【今日の献立】2023年11月3日(金)「スパイシーシーフードライス」
2023年11月3日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スパイシーシーフードライス」 「ルッコラオムレツ」 「チキントマトスープ」 「柿とグラノーラのデザート」 の全4品。
海鮮の旨味が詰まった炊き込みご飯がメインの洋食メニュー。オムレツはご飯にのせて食べてもいいですね!

調理時間:1時間30分
カロリー:402Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
エビ 6尾
塩 適量
アサリ (砂出し)12~16個
酒 大さじ3
マッシュルーム 6個
<調味料>
カレー粉 大さじ1/2
ケチャップ 大さじ2
バター 5g
塩 適量
水 適量
ドライパセリ 適量
マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦薄切りにする。
エビは殻と背ワタを取り除き、軽く塩もみする。変色してきたら分量外の片栗粉をもみ込み、水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取る。


夏はエビとアサリを冷蔵庫に入れて保存してください。
2. 炊飯器にお米、(1)の蒸し汁、<調味料>の材料を入れ、水を普通に炊く時の位置まで注いでひと混ぜし、マッシュルームを加えて炊く。

3. 炊けたらアサリの身とエビを加え、蓋をして5分蒸らす。サックリ混ぜて器に盛り、殻付きのアサリを飾り、ドライパセリを散らす。


調理時間:15分
カロリー:260Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ソーセージ 2本
プチトマト 4個
塩 適量
<卵液>
溶き卵 3個分
牛乳 大さじ2
塩 適量
サラダ油 大さじ1/2
バター 10g
粉チーズ 適量
ケチャップ 適量

ソーセージは粗く刻む。
プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。

2. フライパンにサラダ油を熱し、ルッコラ、ソーセージ、プチトマトを炒め合わせ、しんなりしたら塩を振り、(1)に移して混ぜ合わせる。

3. フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取って中火で熱し、バターを溶かす。

4. (2)を流し入れたら火を弱め、ゴムベラでフライパンの底をこそげるように絶えず混ぜ続けて全体を半熟に火を通す。

5. 器に盛り、粉チーズをかけてケチャップを添える。


調理時間:30分
カロリー:101Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
キャベツ 2枚
白ネギ 1/2本
ニンニク (小)1片
<スープ>
トマトピューレ 大さじ3
水 400ml
酒 大さじ2
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/2
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量

キャベツはざく切りにする。
白ネギは斜め薄切りにする。
ニンニクは縦半分に切って芽を取り除き、薄く切る。

2. 煮たったらアクを取り除き、火を弱めて弱火で鍋に蓋をし、20分煮る。

3. 塩で味を調えて器に盛り、お好みで粗びき黒コショウを振っていただく。


調理時間:20分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
レーズン 大さじ2
ハチミツ 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1
プレーンヨーグルト 150ml
グラノ―ラ (市販品)大さじ4
ミントの葉 4枚

2. 器にプレーンヨーグルトと(1)を盛り合わせ、グラノーラをかけ、ミントの葉を飾る。

海鮮の旨味が詰まった炊き込みご飯がメインの洋食メニュー。オムレツはご飯にのせて食べてもいいですね!
目次 [閉じる]
【主食】スパイシーシーフードライス
隠し味にスパイスをきかせたシーフードライス。魚介の香りが食欲をそそります。
©Eレシピ
調理時間:1時間30分
カロリー:402Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
お米 1合エビ 6尾
塩 適量
アサリ (砂出し)12~16個
酒 大さじ3
マッシュルーム 6個
<調味料>
カレー粉 大さじ1/2
ケチャップ 大さじ2
バター 5g
塩 適量
水 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
お米は炊く30分~1時間前に水洗いし、ザルに上げて水気をきる。マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦薄切りにする。
エビは殻と背ワタを取り除き、軽く塩もみする。変色してきたら分量外の片栗粉をもみ込み、水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取る。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にエビ、アサリ、酒を入れ、鍋に蓋をして火にかける。貝が開いたら蒸し汁と分け、アサリは飾り用の6個を除いて身を殻から外す。
©Eレシピ
夏はエビとアサリを冷蔵庫に入れて保存してください。
2. 炊飯器にお米、(1)の蒸し汁、<調味料>の材料を入れ、水を普通に炊く時の位置まで注いでひと混ぜし、マッシュルームを加えて炊く。

©Eレシピ
3. 炊けたらアサリの身とエビを加え、蓋をして5分蒸らす。サックリ混ぜて器に盛り、殻付きのアサリを飾り、ドライパセリを散らす。

©Eレシピ
【副菜】ルッコラオムレツ
ルッコラのほろ苦さが卵とよく合います。パンを添えても楽しめます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:260Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ルッコラ 1/2袋ソーセージ 2本
プチトマト 4個
塩 適量
<卵液>
溶き卵 3個分
牛乳 大さじ2
塩 適量
サラダ油 大さじ1/2
バター 10g
粉チーズ 適量
ケチャップ 適量
【下準備】
ルッコラは根元を切り落としてザク切りにする。
©Eレシピ
ソーセージは粗く刻む。
プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。
【作り方】
1. 大きめのボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. フライパンにサラダ油を熱し、ルッコラ、ソーセージ、プチトマトを炒め合わせ、しんなりしたら塩を振り、(1)に移して混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取って中火で熱し、バターを溶かす。

©Eレシピ
4. (2)を流し入れたら火を弱め、ゴムベラでフライパンの底をこそげるように絶えず混ぜ続けて全体を半熟に火を通す。

©Eレシピ
5. 器に盛り、粉チーズをかけてケチャップを添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】チキントマトスープ
下準備を済ませたら後は煮込むだけ。トマトピューレを使うことでコクのあるスープに仕上がります。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:101Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 80gキャベツ 2枚
白ネギ 1/2本
ニンニク (小)1片
<スープ>
トマトピューレ 大さじ3
水 400ml
酒 大さじ2
ローリエ 1枚
塩 小さじ1/2
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
鶏もも肉は熱湯にくぐらせて臭みを取り、小さなひとくち大に切る。
©Eレシピ
キャベツはざく切りにする。
白ネギは斜め薄切りにする。
ニンニクは縦半分に切って芽を取り除き、薄く切る。
【作り方】
1. 鍋に鶏もも肉、キャベツ、白ネギ、ニンニク、<スープ>の材料を入れて火にかける。
©Eレシピ
2. 煮たったらアクを取り除き、火を弱めて弱火で鍋に蓋をし、20分煮る。

©Eレシピ
3. 塩で味を調えて器に盛り、お好みで粗びき黒コショウを振っていただく。

©Eレシピ
【デザート】柿とグラノーラのデザート
グラノーラの食感が楽しいサッパリとしたデザートです。朝食にもおすすめ。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
柿 1個レーズン 大さじ2
ハチミツ 大さじ1.5
レモン汁 大さじ1
プレーンヨーグルト 150ml
グラノ―ラ (市販品)大さじ4
ミントの葉 4枚
【作り方】
1. 柿は皮をむいて小さなひとくち大に切り、レーズン、ハチミツ、レモン汁と共にボウルで合わせて15分置く。
©Eレシピ
2. 器にプレーンヨーグルトと(1)を盛り合わせ、グラノーラをかけ、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月10日(金)「カブの葉餃子」
食コラム記事ランキング
- 1 「周りが見えてなかった」恥を忍んで後輩に…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 21話>【スパイスドラマ】
- 2 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
- 3 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 4 後輩の努力…知らなかったのは私だけ…? <仕事のできる女と、怒りのバターチキン 20話>【スパイスドラマ】
- 5 バカバカ…また意地悪なコト言っちゃった…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 19話>【スパイスドラマ】
- 6 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 7 社長に呼ばれ足取り重く出社したら…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 18話>【スパイスドラマ】
- 8 なぜ社長から突然のメール…?<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 17話>【スパイスドラマ】
- 9 人気ご当地グルメ【ちゃんぽん】の作り方!長崎名物の皿うどん、佐世保バーガーなどのレシピも大集合
- 10 認めるのは辛い…けれど気づいてしまった<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 16話>【スパイスドラマ】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
4種のカラフルまん丸おにぎり がおいしい!
ゲストさん 00:27
-
ニラたっぷりオムレツ がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
鮭のバターソテー がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
白菜の浅漬け がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
豚肉のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
豆板醤不使用!簡単エビチリ がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
鶏むね肉のチキンカツ がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
とろとろ親子丼 がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
里芋のとも和え がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
シイタケとニラの中華スープ がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
豆板醤不使用!簡単エビチリ がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
里芋のとも和え がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
キュウリとトマトの甘酢漬け がおいしい!
ゲストさん 11/29
-
豆板醤不使用!簡単エビチリ がおいしい!
けんぼーさん 11/29
ウーマンエキサイト特集