切って和えるだけ! 夏野菜のパワーをたっぷりチャージできる“クイックサラダ”6種
2023年7月27日 20:00
暑さでぐったり、食欲もないし気温差でヘトヘト…。そんなお疲れ気味の夏のカラダを養うのに欠かせないのが、強力な抗酸化作用を持つ旬の野菜。体内の酸化を抑えてむくみを予防、鮮やかな色は気持ちのトーンアップにもお役立ち。
疲れに肌荒れ、むくみにも。夏野菜のパワーがお役立ち。
「この時季の最大の敵は、紫外線を浴びることで体内に溜まり、疲れや肌荒れなどの原因となる活性酸素。それを取り除く成分が、夏野菜には多く含まれています」と、管理栄養士の篠原絵里佳さん。
「まず、3大抗酸化ビタミンであるビタミンA、C、E。さらにファイトケミカルと呼ばれる機能性成分も多く含まれます。ファイトケミカルとは野菜が紫外線などの外敵から身を守るために作り出す色素や苦み、アクなどのことで、こちらも強力な抗酸化作用で知られています」
また、夏野菜は全体的に水分量が多く、不足しがちな水分を無理なく補えることも利点だそう。
「一方で水分のバランスを整えるミネラル、カリウムも豊富なものが多いので、むくみ予防にも効果的。さらに、野菜の歯ごたえが咀嚼を促すので胃液の分泌が進み、疲れた胃腸の保護にも役立ちます」
この季節まさに欠かせない、夏野菜。
疲れに肌荒れ、むくみにも。夏野菜のパワーがお役立ち。
「この時季の最大の敵は、紫外線を浴びることで体内に溜まり、疲れや肌荒れなどの原因となる活性酸素。それを取り除く成分が、夏野菜には多く含まれています」と、管理栄養士の篠原絵里佳さん。
「まず、3大抗酸化ビタミンであるビタミンA、C、E。さらにファイトケミカルと呼ばれる機能性成分も多く含まれます。ファイトケミカルとは野菜が紫外線などの外敵から身を守るために作り出す色素や苦み、アクなどのことで、こちらも強力な抗酸化作用で知られています」
また、夏野菜は全体的に水分量が多く、不足しがちな水分を無理なく補えることも利点だそう。
「一方で水分のバランスを整えるミネラル、カリウムも豊富なものが多いので、むくみ予防にも効果的。さらに、野菜の歯ごたえが咀嚼を促すので胃液の分泌が進み、疲れた胃腸の保護にも役立ちます」
この季節まさに欠かせない、夏野菜。
食コラム記事ランキング
- 1 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 2 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 3 【名古屋めし】人気のでらうま「味噌煮込みうどん」レシピ!鶏肉やワカメを使った煮込みうどんも
- 4 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 5 【絹ごし豆腐】が主役の人気レシピ30選〜定番から変わり種、ヘルシーデザートまで!裏ごしのやり方も解説
- 6 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 7 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 8 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
- 9 「周りが見えてなかった」恥を忍んで後輩に…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 21話>【スパイスドラマ】
- 10 「チャーハン」レシピ10選 ~黄金・あんかけ・カレー味など飽きさせない!子どもも大人も大好きな味♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンジで失敗なし!温野菜サラダ by 中島和代さん がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
チキンメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 02:21
-
ネギ入り卵焼き がおいしい!
ゲストさん 02:19
-
おかず奴 がおいしい!
ゲストさん 02:16
-
ワカメご飯 がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
パプリカと玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
豚肉のカシューナッツロール がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
プチトマトのクリームチーズ和え がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
キウイのゼリー がおいしい!
ゲストさん 02:14
-
ささ身の梅シソロール巻き がおいしい!
ゲストさん 02:13
-
味付きチリメンジャコ入り卵焼き がおいしい!
ゲストさん 02:13
-
春菊と油揚げのサッと煮 がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
白みそのお雑煮 がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
エリンギのバター炒め がおいしい!
yasurinさん 12/03
-
キュウリのゴマ酢和え がおいしい!
eriさん 12/03
ウーマンエキサイト特集