<Day2>誕生から30周年を迎えた本格麦焼酎「隠し蔵」、そのおいしさの秘密を探る旅へ|鹿児島県いちき串木野市
2024年11月26日 00:01目次 [開く]
本格麦焼酎「隠し蔵」

2019年に国際評論会で「Best of Shochu」を受賞し、2022年には累計出荷本数1億本を突破した「隠し蔵」。発売から30周年を記念し、キャンペーンを開催中です。
詳しくは、隠し蔵 30周年記念「選べる琥珀のときめきキャンペーン」公式ページをご覧ください。
「鹿児島県いちき串木野市を巡る
1泊2日の隠し蔵メディアツアー」行程
Day2
- 蔵見学「傳藏院蔵」
- 蔵見学・トロッコ乗車体験 「薩摩金山蔵」
- ランチ 【伝兵衛のお食事処】
蔵見学 「傳藏院蔵」
本格焼酎の製造工程について学ぶ

1日目の「伝兵衛蔵」とは異なる印象の「傳藏院蔵」。最新鋭の設備を備え、本格焼酎づくりを行っています
2日目は、1日目に樽貯蔵庫やテイスティング室を訪れた「傳藏院蔵」の蔵見学からスタート。本格焼酎の製造工程を見学しました。
2000年に稼働を開始した「傳藏院蔵」は、仕込みや蒸留、ボトリングや出荷など、あらゆる工程で最新の設備を導入。ベテラン杜氏をはじめ、さまざまな分野のプロフェッショナルがその技術とノウハウを持ち寄ることで、高品質の焼酎を安定して生産しています。
本格焼酎ができるまで

2日目も、「濵田酒造」ブレンド室長 大園栄作さん(左)と生産本部 副本部長 竹迫大地さん(右)のお二人にお世話になりました
まず本格焼酎づくりの大まかな流れとしては、焼酎の原料となる米や麦などの穀類原料を洗浄・給水・水切り・蒸す工程まで進め、麹菌を散布します。
食コラム記事ランキング
- 1 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 2 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 5 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 6 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年6月13日(金)「牛肉とアボカドの照り焼き」
- 8 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
みそ漬け牛タン丼 がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
フライド長芋 がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
ブリの梅ニンニク照り焼き がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
スプーンサラダ がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ドラえごんさん 20:42
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 19:47
-
ジャガイモの磯辺焼き がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
ゲストさん 18:54
-
スプーンサラダ がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 18:38
-
スプーンサラダ がおいしい!
ゲストさん 18:07
-
チンゲン菜の煮びたし がおいしい!
ゲストさん 18:07