【今日の献立】2023年6月9日(金)「バジルチーズカツ」
2023年6月9日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「バジルチーズカツ」 「グリル野菜のマリネ」 「たっぷりせん切り野菜のスープ」 「黄桃ヨーグルト」 の全4品。
ひと手間加えたトンカツに、マリネとスープは野菜がたっぷり!

調理時間:30分
カロリー:581Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩コショウ 少々
スライスチーズ 2枚
バジル (生)6~8枚
<衣>
小麦粉 大さじ1.5~2
溶き卵 1/2~1個分
パン粉 2/3~1カップ
<トマトソース>
トマト 1~2個
新玉ネギ 1/8個
レモン汁 大さじ2
オリーブ油 小さじ1
塩コショウ 少々
揚げ油 適量

<トマトソース>のトマトは横半分に切り、種とヘタを取り除いて1cm角に切り、新玉ネギはみじん切りにする。共にザルにのせて水気をしっかりきる。
揚げ油を170℃に予熱し始める。

2. 豚肉を2つ折りにしてしっかり押さえ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。2個(2人分)作る。

3. 170℃の揚げ油で両面に美味しそうな揚げ色がつくまで揚げ、油をきる。器に盛って<トマトソース>をかけ、あれば分量外のバジルを飾る。


調理時間:20分
カロリー:256Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ナス 1本
ピーマン 1個
グリーンアスパラ 2本
エリンギ 1~2本
ベーコン 2枚
<マリネ液>
オリーブ油 適量
ワインビネガー 適量
塩コショウ 適量
ナスはヘタを切り落とし、縦4つに切る。

ピーマンは縦4つに切り、ヘタと種を取る。
グリーンアスパラはハカマを取り、皮がかたい場合は皮ごとピーラー等でむき、根元のかたい部分を少し切り落とし、長さを2~3等分に切る。
エリンギは根元を少し切り落とし、縦2~4つに切る。
ベーコンは長さを半分に切る。

2. ベーコンは油をひかないフライパンで両面を軽く焼き、器に(1)と共に盛り合わせる。


調理時間:15分
カロリー:33Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/8本
玉ネギ 1/4個
キャベツ 1枚
<スープ>
固形スープの素 1個
白ワイン 大さじ1/2
水 400ml
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
玉ネギは縦薄切りにする。
キャベツは細いせん切りにする。


2. 少ししんなりしたらキャベツを加え、煮たったら塩コショウで味を調えて火を止める。器に注ぎ、ドライパセリを散らす。


調理時間:5分
カロリー:106Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
黄桃 (缶)2~3個(半割り)
ホワイトキュラソー 少々
ミントの葉 適量


2. 器に(1)を盛ってプレーンヨーグルトをかけ、ミントの葉を添える。

ひと手間加えたトンカツに、マリネとスープは野菜がたっぷり!
目次 [閉じる]
【主菜】バジルチーズカツ
揚げたて熱々を召し上がれ! バジルとチーズの組み合わせがクセになるおいしさ!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:581Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肉 (トンカツ用)2枚塩コショウ 少々
スライスチーズ 2枚
バジル (生)6~8枚
<衣>
小麦粉 大さじ1.5~2
溶き卵 1/2~1個分
パン粉 2/3~1カップ
<トマトソース>
トマト 1~2個
新玉ネギ 1/8個
レモン汁 大さじ2
オリーブ油 小さじ1
塩コショウ 少々
揚げ油 適量
【下準備】
豚肉は厚みが半分になるように切り込みを入れて1枚に開き、ラップではさんで麺棒等で叩きながら倍くらいの大きさまでのばす。
©Eレシピ
<トマトソース>のトマトは横半分に切り、種とヘタを取り除いて1cm角に切り、新玉ネギはみじん切りにする。共にザルにのせて水気をしっかりきる。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1. 豚肉に塩コショウをし、<衣>の小麦粉を薄く振り、半面にスライスチーズ、バジルをのせる。
©Eレシピ
2. 豚肉を2つ折りにしてしっかり押さえ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。2個(2人分)作る。

©Eレシピ
3. 170℃の揚げ油で両面に美味しそうな揚げ色がつくまで揚げ、油をきる。器に盛って<トマトソース>をかけ、あれば分量外のバジルを飾る。

©Eレシピ
【副菜】グリル野菜のマリネ
野菜に香ばしさをプラスしておいしさUP!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:256Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/10個ナス 1本
ピーマン 1個
グリーンアスパラ 2本
エリンギ 1~2本
ベーコン 2枚
<マリネ液>
オリーブ油 適量
ワインビネガー 適量
塩コショウ 適量
【下準備】
カボチャは薄切りにして耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジで1~2分加熱し、少し柔らかくする。ナスはヘタを切り落とし、縦4つに切る。

©Eレシピ
ピーマンは縦4つに切り、ヘタと種を取る。
グリーンアスパラはハカマを取り、皮がかたい場合は皮ごとピーラー等でむき、根元のかたい部分を少し切り落とし、長さを2~3等分に切る。
エリンギは根元を少し切り落とし、縦2~4つに切る。
ベーコンは長さを半分に切る。
【作り方】
1. 焼き網を強火で熱し、野菜を両面焼き色がつく位まで焼き、熱いうちに<マリネ液>の材料に浸す。
©Eレシピ
2. ベーコンは油をひかないフライパンで両面を軽く焼き、器に(1)と共に盛り合わせる。

©Eレシピ
【スープ・汁】たっぷりせん切り野菜のスープ
野菜の切り方を揃える事で見た目もキレイなスープに!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:33Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
大根 1cmニンジン 1/8本
玉ネギ 1/4個
キャベツ 1枚
<スープ>
固形スープの素 1個
白ワイン 大さじ1/2
水 400ml
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
【下準備】
大根、ニンジンは皮をむき、細いせん切りにする。玉ネギは縦薄切りにする。
キャベツは細いせん切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を入れて強火で熱し、煮たったら大根、ニンジン、玉ネギを加える。
©Eレシピ
2. 少ししんなりしたらキャベツを加え、煮たったら塩コショウで味を調えて火を止める。器に注ぎ、ドライパセリを散らす。

©Eレシピ
【デザート】黄桃ヨーグルト
フルーツの缶詰をストックしておけば、食後のデザートに早変わり!
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:106Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
プレーンヨーグルト 150ml黄桃 (缶)2~3個(半割り)
ホワイトキュラソー 少々
ミントの葉 適量
【下準備】
黄桃はザルに上げて汁気をきり、食べやすい大きさに切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに黄桃を入れてホワイトキュラソーをからめ、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
©Eレシピ
2. 器に(1)を盛ってプレーンヨーグルトをかけ、ミントの葉を添える。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月19日(日)「アジの梅しそロールフライ」
食コラム記事ランキング
- 1 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 4 ビタミンCが豊富!「カリフラワーのポタージュスープ」
- 5 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 6 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 7 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 8 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
- 9 年末年始に体重増加を防ぐコツとは?おせち料理やおやつに「砂糖不使用栗きんとん」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.39】
- 10 【今日の献立】2023年12月8日(金)「大根と豚肉の黒コショウグラタン」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
里芋と玉ネギのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 20:40
-
ゴボウと油揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 20:40
-
豚肉とエノキのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 20:40
-
甘くてふんわり!基本のシナモンロール by 西田 直子さん がおいしい!
ゲストさん 20:40
-
モカゼリーアイス がおいしい!
ゲストさん 20:40
-
カフェモカババロア がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
ホワイトチョコレートモカ がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
モカ・ブッシェ がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
粉雪のモカ・ティラミス がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
おとなコーヒープリン がおいしい!
ゲストさん 20:39
-
コーヒープリン がおいしい!
ゲストさん 20:27
-
コーヒーソースがけ白玉 がおいしい!
ゲストさん 20:27
-
コーヒークリームカップケーキ がおいしい!
ゲストさん 20:27
-
ドリップコーヒーゼリー がおいしい!
ゲストさん 20:27
-
コーヒーのスフレ がおいしい!
ゲストさん 20:27
ウーマンエキサイト特集