愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年6月6日(金)「梅ささ身フライ」

【今日の献立】2025年6月6日(金)「梅ささ身フライ」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「梅ささ身フライ」 「オープンオムレツサラダ」 「ナスのアンチョビガーリック」 の全3品。
メイン料理に鶏ささ身フライ、副菜にオムレツを合わせた、ボリューム感のある洋食献立です。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】梅ささ身フライ

梅と大葉で夏らしい風味付けをしたフライです。
梅ささ身フライ

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:300Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

鶏ささ身  4本
  塩  少々
梅干し  1~2個
大葉  6枚
<衣>
  小麦粉  適量
  溶き卵  1/2~1個分
  パン粉  適量
揚げ油  適量
スナップエンドウ  6本
マヨネーズ  適量


【下準備】

梅干しは種を取り除き、包丁でペースト状にたたく。大葉は軸を切り取り、細切りにする。
梅ささ身フライの下準備1

©Eレシピ


スナップエンドウは筋を引き、分量外の塩少々を入れた湯でゆでてザルに上げ、水気をきる。揚げ油は170℃に予熱する。


【作り方】

1. 鶏ささ身は筋を引き、縦半分に切り込みを入れて開いて全体に塩を振り、梅干し、大葉をはさむ(4本作る)。
梅ささ身フライの作り方1

©Eレシピ


2. (1)に<衣>の小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけて軽く押さえ、170℃の揚げ油に入れて揚げる。
梅ささ身フライの作り方2

©Eレシピ


3. 美味しそうな揚げ色がついたら取り出して油をきり、食べやすい大きさに切る。器に盛り、スナップエンドウ、マヨネーズを添える。
梅ささ身フライの作り方3

©Eレシピ




【副菜】オープンオムレツサラダ

色鮮やかな副菜。朝食にパンを添えてもいいですね。
オープンオムレツサラダ

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:440Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

<卵液>
  溶き卵  3~4個分
  塩  少々
サラダ油  大さじ3
ハム  4枚
モッツァレラチーズ  50g
ルッコラ  1袋
EVオリーブ油  適量
塩  少々


【下準備】

ボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。ルッコラは根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
オープンオムレツサラダの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. フライパンにサラダ油大さじ1.5を強火で熱し、<卵液>の半量を流し入れ、手早く混ぜながら広げる。
オープンオムレツサラダの作り方1

©Eレシピ


2. ハム2枚をのせ、モッツァレラチーズの半量をちぎって散らし、フライパンに蓋をして30秒温めて皿に移す。
オープンオムレツサラダの作り方2

©Eレシピ


3. ルッコラの半量をのせ、EVオリーブ油、塩をかける。残り半量の材料で同様に作る。
オープンオムレツサラダの作り方3

©Eレシピ




【副菜】ナスのアンチョビガーリック

アンチョビガーリックはあとをひく味。お好みの野菜をつけて召し上がれ。
ナスのアンチョビガーリック

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:248Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

ナス  2本
キュウリ  1本
<アンチョビガーリック>
  アンチョビ  3枚
  ニンニク  1片
  オリーブ油  大さじ2
バゲット  (薄切り)2枚


【下準備】

アンチョビとニンニクはみじん切りにする。
ナスのアンチョビガーリックの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. フライパンに<アンチョビガーリック>の材料を入れ、弱めの中火にかけて焦がさないように火を通して容器に移す。
ナスのアンチョビガーリックの作り方1

©Eレシピ


2. ナスはヘタとガクを切り落とし、縦半分に切って厚さ7~8mmの斜め切りにする。キュウリは両端を少し切り落とし、スティック状に切る。
ナスのアンチョビガーリックの作り方2

©Eレシピ


3. 器に(2)、<アンチョビガーリック>、バゲットを盛り合わせる。
ナスのアンチョビガーリックの作り方3

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ