栄養補給になるヘルシーデザート「乳製品不使用!レーズンとナッツの酒粕アイス」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.22】
2022年6月16日 00:00
自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。
6月は蒸し暑さから、食欲が落ちたり、ダルくなりがちですよね。そんなときつい手が出てしまうのが甘いもの。ひんやりスイーツがとても美味しく感じられます。
甘い物を食べるなら、滋養強壮に良い「酒粕」を使ったデザートを作ってみませんか?酒粕は、日本酒などのもろみを、圧搾した後に残る白色の固形物のことでアミノ酸や酵母、各種ビタミンが豊富です。
■酒粕の使い方■
① 板粕は水に浸けてから
板状にのばした「板粕」や、柔らかい「練り粕」などがあります。粕床や粕汁など、加熱する料理を作る場合は、板粕はちぎって水に浸けて柔らかくしてから、練り粕はそのまま使えます。
② アルコール度数に気を付けて
酒粕は100gあたり5~8%とアルコール度数がやや高いので、しっかり加熱して使用することが必要です。5分加熱することで、1%程度までアルコール度数が下がります。
③ 「酒粕ペースト」を作っておくと便利
ちぎった酒粕に、水を適量加え、加熱しながら練るとアルコールが飛びます。この酒粕ペーストを作っておくと、シチューやグラタンなど、乳製品の料理の隠し味に使えます。みそと混ぜて炒め物や煮物の味付けにしたり、酢や油、塩とまぜてドレッシングにも活用できます。
酒米と糀と水を発酵させてできたもろみを絞った液体が日本酒。その絞り粕が酒粕なので、食物繊維が多く含まれています。食物繊維とオリゴ糖は腸内の善玉菌を育てるために欠かせない組み合わせですが、発酵の過程でオリゴ糖が多く発生します。他、酵母なども豊富で、腸にとっては栄養をたくさん取れるスーパーフードと言えます。
発酵過程でペプチドというタンパク質の仲間が作られます。酒粕のペプチドは、抗酸化作用が強く、老化予防、肝機能の働きを助けます。肝臓は解毒の器官なので、うまく働かないと、疲労感、倦怠感など体調不良の原因となりますが、肌のくすみ、シミなどとも関係があります。
代謝に必要なビタミンB群が多く、肌のターンオーバーにも一役買います。保湿効果が高く、その美容効果から、食品だけでなく、化粧品にも活用されています。
血管拡張作用がある「アデノシン」が肩こりや頭痛・冷え性などの、女性に多い症状を緩和。6月は冷房が入り始め、外は蒸し暑く室内は寒い、といった気温差が体調を崩す原因になるので、血流を良くする意識を持つと良いですね。
「アーモンドプードル」と「きなこ」は糖質が低く、ミネラルやタンパク質が多いので、不足しがちなミネラルを補えます。また、同じ発酵食品でも糀からつくった、甘酒より酒粕のほうが糖質が少ないため、甘味の種類を選べば、ダイエット中でも安心です。今回はハチミツを使いましたが、さらに糖質オフしたい方は「エリスリトール」などカロリーゼロの甘味料を使うと良いでしょう。レーズンが入り、自然な甘みをプラス。酒粕の風味と相性が良く、ラムレーズンのような風味が美味しく感じられます。
【材 料】作りやすい量(4人分)
酒粕 80g
水 100ml
オーツミルク 100ml
はちみつ 大さじ2
レーズン 20g
クルミ 10g
<A>
きなこ 大さじ3
アーモンドプードル 大さじ3
ココナッツオイル 大さじ1
塩 ひとつまみ
【下準備】
・牛乳パックを下から5cmのところで切り、ラップをかけておく。(バットなどでも可)
・ココナッツオイルは、600Wの電子レンジに20秒くらいかけて、溶かしておく。
【作り方】
1、ボウルに<A>の材料を入れ、ココナッツオイルが全体的に絡み、しっとりするまで混ぜ合わせる。
2、(1)を型の下にしき、上から抑えて平らにする。冷蔵庫に入れて固める。
3、小鍋に酒粕と水を入れ、中火にかける。ヘラで酒粕を崩しながら、ペースト状にする。5分以上混ぜながら加熱し、アルコールを飛ばす。
4、(3)にオーツミルク、ハチミツ、レーズンを入れて、5分程度加熱しながら混ぜ合わせる。
5、荒熱が冷めたら(2)にそそぎ、冷凍庫に入れる。途中固まったら、上に砕いたクルミをのせる。
6、冷凍庫で3時間程度冷やしたら、食べやすく切り、盛り付ける。
食べるときには、独特のアルコール臭がありますが、それを上手に利用すると、お酒の香りがふんわり残る、大人のデザートになります。
▶︎【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
6月は蒸し暑さから、食欲が落ちたり、ダルくなりがちですよね。そんなときつい手が出てしまうのが甘いもの。ひんやりスイーツがとても美味しく感じられます。
・デザートで滋養強壮?
甘い物を食べるなら、滋養強壮に良い「酒粕」を使ったデザートを作ってみませんか?酒粕は、日本酒などのもろみを、圧搾した後に残る白色の固形物のことでアミノ酸や酵母、各種ビタミンが豊富です。
① 板粕は水に浸けてから
板状にのばした「板粕」や、柔らかい「練り粕」などがあります。粕床や粕汁など、加熱する料理を作る場合は、板粕はちぎって水に浸けて柔らかくしてから、練り粕はそのまま使えます。
② アルコール度数に気を付けて
酒粕は100gあたり5~8%とアルコール度数がやや高いので、しっかり加熱して使用することが必要です。5分加熱することで、1%程度までアルコール度数が下がります。
③ 「酒粕ペースト」を作っておくと便利
ちぎった酒粕に、水を適量加え、加熱しながら練るとアルコールが飛びます。この酒粕ペーストを作っておくと、シチューやグラタンなど、乳製品の料理の隠し味に使えます。みそと混ぜて炒め物や煮物の味付けにしたり、酢や油、塩とまぜてドレッシングにも活用できます。
目次 [閉じる]
■こんなにある!酒粕の効果
・腸内環境を良くし、免疫力の向上に
酒米と糀と水を発酵させてできたもろみを絞った液体が日本酒。その絞り粕が酒粕なので、食物繊維が多く含まれています。食物繊維とオリゴ糖は腸内の善玉菌を育てるために欠かせない組み合わせですが、発酵の過程でオリゴ糖が多く発生します。他、酵母なども豊富で、腸にとっては栄養をたくさん取れるスーパーフードと言えます。
・疲労回復、美肌に効果。
発酵過程でペプチドというタンパク質の仲間が作られます。酒粕のペプチドは、抗酸化作用が強く、老化予防、肝機能の働きを助けます。肝臓は解毒の器官なので、うまく働かないと、疲労感、倦怠感など体調不良の原因となりますが、肌のくすみ、シミなどとも関係があります。
代謝に必要なビタミンB群が多く、肌のターンオーバーにも一役買います。保湿効果が高く、その美容効果から、食品だけでなく、化粧品にも活用されています。
・カラダを温める効果
血管拡張作用がある「アデノシン」が肩こりや頭痛・冷え性などの、女性に多い症状を緩和。6月は冷房が入り始め、外は蒸し暑く室内は寒い、といった気温差が体調を崩す原因になるので、血流を良くする意識を持つと良いですね。
・酒粕のアイスならダイエット中でも安心!
「アーモンドプードル」と「きなこ」は糖質が低く、ミネラルやタンパク質が多いので、不足しがちなミネラルを補えます。また、同じ発酵食品でも糀からつくった、甘酒より酒粕のほうが糖質が少ないため、甘味の種類を選べば、ダイエット中でも安心です。今回はハチミツを使いましたが、さらに糖質オフしたい方は「エリスリトール」などカロリーゼロの甘味料を使うと良いでしょう。レーズンが入り、自然な甘みをプラス。酒粕の風味と相性が良く、ラムレーズンのような風味が美味しく感じられます。
■「乳製品不使用!レーズンとナッツの酒粕アイス」
調理時間 25分(冷やす時間は除く)1人分 193Kcal
レシピ制作:金丸 利恵
【材 料】作りやすい量(4人分)
酒粕 80g
水 100ml
オーツミルク 100ml
はちみつ 大さじ2
レーズン 20g
クルミ 10g
<A>
きなこ 大さじ3
アーモンドプードル 大さじ3
ココナッツオイル 大さじ1
塩 ひとつまみ
【下準備】
・牛乳パックを下から5cmのところで切り、ラップをかけておく。(バットなどでも可)
・ココナッツオイルは、600Wの電子レンジに20秒くらいかけて、溶かしておく。
【作り方】
1、ボウルに<A>の材料を入れ、ココナッツオイルが全体的に絡み、しっとりするまで混ぜ合わせる。
2、(1)を型の下にしき、上から抑えて平らにする。冷蔵庫に入れて固める。
3、小鍋に酒粕と水を入れ、中火にかける。ヘラで酒粕を崩しながら、ペースト状にする。5分以上混ぜながら加熱し、アルコールを飛ばす。
4、(3)にオーツミルク、ハチミツ、レーズンを入れて、5分程度加熱しながら混ぜ合わせる。
5、荒熱が冷めたら(2)にそそぎ、冷凍庫に入れる。途中固まったら、上に砕いたクルミをのせる。
6、冷凍庫で3時間程度冷やしたら、食べやすく切り、盛り付ける。
食べるときには、独特のアルコール臭がありますが、それを上手に利用すると、お酒の香りがふんわり残る、大人のデザートになります。
[参考文献]
食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E7%B2%95
[栄養成分]エネルギー193Kcal タンパク質6.2g 脂質8.7g 炭水化物21.6g 食塩相当量0.3g
▶︎【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
食コラム記事ランキング
- 1 アドベントカレンダー知ってる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第27回】
- 2 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 3 【11/19 ファミマ新作】どれにする?Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ4種」実食レポを紹介!
- 4 カフェコムサ“まるで花束”限定ショートケーキ、国産シャインマスカット&薔薇風カットのマンゴーなど
- 5 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 6 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 7 奈良公園へ行った後に訪れたい、奈良のおいしいお店|奈良
- 8 【今日の献立】2024年11月22日(金)「簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ」
- 9 ローソン×生クリーム専門店「ミルク」たっぷりホイップのどらもっち&ダブルクリームサンド
- 10 手作り派におすすめ【シュトーレン レシピ4選】~王道・ショコラ・マロン~アレンジのパウンドケーキも!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ほっとする味 厚揚げと大根の煮物 がおいしい!
ゲストさん 18:33
-
ホットプレートでチーズタッカルビ 韓国本場の味! がおいしい!
ゲストさん 18:16
-
絶品ダシの本格うどんすき がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:45
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:27
-
ぷりぷりホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
卵とマイタケのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
ふんわり卵とキノコのあったかあんかけうどん by 池田 絵美さん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
体の芯から温まる!みそ煮込みうどん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
絶品ダシの本格うどんすき がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
豚バラとキャベツのレモン鍋 がおいしい!
ゲストさん 15:40
-
鶏むね肉の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 15:26
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:52
-
カキとサツマイモのチャウダー がおいしい!
ゲストさん 10:46
ウーマンエキサイト特集