今日のメインはこれ! コスパも抜群「鶏もも肉のネギまみれ」
2019年12月3日 08:00
今日はがっつりお肉が食べたい! そんな時にもピッタリのコスパ抜群のメイン料理のご紹介です。
リーズナブルな鶏モモ肉とネギをたっぷり使って、白ご飯がどんどん進む味付けに仕上げています。鶏モモ肉は鶏肉の中でも一番栄養価の高い部分だそうで、ビタミンA、B2のほか、ナイアシンや鉄も豊富です。また、ネギはβカロテンやビタミンCがたっぷり。抗酸化作用や風邪の予防に効果があると言われています。また。アリシンという物質が身体を温めてくれるそうです。
寒さと乾燥で体調を崩しやすい季節になっているので、ぜひしっかり食べて健康を維持しましょう!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_1.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
<材料 2人分>
鶏もも肉 2枚
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
青ネギ 1束
塩 少々
<タレ>
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
酢 大さじ1.5
ゴマ油 大さじ1.5
ラー油 少々
ショウガ(すりおろし) 1片分
サラダ油 適量
糸唐辛子 適量
<下準備>
・鶏もも肉は余分な脂を取り除き、食べやすい大きさに切って塩コショウし、全体に片栗粉をまぶす。青ネギは小口切りにする。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_2.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
<作り方>
1、抗菌袋に青ネギと塩を入れ、袋の上から軽くもんでしんなりさせる。<タレ>の材料を加えて混ぜ合わせる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_3.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮を下にして鶏もも肉を並べ入れ、両面をこんがりと焼く。器に盛って(1)をかけ、糸唐辛子をのせる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_4.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
鶏モモ肉は一口大に切って、キッチンペーパーで水気を取り、ラップで包んでフリーザーバッグに入れれば冷凍出来ます。まとめ買いして、冷凍保存しておくといつでも使えて便利ですね。
リーズナブルな鶏モモ肉とネギをたっぷり使って、白ご飯がどんどん進む味付けに仕上げています。鶏モモ肉は鶏肉の中でも一番栄養価の高い部分だそうで、ビタミンA、B2のほか、ナイアシンや鉄も豊富です。また、ネギはβカロテンやビタミンCがたっぷり。抗酸化作用や風邪の予防に効果があると言われています。また。アリシンという物質が身体を温めてくれるそうです。
寒さと乾燥で体調を崩しやすい季節になっているので、ぜひしっかり食べて健康を維持しましょう!
■鶏もも肉のネギまみれ
調理時間 15分 1人分 698kcal
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_1.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
レシピ制作:山下 和美
<材料 2人分>
鶏もも肉 2枚
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
青ネギ 1束
塩 少々
<タレ>
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1.5
酢 大さじ1.5
ゴマ油 大さじ1.5
ラー油 少々
ショウガ(すりおろし) 1片分
サラダ油 適量
糸唐辛子 適量
<下準備>
・鶏もも肉は余分な脂を取り除き、食べやすい大きさに切って塩コショウし、全体に片栗粉をまぶす。青ネギは小口切りにする。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_2.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
<作り方>
1、抗菌袋に青ネギと塩を入れ、袋の上から軽くもんでしんなりさせる。<タレ>の材料を加えて混ぜ合わせる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_3.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
2、フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮を下にして鶏もも肉を並べ入れ、両面をこんがりと焼く。器に盛って(1)をかけ、糸唐辛子をのせる。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2019%252FE1574389163240%252F1574389676_4.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
鶏モモ肉は一口大に切って、キッチンペーパーで水気を取り、ラップで包んでフリーザーバッグに入れれば冷凍出来ます。まとめ買いして、冷凍保存しておくといつでも使えて便利ですね。
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集