【野田琺瑯を使いこなそう1】ただの保存容器じゃない。その本当の実力とは?[PR]
2019年6月6日 09:34また汚れたらすぐに分かるので、こまめに洗う習慣が自然と身に付き、きれいな状態を維持しやすくなるというメリットも。
<おいしさをしっかり閉じ込める「保冷効果」>

素地が鉄なので、冷蔵庫内と同じ温度にまでしっかり冷えます。
そのため食材の日持ちが良くなるほか、火を通す前のハンバーグでも形成したカタチを崩すことなく保存可能に。
冷蔵だけでなく、冷凍保存もOKです。
<琺瑯ならではの優れた「保存力」>

表面のガラス質のおかげで細菌が繁殖しにくく、塩や酸にも強いので、マリネや漬け物を保存しても化学変化が起きず、食材の質が変わりにくいといった特徴があります。
またカレーなどを保存した時の、色移り・ニオイ移りの心配もありません。
こんなこともできるの?!野田琺瑯を使いこなす7つのワザ

<1.保存する>
いちばんポピュラーな使い方。食材の鮮度を保ちつつ、冷蔵庫内もスッキリ。
タッパーよりも衛生的に、ガラス容器より手軽に使えるのが琺瑯の良いところです。
<2.直火にかける>
琺瑯は直火OK。
シチューを温め直したり、ゼリーを作って冷めたらそのまま冷蔵庫へ、という使い方も。
洗い物も減らせて一石二鳥です。
食コラム記事ランキング
- 1 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 2 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 3 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 4 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 5 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 6 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 7 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 8 【今日の献立】2025年6月18日(水)「みそ漬け牛タン丼」
- 9 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 07:33
-
炒めてホクホク!ズッキーニのシンプルソテー がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ゲストさん 06:20
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 05:30
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 03:54
-
炒めてホクホク!ズッキーニのシンプルソテー がおいしい!
金ちゃんさん 03:19
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 03:09
-
豚肉とキャベツのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 02:45
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ゲストさん 02:24
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 02:16
-
白ネギのスープ がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
赤ワインとケチャップの本格ハヤシライス がおいしい!
ゲストさん 02:12
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 01:59
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
かかやさん 06/19