キッチングッズの記事一覧
プロにも人気のキッチングッズや使いやすさを重視したアイテムなど、時短になるキッチングッズをご紹介します。 (1/11)
-
弁当作りに困ったらコレ! カップを6つ用意して…「いいこと知った」「試します」
多くの人にとって新生活がスタートした、2025年4月現在。この春から弁当作…
古くなったまな板、どうなったら捨てる? 企業が教える『2つの交換目安』
交換のタイミングに悩みがちなキッチングッズ、まな板。多少傷があっても「まだ…
ロザン菅広文、「IKEA」カトラリーセットを評価 “パパ芸人”も納得の理由
きょう23日放送のMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』(毎週水曜後7…
知ってた? 『ぶんぶんチョッパー』の新たな使い方に「すごい!」「マネします」
近年、流行りを見せている料理の時短に役立つグッズ。中でも、有限会社ケイ・ア…
食品保存に便利な『ジップロック』 使う時の注意点とは?
食品の保存や整理に便利な『ジップロック®』。冷蔵庫に食材を保存す…
100均で買える『せいろ』が超便利? 「ダイソーに走らんと」「買わなきゃ」
蒸し料理に適したキッチングッズの、せいろ。一般的に知られている、竹やヒノキ…
100均の『ディッシュラック』を浮かせて? まさかの収納術に「目からウロコ」
床や机に物を置かないようにするだけで、部屋はスッキリとした印象になります。…
「これ考えた人天才!」 ラップの収納術に「その手があったか」「早速やる」
食材を保存する時に便利なラップ。シンク下の引き出し収納などにしまっている家…
ダイソーの『シリコンラップ』 思わぬ活用法に「コスパ最強」「なんて魅力的」
お手頃な価格ながらも、たくさんの便利アイテムを取り扱う、100円ショップ。…
ダイソーで買ったグリップ 使い道に「キッチンの救世主」「無駄なく使えるね」
料理のトッピングやアクセントにぴったりの大根おろし。おろし金ですりおろして…
セリアでプリン型を購入 作ったものにカラメルソースをかけると?「怖い…」
100円ショップ『セリア』には、思わず手に取りたくなるようなユニークな製菓…
「牛乳も小麦粉も使いません」 グルテンフリーのホワイトソースの作り方
シチューやグラタン、クリームコロッケなどに使われる『ホワイトソース』。ホワ…
100均の便利グッズでちくわが変身! 使い方に「簡単」「仕上がりがきれい」
おつまみにぴったりなちくわ。キュウリやチーズなどを詰めることで、ひと味違っ…
PEANUTS、スヌーピーの便利グッズがかわいすぎる! オリジナル定番アイテム人気TOP10を発表
【PEANUTS】ベルメゾンのスヌーピーグッズ売上ランキングTOP10ベル…
料理研究家・桜井奈々「食器量が多いので」買い足した『3COINS』のキッチングッズを紹介「めちゃくちゃよかった」
料理研究家の桜井奈々が8日に自身のアメブロを更新。300円(税抜)の商品を…
ピーラーの切れ味が悪くなったら? 老舗店の回答「復活させるのは…」
野菜の皮むきに大変便利なピーラー。しかし、刃が付いているものなので、使って…
肉を冷凍時、何で包むといい? 企業に聞いた『おすすめ』に目からウロコ!
購入した食材をラップで包んで冷凍保存する人は多いでしょう。例えば、肉の冷凍…
「買ってよかった」 オイルスプレーボトルで、液だれのストレスから解放
料理で炒め物や揚げ物をする際、必要不可欠な油。油をフライパンなどに注ぐ時、…
中学生が作った『鍋敷き』 形が…「最高にご機嫌なデザイン」
「ゲヒヒ、こりゃ逸品ですぜ、旦那」そんなコメントを添えて、すこやかむいむい…
ジッパー袋に空気を入れて… 女性が作ったものに「8か月児に最適」
食品を保存する時に、多くの人が使っているであろう、ジッパー付き袋。小物を分…
バターナイフがない! 代わりに使ったのは…「天才かよ」「目からウロコ」
トーストを食べる時に、バターやマーガリンを塗って食べる人は多いでしょう。漫…
洗剤不要! いつも捨ててる玉ねぎの皮で「焦げが落ちてピカピカ」
調理器具は新品のものや、きれいなものを使うと、調理時間が楽しくなったという…
ジッパー袋に2つ穴をあけて…? 試した結果に「車で楽しむには十分!」
常備していると便利なジッパー付き袋。食品の保存や下ごしらえはもちろん、小物…
チマチマひっくり返すの面倒くさい… ミニパンケーキの裏技に「すごい!」
子供から大人までおやつとして親しまれている、パンケーキ。大きく焼いてもおい…
『アイラップ』の口を結んだら? 主婦のアイディアに「早速やる!」
岩谷マテリアル株式会社が1976年から販売を開始した、袋のラップ『アイラッ…
ピザカットは包丁よりも…? 試した結果に「具が落ちない」「楽ちん」
老若男女問わず人気な料理である、ピザ。いろいろな具材をのせてアレンジできる…
楽チン! 洗い物を出さない梅肉の作り方に「なるほど」
食事のアクセントなどにピッタリの梅干し。ご飯のおともにしている人も多いので…
コップから飲み物をこぼさずに移す方法が「すごい!」
意外と苦戦をする、コップから飲み物を移す作業。高確率でこぼれるのが分かって…
「切り口を見失ったら…」 旭化成のアドバイスに、目からウロコ
食品の保存などに欠かせないラップ。残り物の保存や食べ物を温める時など、多く…
お湯と水、どっちがいい? 食器洗いに『おすすめ』なのは…
寒い季節は、水で皿を洗うのがつらくなりますよね。そのため、お湯に切り替えて…
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
フードの専門家・ライター
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 23:07
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 22:57
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 22:56
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 21:56
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 21:08
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 21:08
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 21:08
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 21:08
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 21:07