「おいしい」は “だし” が決め手! 乾しいたけをおいしく簡単にもどすコツ
2016年5月24日 12:30■コレステロール値を下げて、免疫力アップ
乾しいたけの魅力は、うまみだけでなく、食材としての「汎用性」や含まれる「成分」にもあります。▼乾しいたけの5つのポイント
1. “だし” だけれども、食材としても利用価値大!
2. そのままの形で、砕いて、粉末で。いろいろな形状で料理の味を引き立てる
3. 食をそそる香り、独特の食感
4. 食物繊維、ビタミンD、カリウムが豊富!(便秘予防、美肌&骨のために)
5. コレステロール値を下げて免疫力アップ
最近の研究では、しいたけの抗腫瘍性成分として含まれ体の免疫力を高める成分「レンチナン」のほか、有効成分「エリタデニン」の血中コレステロール値に及ぼす影響など、よりパワーのある食材であることも明らかになってきました。
■簡単でおいしい! 乾しいたけの “もどし方”
乾しいたけのうまみを引き出すには、5℃くらいの冷水でゆっくりもどすのがポイント。保存袋に乾しいたけを入れ、浸るくらいの冷水を注ぎ、袋の空気を抜いて密閉。冷蔵庫に入れて5~10時間置いておくだけ。もっと早くもどしたいときは、しいたけの軸をつけ根でおり、傘と軸を離してから一緒に水につけてみましょう。

どんこ(冬菇)とは、肉厚で傘が開ききっていない椎茸のこと。こうしん(香信)は、どんこに比べて厚みは薄めで、傘も開いた椎茸のこと。
また、もどした乾しいたけは冷凍保存が可能です! 薄切りやそぎ切りなど使いやすい形に切り、それぞれ保存袋に入れて密閉し冷凍庫へ。さらに、もどし汁も冷凍可能なので捨てずに保存しましょう。製氷皿に入れて凍らせて、密閉容器などに移して冷凍しておけばいつでも便利に使えます。

食コラム記事ランキング
- 1 【世界三大珍味】「トリュフ」をわかりやすく解説!おうちでトリュフを楽しめるレシピ5選も登場
- 2 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 3 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 4 料理を格上げする名脇役【山椒】の活用レシピ5選~歴史やぶどう山椒との違いも解説!
- 5 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 6 レパートリーが増える【豚バラ肉】のアイデアレシピ7つを厳選!すべて15分以内で作れて簡単
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 9 東京・高輪ゲートウェイシティの春マーケット、グルメバーガーやカレーのキッチンカー&クラフトビール
- 10 NY発「トムキャットベーカリー」グラングリーン大阪に、たっぷりクリームチーズのシナモンロールなど
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 23:15
-
こだわり手作り!簡単マーボー茄子 がおいしい!
ゲストさん 21:43
-
簡単!やみつき!にんじんシリシリ by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 20:47
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 20:23
-
モヤシと豚しゃぶの中華和え がおいしい!
ゲストさん 19:18
-
鶏ひき肉とニラのスープ がおいしい!
ゲストさん 18:30
-
ニンニクがアクセント!納豆チーズオムレツ がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
イチゴコンポートとヨーグルト がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 17:47
-
モヤシと豚しゃぶの中華和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
新玉ネギの梅肉和え がおいしい!
ゲストさん 17:12
-
新玉ネギのワサビ和え がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 16:48
ウーマンエキサイト特集