiyama1904.co.jp/ja/
2) Vins d'Olive ヴァンドリーヴ
Tel.044-299-9772 http://www.vinsdolive.com
3) アコレード・ワインズ・ジャパン株式会社
Tel.03-5791-3337 http://www.accolade-wines.jp
4) 株式会社横浜君嶋屋
Tel.045-251-6880 http://www.kimijimaya.co.jp
5) 株式会社トラキアトレーディング
Tel.050-3428-3794 http://www.trakiyatrading.com/
6) 有限会社朝日町ワイン
Tel.0237-68-2611 http://asahimachi-wine.jp/
7) 株式会社ヴァンクロスTel.03-6277-1480
食コラム記事ランキング
- 1 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 2 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 3 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 4 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 熊本の夜を楽しみたい! 駅から徒歩でいけるお店5選|熊本県
- 7 【今日の献立】2025年3月14日(金)「鶏肉のトマトペンネ」
- 8 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 9 特別な日から日常使いまで、家族で訪れたいお店5選|愛知
- 10 あんこスイーツの祭典「あんこパーティー」伊勢丹立川店で、あんバタースコーン&桜もち羊羹
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
ミーボーさん 01:19
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:04
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
さん 00:54
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
金ちゃんさん 00:12
-
和食の定番 イワシのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 00:11
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
豚とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
和食の定番 イワシのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
菜の花と干しエビのいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
具だくさん!あんかけ焼きそば とろ〜り美味しく by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 03/15
ウーマンエキサイト特集