【今日の献立】2023年4月24日(月)「やわらかチキンカレー」
2023年4月24日 00:00カレーと相性がいいサラダとピクルスを添えて。デザートはイチゴドリンクで決まり!
目次 [閉じる]
【主食】やわらかチキンカレー
野菜の甘みが広がる、本格チキンカレー!
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:687Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏手羽元 6~8本塩コショウ 少々
小麦粉 大さじ1~1.5
玉ネギ (みじん切り)1/2個分
セロリ 1/4本
ニンジン 1/2本
ジャガイモ (中)1個
トマト (中)1個
リンゴ 1/4個
ニンニク (みじん切り)1/2~1片分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
ローリエ 1枚
赤唐辛子 1本
白ワイン 大さじ2
水 少々
<練りカレー>
カレー粉 大さじ1.5~2
シナモンパウダー 小さじ1/2
ガラムマサラ 小さじ1/2
粗びき黒コショウ 小さじ1/2
水 大さじ1.5~2
塩 少々
ガラムマサラ 少々
<スープ>
固形チキンスープの素 1個
水 200ml
プレーンヨーグルト 50ml
バター 15g
サラダ油 大さじ1
ご飯 (炊きたて)適量
【下準備】
鶏手羽元は塩コショウ、小麦粉をからめる。セロリは筋を引き、すりおろす。
ニンジン、ジャガイモは皮をむき、すりおろす。
トマトはヘタをくり抜き、ザク切りにする。
リンゴは皮をむいて芯を取り、すりおろす。
<練りカレー>のスパイス類を混ぜ合わせ、水を少しずつ加えながら練る。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンに半量のサラダ油を強火で熱し、鶏手羽元を両面に焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。
©Eレシピ
2. 鍋にバター、残りのサラダ油、ニンニク、ショウガを入れ、弱火で炒める。香りがたってきたら玉ネギを加え、中火で少し色が付くまで炒め、弱火にしてキツネ色になるまで炒める。

©Eレシピ
3. 途中、鍋に焦げ付きそうになったら水を少々加え、木ベラ等でこそぎ取りながらじっくり炒める。

©Eレシピ
4. セロリ、ニンジン、ジャガイモ、トマトを加えて炒め合わせ、(1)の鶏手羽元、ローリエ、赤唐辛子、<練りカレー>を加え、弱火で炒め合わせる。

©Eレシピ
5. リンゴ、白ワイン、<スープ>の材料を加えて中火にし、ひと煮たちさせてアクを取る。プレーンヨーグルトを加え、煮たったら弱火にし、時々アクを取って木ベラで混ぜながら20~25分煮込む。

©Eレシピ
辛口が好みの方は、チリパウダーや赤唐辛子を加えて下さい。辛味が苦手な方は、カレー粉を少なめにし、バナナを細かく刻んで、リンゴと共に加えると、奥行きのある甘味を加える事ができますよ!
6. 塩で味を調え、火を止める直前にガラムマサラを加えて混ぜ合わせる。 器にご飯を盛り、カレーをかける。

©Eレシピ
【副菜】クリーミーカボチャのサラダ
電子レンジで作るからとっても簡単!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:191Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/8~1/6個レーズン 大さじ1
スライスアーモンド 大さじ1
<ドレッシング>
クリームチーズ 30g
マヨネーズ 小さじ2
プレーンヨーグルト 小さじ2
塩コショウ 少々
【下準備】
カボチャは種とワタを取って皮を削ぎ落とし、ひとくち大に切る。レーズンはぬるま湯につけ、柔らかくなったら水気をきる。
スライスアーモンドは、フライパンで焦がさないように香ばしく煎る。

©Eレシピ
<ドレッシング>のクリームチーズは粗く刻み、ボウルで他の材料と合わせる。
【作り方】
1. 耐熱皿にカボチャを並べ、ラップをして電子レンジで4~5分加熱してそのまま2~3分おき、蒸らす。
©Eレシピ
2. 竹串がスッと刺さったら、熱いうちに<ドレッシング>のボウルに入れ、レーズンも加えて混ぜ合わせる。器に盛り、スライスアーモンドを散らす。

©Eレシピ
【副菜】カラフルピクルス
5~6時間おくと味が馴染んでおいしくなりますよ!
©Eレシピ
調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:72Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
大根 (縦半分)4cmニンジン (縦半分)4cm
キュウリ 1/2本
黄パプリカ 1/4個
塩 少々
<漬け汁>
作り置き甘酢 60~80ml
だし汁 60~100ml
ニンニク 1/2片
赤唐辛子 1本
粒コショウ 小さじ1
クローブ 1粒
【下準備】
大根、ニンジンは皮をむき、1cm角の棒状に切る。キュウリはピーラーで縦じまに皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。

©Eレシピ
黄パプリカはヘタと種を取り除き、縦幅1cmに切る。長い場合は長さを半分に切る。
<漬け汁>のニンニクは芽を取り、赤唐辛子は軸と種を取って半分に割る。小鍋に他の材料と合わせ、ひと煮たちさせて冷ましておく。
【作り方】
1. 塩を加えたたっぷりの熱湯に大根、ニンジンを加え、ザルに上げる直前に黄パプリカを加え、サッとゆでてザルに上げる。
©Eレシピ
2. 熱いうちに<漬け汁>に漬け、キュウリを加える。粗熱が取れたら冷蔵庫で保存し、食べる直前に器に盛る。

©Eレシピ
【飲み物】イチゴミルク
ミキサーでかくはんするだけ! イチゴをキウイやバナナ等に変えてもおいしい!
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:113Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
イチゴ 1/4パックプレーンヨーグルト 130ml
牛乳 130ml
練乳 大さじ1/2~1
氷 適量
ミントの葉 適量
【下準備】
イチゴは水で洗ってヘタを取り、水気を拭く。
©Eレシピ
【作り方】
1. イチゴ、プレーンヨーグルト、練乳をミキサーに加え、ピューレ状になるまでかくはんする。
©Eレシピ
2. 牛乳を加えてさらにかくはんし、氷を入れたグラスに注ぎ、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 2 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 3 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 4 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 5 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 6 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 7 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 8 【今日の献立】2025年3月28日(金)「鯛のマスタード焼き菜の花添え」
- 9 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
- 10 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
豆腐の炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
チーズ入り煮込みハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
豆腐の炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
チーズ入り煮込みハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29