【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
2025年3月15日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「和食の定番 イワシのショウガ煮」 「小松菜とエノキのナムル」 「豚とキャベツのみそ汁」 の全3品。
肉と魚を使ったタンパク質豊富な献立です。

調理時間:40分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酢 小さじ2
ショウガ (薄切り)5枚
昆布 3g
<合わせ調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2

背で2枚に切り開き、それぞれを3等分(ひとくち大)に切ります。

イワシは崩れないように丁寧に扱ってください。
2. イワシが隙間なく入るサイズの鍋に昆布を敷き、イワシを重ならないように並べ、ショウガをのせ、水をヒタヒタに注いで中火にかける。煮たったら<合わせ調味料>の材料を入れ、落とし蓋をして煮る。

3. 煮汁が少なくなったら火を止めて、器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:91Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 小さじ1/2
エノキ 1袋
サラダ油 大さじ1
<調味料>
ニンニク (すりおろし)少々
塩 少々
ゴマ油 小さじ1/2

エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。

2. エノキを加え、水をヒタヒタに注ぎ、煮たったら30秒ゆでてザルに上げ、水気をきる。

3. 粗熱が取れたら水気を絞り、<調味料>を合わせたボウルに加えて和え、器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:121Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
キャベツ 1枚
だし汁 400ml
酒 大さじ1
みそ 大さじ1.5~2

キャベツは軸と葉に分け、軸の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。

2. 豚肉を加え、煮たったらみそを溶き入れて器によそう。

肉と魚を使ったタンパク質豊富な献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】和食の定番 イワシのショウガ煮
イワシは下ゆでし、ショウガと煮ることで生臭みが感じられません。甘辛のタレを煮詰めて濃いめの味付けが食欲をそそります。
©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
イワシ (大)4尾酢 小さじ2
ショウガ (薄切り)5枚
昆布 3g
<合わせ調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
【下準備】
イワシは包丁の背でウロコを取り、頭を切り落とす。腹の先を切り取ってワタを出し、水で洗って水気を拭く。親指の腹を頭側の骨に沿わせ、尾に向かって滑らせるように動かして骨と身を外し(手開き)、3等分に切る。
©Eレシピ
背で2枚に切り開き、それぞれを3等分(ひとくち大)に切ります。
【作り方】
1. 鍋にイワシを入れ、かぶる位の水を注ぎ、酢を加えて中火にかける。煮たったら弱火で15分煮て取り出し、水洗いする。
©Eレシピ
イワシは崩れないように丁寧に扱ってください。
2. イワシが隙間なく入るサイズの鍋に昆布を敷き、イワシを重ならないように並べ、ショウガをのせ、水をヒタヒタに注いで中火にかける。煮たったら<合わせ調味料>の材料を入れ、落とし蓋をして煮る。

©Eレシピ
3. 煮汁が少なくなったら火を止めて、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】小松菜とエノキのナムル
小松菜とエノキの食感が楽しいナムルです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:91Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
小松菜 1束塩 小さじ1/2
エノキ 1袋
サラダ油 大さじ1
<調味料>
ニンニク (すりおろし)少々
塩 少々
ゴマ油 小さじ1/2
【下準備】
小松菜は軸と葉の部分に分け、軸は筋を引いて長さ4cmに切る。葉は2~3等分に切ってボウルに入れ、塩をまぶす。
©Eレシピ
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、小松菜の軸を炒める。油がまわったら葉を加え、しんなりするまで炒める。
©Eレシピ
2. エノキを加え、水をヒタヒタに注ぎ、煮たったら30秒ゆでてザルに上げ、水気をきる。

©Eレシピ
3. 粗熱が取れたら水気を絞り、<調味料>を合わせたボウルに加えて和え、器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】豚とキャベツのみそ汁
ボリューム感のあるみそ汁です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:121Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
豚肉 (こま切れ)60gキャベツ 1枚
だし汁 400ml
酒 大さじ1
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
鍋に湯を沸かして火を止め、豚肉を入れて菜ばしで広げ、余熱でしゃぶしゃぶと火を通し、ザルに上げて水気をきる。
©Eレシピ
キャベツは軸と葉に分け、軸の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。
【作り方】
1. 鍋にキャベツ、だし汁、酒を入れて中火にかける。煮たったら火を弱め、鍋に蓋をして、キャベツがしんなりするまで煮る。
©Eレシピ
2. 豚肉を加え、煮たったらみそを溶き入れて器によそう。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【GWにぴったり!】ホットケーキミックスで作る人気「おやつ」レシピ~日替わりで楽しめる7選
- 2 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 3 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 4 【今日の献立】2025年4月27日(日)「ジューシー唐揚げ 定番の味」
- 5 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 6 「またこれ?」とは言わせない【子どもが喜ぶ】主食・主菜レシピ10選~GWの献立の参考に!
- 7 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
- 10 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
やわらかヒレ肉のポークピカタ がおいしい!
ゲストさん 09:12
-
白玉のきな粉がけ がおいしい!
ゲストさん 08:02
-
基本のタケノコご飯(炊き込みご飯) がおいしい!
ゲストさん 07:21
-
アサリのバターライス がおいしい!
ドラえごんさん 05:36
-
アサリのバターライス がおいしい!
ゲストさん 04:56
-
カボチャとツナの揚げ物 がおいしい!
ゲストさん 04:02
-
焼きマグロのゴマダレがけ がおいしい!
ゲストさん 04:02
-
アサリのバターライス がおいしい!
ゲストさん 04:01
-
アサリのバターライス がおいしい!
ゲストさん 02:35
-
リンゴのコンポート がおいしい!
ukiyo31235さん 02:08
-
ポークのトマトソース煮 がおいしい!
ゲストさん 01:29
-
ゆで回鍋肉 がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
韓国風ポークソテー がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
ゆでポーク がおいしい!
ゲストさん 01:22
-
ひたしワカメ がおいしい!
ゲストさん 00:33