【今日の献立】2023年11月20日(月)「ジャガイモのニョッキ」
2023年11月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ジャガイモのニョッキ」 「生ハムとルッコラのサラダ」 「エビのオイル煮」 「混ぜるだけ!パンナコッタ オレンジソースで爽やかに by崎野 晴子さん」 の全4品。
シンプルなイタリアン。手軽にできて見た目も華やか。

調理時間:50分+寝かす時間
カロリー:486Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ジャガイモ 200g
小麦粉 60g
塩 少々
小麦粉 (打ち粉用・乾燥用)適量
<ソース>
牛乳 160ml
生クリーム 80ml
粉チーズ 大さじ1
ナツメグ 少々
バター 小さじ3/4
塩 少々
コショウ 少々
熱湯 1500ml
塩 大さじ1
オリーブ油 小さじ2
イタリアンパセリ (みじん切り)適量
粉チーズ 小さじ2

2. 台の上で生地の色が均一になるまでこね、4等分に分ける。打ち粉を薄く振り、それぞれ直径1cm程度の棒状に伸ばす。

3. 生地を2cm幅に切り、1つずつ丸めてフォークの背で縞模様をつけ、楕円形にまとめる。

背の先の方を使い、台や手の上で生地に軽く押し付けながら転がすときれいにできます。
4. 小麦粉(乾燥用)を全体に軽くまぶし、30~40分乾燥させる。

5. <ソース>を作る。フライパンに<ソース>の材料を入れ、煮たたせる。軽くトロミがついてきたら仕上げにバターを加え、塩、コショウで味を調える。

6. 1500mlの熱湯に塩、オリーブ油を加え、ニョッキを入れる。浮いてきたら網ですくってしっかりと水気をきる。ソースを再加熱し、ニョッキと絡める。

7. お皿に盛り、仕上げに粉チーズ、イタリアンパセリをのせる。


調理時間:10分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
生ハム 4枚
バジル 4枚
モッツァレラチーズ 80g
<ドレッシング>
塩 少々
コショウ 少々
レモン汁 小さじ1
オリーブ油 小さじ1.5
バルサミコ酢 小さじ2

2. 器にサラダを盛り、<ドレッシング>の材料を上から振り、ひと混ぜする。

<ドレッシング>はあらかじめボウルで混ぜ合わせず、サラダに振りかけてから全体を混ぜます。

調理時間:15分
カロリー:414Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
塩 少々
コショウ 少々
白ワイン 小さじ2
オリーブ油 70ml
ニンニク (すりおろし)小さじ1/4
アンチョビ 1枚
パセリ (みじん切り)適量

2. 小鍋にオリーブ油、ニンニク、アンチョビを入れてよく混ぜ、弱火にかける。香りがたってきたらエビの水気を拭き、小鍋に加える。

3. 2分ほど煮て、エビの色がすべて変わったら火を止める。仕上げにパセリを振る。


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:218Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
牛乳 (A)25ml
牛乳 (B)50ml
牛乳 (C)50ml
グラニュー糖 12g
生クリーム 50ml(冷やしておく)
<オレンジソース>
オレンジ 1個
砂糖 小さじ1~2
レモン汁 小さじ1/2
グランマニエ 小さじ1

温めた牛乳は軽く湯気が立つ程度に。熱くなりすぎたら冷ましてください。
2. ボウルに氷水を用意する。別のボウルに牛乳Cと生クリームを入れ、氷水の上に置く。(1)のゼラチン液を加え、トロミがつくまで混ぜる。容器に移して冷蔵庫で冷やす。

いったん氷水で温度を下げておくと早くかたまります。
3. <オレンジソース>オレンジを半分に切り、果汁を絞る。砂糖、レモン汁、グランマニエを加え、ハンドブレンダーにかける。

グランマニエはオレンジの香りがするリキュールです。なくてもOKです。
4. パンナコッタがかたまったら、<オレンジソース>をかける。

シンプルなイタリアン。手軽にできて見た目も華やか。
目次 [閉じる]
【主食】ジャガイモのニョッキ
卵の入らない生地なので、よりジャガイモの風味を味わえます。
©Eレシピ
調理時間:50分+寝かす時間
カロリー:486Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
<ジャガイモのニョッキ>ジャガイモ 200g
小麦粉 60g
塩 少々
小麦粉 (打ち粉用・乾燥用)適量
<ソース>
牛乳 160ml
生クリーム 80ml
粉チーズ 大さじ1
ナツメグ 少々
バター 小さじ3/4
塩 少々
コショウ 少々
熱湯 1500ml
塩 大さじ1
オリーブ油 小さじ2
イタリアンパセリ (みじん切り)適量
粉チーズ 小さじ2
【作り方】
1. ジャガイモは皮をむいて芽を取り、6等分程度に切って水からゆでる。ゆであがったらお湯をきってボウルに移し、マッシャーで潰す。なめらかになったら、塩、小麦粉を加えて手で混ぜる。ひとまとまりになったらボウルから出す。
©Eレシピ
2. 台の上で生地の色が均一になるまでこね、4等分に分ける。打ち粉を薄く振り、それぞれ直径1cm程度の棒状に伸ばす。

©Eレシピ
3. 生地を2cm幅に切り、1つずつ丸めてフォークの背で縞模様をつけ、楕円形にまとめる。

©Eレシピ
背の先の方を使い、台や手の上で生地に軽く押し付けながら転がすときれいにできます。
4. 小麦粉(乾燥用)を全体に軽くまぶし、30~40分乾燥させる。

©Eレシピ
5. <ソース>を作る。フライパンに<ソース>の材料を入れ、煮たたせる。軽くトロミがついてきたら仕上げにバターを加え、塩、コショウで味を調える。

©Eレシピ
6. 1500mlの熱湯に塩、オリーブ油を加え、ニョッキを入れる。浮いてきたら網ですくってしっかりと水気をきる。ソースを再加熱し、ニョッキと絡める。

©Eレシピ
7. お皿に盛り、仕上げに粉チーズ、イタリアンパセリをのせる。

©Eレシピ
【副菜】生ハムとルッコラのサラダ
バジルの香りが爽やかな、パスタにぴったりのサラダ。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ルッコラ 2束生ハム 4枚
バジル 4枚
モッツァレラチーズ 80g
<ドレッシング>
塩 少々
コショウ 少々
レモン汁 小さじ1
オリーブ油 小さじ1.5
バルサミコ酢 小さじ2
【作り方】
1. ルッコラは根元を切り落として長さ4cmほどに切る。生ハムはひとくち大に切る。バジルは4等分に手でちぎる。モッツァレラチーズは2cmの角切りにする。
©Eレシピ
2. 器にサラダを盛り、<ドレッシング>の材料を上から振り、ひと混ぜする。

©Eレシピ
<ドレッシング>はあらかじめボウルで混ぜ合わせず、サラダに振りかけてから全体を混ぜます。
【副菜】エビのオイル煮
サッと作れる一品。ワインにもよく合います。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:414Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
エビ 8尾塩 少々
コショウ 少々
白ワイン 小さじ2
オリーブ油 70ml
ニンニク (すりおろし)小さじ1/4
アンチョビ 1枚
パセリ (みじん切り)適量
【作り方】
1. エビは殻と背ワタを取り除き、塩水で洗って水気を拭き、塩、コショウ、白ワインを振る。アンチョビはザク切りにした後包丁で叩いてミンチにする。
©Eレシピ
2. 小鍋にオリーブ油、ニンニク、アンチョビを入れてよく混ぜ、弱火にかける。香りがたってきたらエビの水気を拭き、小鍋に加える。

©Eレシピ
3. 2分ほど煮て、エビの色がすべて変わったら火を止める。仕上げにパセリを振る。

©Eレシピ
【デザート】混ぜるだけ!パンナコッタ オレンジソースで爽やかに by崎野 晴子さん
簡単に作れて美味しい、パンナコッタ。混ぜて冷やせばあっという間。生クリームに牛乳を加えればちょっとカロリーダウンに。
©Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:218Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
粉ゼラチン 3g牛乳 (A)25ml
牛乳 (B)50ml
牛乳 (C)50ml
グラニュー糖 12g
生クリーム 50ml(冷やしておく)
<オレンジソース>
オレンジ 1個
砂糖 小さじ1~2
レモン汁 小さじ1/2
グランマニエ 小さじ1
【作り方】
1. 牛乳Aに粉ゼラチンを振りかけふやかしておく。牛乳Bにグラニュー糖を加え電子レンジで20秒ほど温める。牛乳Bに牛乳Aを加え、ふやかしたゼラチンをしっかり溶かす。
©Eレシピ
温めた牛乳は軽く湯気が立つ程度に。熱くなりすぎたら冷ましてください。
2. ボウルに氷水を用意する。別のボウルに牛乳Cと生クリームを入れ、氷水の上に置く。(1)のゼラチン液を加え、トロミがつくまで混ぜる。容器に移して冷蔵庫で冷やす。

©Eレシピ
いったん氷水で温度を下げておくと早くかたまります。
3. <オレンジソース>オレンジを半分に切り、果汁を絞る。砂糖、レモン汁、グランマニエを加え、ハンドブレンダーにかける。

©Eレシピ
グランマニエはオレンジの香りがするリキュールです。なくてもOKです。
4. パンナコッタがかたまったら、<オレンジソース>をかける。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
- 3 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 4 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 5 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 6 【鶏もも肉と根菜】鶏もも肉と冷蔵庫にある根菜でできる人気レシピ25選【材料2つで完成するおかず】
- 7 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 8 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 9 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 10 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
トマトのショウガマリネ がおいしい!
ゲストさん 00:11
-
フライパンで簡単サムギョプサル 本場さながらの味 by吉田 朋美さん がおいしい!
ゲストさん 00:10
-
エビとホタテのサクサク大葉包み揚げ がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
白菜の梅肉和え がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
揚げない!フライパンで簡単 大学芋 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
お店の味!基本の野菜たっぷり焼き餃子 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
ブロッコリーのアンチョビ和え がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
野菜とキムチの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
リンゴと柿のパイ がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
ピリ辛ダレの牛しゃぶレタス鍋 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
簡単美味しい!レバニラ炒め 下味しっかり がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
ホウレン草のかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 12/04
-
ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 12/04
ウーマンエキサイト特集