寒さに負けない体づくり&お肌のケアにもおすすめ! 「牛肉豆腐」
2020年1月26日 08:00
一味がピリッと効いておつまみとしても、主菜としても人気の高い牛肉豆腐。実は体づくりや美容の面でもとっても嬉しい一品であることをご存知ですか?
牛肉にも豆腐にも「アミノ酸」がたくさん含まれていて、アミノ酸にはスタミナアップやスキンケア、体脂肪燃焼など様々な効果が期待できると言われています。
更に今回ご紹介するレシピは、材料として青ネギやシメジ、キヌサヤなどヘルシーで食物繊維やビタミンが豊富な食材もたっぷり。
美味しくてしかも体が喜ぶ一品なんて、一石二鳥ですね。

<材料 2人分>
牛肉(細切れ) 200g
木綿豆腐 150~200g
青ネギ 2本
玉ネギ 1/2個
ニンジン 1/6本
シメジ 1/2パック
板コンニャク(小) 1/2枚
キヌサヤ 4~5枚
塩 少々
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
一味唐辛子 適量
(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16419e06c7dc88fc1ce805529b019425.html
<下準備>
・牛肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
・木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、約10分水気をきって4等分に切る。

・青ネギは根元を切り落とし、斜め切りにする。
・玉ネギは横に幅7~8mmに切る。
・ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。
・シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
・キヌサヤは筋をひき、塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきって、斜め半分に切る。
・板コンニャクは水と共に小鍋に入れ、煮たったら水気をきり、ひとくち大にちぎる。
<作り方>
1、鍋にだし汁と<調味料>の材料を入れて強火にかけ、煮たったら牛肉を加える。再び煮たったらアクを取り、玉ネギを加える。

2、蓋をし、玉ネギがしんなりするまで弱火で煮る。ニンジンと板コンニャクを加え、ニンジンがしんなりしたら、木綿豆腐を加える。

3、落とし蓋をし、煮汁が落とし蓋に当たって全体にまわる位の火加減で12~13分煮る。青ネギ、シメジを加えて落とし蓋をし、さらに5分煮る。最後にしょうゆ小さじ1をまわし入れて器に盛り、キヌサヤを散らして一味唐辛子を振る。

木綿豆腐を使うことで、煮崩れを気にせず手早く作れるのも嬉しいですね。
牛肉にも豆腐にも「アミノ酸」がたくさん含まれていて、アミノ酸にはスタミナアップやスキンケア、体脂肪燃焼など様々な効果が期待できると言われています。
更に今回ご紹介するレシピは、材料として青ネギやシメジ、キヌサヤなどヘルシーで食物繊維やビタミンが豊富な食材もたっぷり。
美味しくてしかも体が喜ぶ一品なんて、一石二鳥ですね。
■牛肉豆腐
調理時間 30分 1人分 481kcal

<材料 2人分>
牛肉(細切れ) 200g
木綿豆腐 150~200g
青ネギ 2本
玉ネギ 1/2個
ニンジン 1/6本
シメジ 1/2パック
板コンニャク(小) 1/2枚
キヌサヤ 4~5枚
塩 少々
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
一味唐辛子 適量
(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16419e06c7dc88fc1ce805529b019425.html
<下準備>
・牛肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
・木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、約10分水気をきって4等分に切る。

・青ネギは根元を切り落とし、斜め切りにする。
・玉ネギは横に幅7~8mmに切る。
・ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。
・シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
・キヌサヤは筋をひき、塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきって、斜め半分に切る。
・板コンニャクは水と共に小鍋に入れ、煮たったら水気をきり、ひとくち大にちぎる。
<作り方>
1、鍋にだし汁と<調味料>の材料を入れて強火にかけ、煮たったら牛肉を加える。再び煮たったらアクを取り、玉ネギを加える。

2、蓋をし、玉ネギがしんなりするまで弱火で煮る。ニンジンと板コンニャクを加え、ニンジンがしんなりしたら、木綿豆腐を加える。

3、落とし蓋をし、煮汁が落とし蓋に当たって全体にまわる位の火加減で12~13分煮る。青ネギ、シメジを加えて落とし蓋をし、さらに5分煮る。最後にしょうゆ小さじ1をまわし入れて器に盛り、キヌサヤを散らして一味唐辛子を振る。

木綿豆腐を使うことで、煮崩れを気にせず手早く作れるのも嬉しいですね。
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年5月29日(木)「牛肉とゴボウのオイスター炒め」
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 20:38
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 20:08
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 15:47