愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年7月1日(火)「大葉クリチロールチキン」

【今日の献立】2025年7月1日(火)「大葉クリチロールチキン」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「大葉クリチロールチキン」 「アボカドと卵のソテー」 「豆乳仕立ての簡単ビシソワーズ」 の全3品。
メインとスープは電子レンジを使って簡単に。スープは先に作り、冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】大葉クリチロールチキン

電子レンジで簡単に作れるロールチキン。アッサリとした鶏むね肉に爽やかな大葉、クリームチーズのコク、トマトソースがマッチ。
大葉クリチロールチキン

©Eレシピ


調理時間:30分
カロリー:426Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

鶏むね肉  1枚
  塩コショウ  少々
クリームチーズ  50~60g
大葉  6枚
<トマトソース>
  水煮トマト  (缶:カット)1/2缶(1缶400g入り)
  白ワイン  大さじ1
  ニンニク  (すりおろし)小さじ1/2
  きび砂糖  小さじ1
  塩  小さじ1/2
  コショウ  少々
パセリ  (あれば)少々


【下準備】

鶏むね肉は、厚みがある部分に斜めに包丁を入れて開く。
大葉クリチロールチキンの下準備1

©Eレシピ


厚みがあると火が通りにくいので薄く開きます。
クリームチーズは2×5cmほどの棒状に切る。大葉は洗い、水分を拭き取ったら軸を切り落とす。
クリームチーズは、鶏むね肉の芯で巻くため、つなげて棒状になるように同じ大きさに切りましょう。


【作り方】

1. 厚みを均等にした鶏むね肉をまな板の上にのせ、上からラップをかける。すりこ木で叩き、薄くのばす。
大葉クリチロールチキンの作り方1

©Eレシピ


長方形の形になるよう意識して叩いていきましょう。
2. (1)に塩コショウを振り、大葉を横に3枚、2列に並べる。大葉の手前のほうにクリームチーズを芯になるようにのせ、きつめに手前から巻く。
大葉クリチロールチキンの作り方2

©Eレシピ


3. (2)を大き目に切ったオーブンシートの上に斜めに置く。手前から巻き、左右を折りたたみ最後まで巻く。さらにラップにくるみ、両端を結ぶ。耐熱容器にのせ、電子レンジで4分加熱する。取り出してから10分間置き、余熱で火を通す。
大葉クリチロールチキンの作り方3

©Eレシピ


鶏むね肉が大きい、または厚みがある場合は、5分加熱してください。
4. <トマトソース>の材料をフライパンに入れ、中火にかける。混ぜながらフツフツしてきたら(3)を広げ、中から出た肉汁を加え、混ぜ合わせる。
大葉クリチロールチキンの作り方4

©Eレシピ


5. (3)を食べやすい大きさに切る。(4)を器に流し、チキンロールを並べ、仕上げにみじん切りにしたパセリを散らす。
大葉クリチロールチキンの作り方5

©Eレシピ




【副菜】アボカドと卵のソテー

アボカドの皮をむいたら、まだ食べごろじゃなかった・・・という時の救済措置。炒めると柔らかさがアップします。
アボカドと卵のソテー

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:229Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

アボカド  1個
マイタケ  1/2パック
卵  2個
  塩  少々
サラダ油  小さじ2
塩  少々
粗びき黒コショウ  少々


【下準備】

アボカドは縦に一周切り込みを入れ、両手でねじって2つに分ける。包丁の角で種を刺してねじり取り、スプーンで中身を取り出す。切り目を下にして縦半分に切り、さらに横にして幅1cmくらいに切る。
アボカドと卵のソテーの下準備1

©Eレシピ


マイタケは石づきを取り、ほぐす。卵は割りほぐし、塩少々を加えて混ぜ合わせる。


【作り方】

1. フライパンに半量のサラダ油を入れ、強火にかける。卵を流し、大きく混ぜてふんわりした炒り卵を作り、半熟の状態で取り出す。
アボカドと卵のソテーの作り方1

©Eレシピ


2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を入れ、マイタケとアボカドを炒める。
アボカドと卵のソテーの作り方2

©Eレシピ


3. (2)に(1)を戻してサッと混ぜ、塩と粗びき黒コショウで味を調える。器に盛る。
アボカドと卵のソテーの作り方3

©Eレシピ




【スープ・汁】豆乳仕立ての簡単ビシソワーズ

電子レンジとミキサーを使い、火を使わずに簡単に。豆乳仕立てでアッサリ、ヘルシー。
豆乳仕立ての簡単ビシソワーズ

©Eレシピ


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:151Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵


材料(2人分)

ジャガイモ  1個
玉ネギ  1/4個
豆乳  (成分無調整)300ml
塩麹  大さじ1
オリーブ油  小さじ1
コショウ  少々
パセリ  (みじん切り)少々


【下準備】

ジャガイモは皮についた汚れを洗い、ラップにくるみ、電子レンジで3分加熱する。粗熱が取れたら皮をむく。
豆乳仕立ての簡単ビシソワーズの下準備1

©Eレシピ


玉ネギはラップにくるみ、電子レンジで2分加熱する。


【作り方】

1. ミキサーにジャガイモ、玉ネギ、豆乳、塩麴、オリーブ油、コショウを入れ、滑らかなスープ状になるまでかくはんする。
豆乳仕立ての簡単ビシソワーズの作り方1

©Eレシピ


2. (1)を冷蔵庫で冷やす。食べる直前に器に注ぎ、パセリを振る。
豆乳仕立ての簡単ビシソワーズの作り方2

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ