【フライパンや炊飯器でOK】ホットケーキミックスで作る簡単スイーツレシピ3選〜初心者も必見
2024年11月5日 06:00
お菓子作り初心者の方は必見! 今回は、オーブン不要で作れる、ホットケーキミックスを使った簡単スイーツ【3選】をご紹介します。

フライパンや炊飯器などを使い、材料や手順がシンプルなので、お菓子作りのハードルがグッと下がりますよ。
ちょっと小腹が空いたときや普段のおやつに、ぜひ参考にしてください。
でも大丈夫! 身近な材料のホットケーキミックスとおうちにある炊飯器やフライパンなどを活用すれば、驚くほど簡単に絶品スイーツが作れちゃいます。
ホットケーキミックスは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖などをバランス良く配合した万能食材。しかも、コツいらずでふっくらと仕上がります。炊飯器やフライパンなら気軽に挑戦でき、準備や洗い物の手間が減るのもうれしいポイントです。
ホットケーキミックスに常温バターを加えて練っていくだけで、クッキー生地の出来上がり。メープルシロップの香りと甘さがちょうど良く、外はカリッと、中はしっとりとしていて絶品です。表面にグラニュー糖をまぶすと、シャリシャリとした食感がアクセントに。見た目もおしゃれな一品ですね。
ホットケーキミックスとココアパウダーで、手軽にガトーショコラ風ケーキが作れます。炊飯器を使えば、予熱や専用の型などは不要! 材料を混ぜて入れたらスイッチをオンにするだけなので気軽に挑戦できますよ。ふわっと軽やかな食感がおいしく、おもてなしやパーティーにも◎です。
材料はホットケーキミックス・潰したバナナ・サラダ油の3つのみ! フライパンで焼くスコーンはオーブンの準備や後片付けの手間がかからず、手軽に外はサクッと香ばしく、中はしっとりとした食感に仕上がります。ただし、焦げやすいので、弱火で少しずつ焼くのがコツ。朝ごはんにしても良さそうですね。
今回ご紹介した3レシピはどれも用意する材料や道具が少なく、複雑な工程もなし! お菓子作り初心者やお子様にもおすすめです。思い立ったらすぐに作れるので、おうち時間にぜひトライしてみてくださいね。

フライパンや炊飯器などを使い、材料や手順がシンプルなので、お菓子作りのハードルがグッと下がりますよ。
ちょっと小腹が空いたときや普段のおやつに、ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■手作りおやつを気軽に楽しもう!
お菓子作りは材料や専用の道具をあれこれ揃えたり、オーブンが必要だったりと手間がかかり、なかなか挑戦できない…と諦めていませんか?でも大丈夫! 身近な材料のホットケーキミックスとおうちにある炊飯器やフライパンなどを活用すれば、驚くほど簡単に絶品スイーツが作れちゃいます。
ホットケーキミックスは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖などをバランス良く配合した万能食材。しかも、コツいらずでふっくらと仕上がります。炊飯器やフライパンなら気軽に挑戦でき、準備や洗い物の手間が減るのもうれしいポイントです。
【型抜きも不要】フライパンでメープルソフトクッキー
ホットケーキミックスで簡単!フライパンでソフトメープルクッキー

【材料】(2人分)
ホットケーキミックス 100g
バター 30g
メープルシロップ 大さじ 3
グラニュー糖 適量
【下準備】
1、バターは小さな角に切る。ホットケーキミックスにバターを指先でつぶしながら混ぜ合わせる。ポロポロになってきたら、メープルシロップを加えさらに混ぜ合わせる。ひとつにまとまったら直径3cmの棒状に形を整えてラップで包み、冷蔵庫で20分寝かす。

【作り方】
1、生地を厚さ5mmに切り、弱火で熱したフライパンにクッキーを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。

2、熱いうちにグラニュー糖を全体にまぶし、器に盛る。


【材料】(2人分)
ホットケーキミックス 100g
バター 30g
メープルシロップ 大さじ 3
グラニュー糖 適量
【下準備】
1、バターは小さな角に切る。ホットケーキミックスにバターを指先でつぶしながら混ぜ合わせる。ポロポロになってきたら、メープルシロップを加えさらに混ぜ合わせる。ひとつにまとまったら直径3cmの棒状に形を整えてラップで包み、冷蔵庫で20分寝かす。

【作り方】
1、生地を厚さ5mmに切り、弱火で熱したフライパンにクッキーを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。

2、熱いうちにグラニュー糖を全体にまぶし、器に盛る。

ホットケーキミックスに常温バターを加えて練っていくだけで、クッキー生地の出来上がり。メープルシロップの香りと甘さがちょうど良く、外はカリッと、中はしっとりとしていて絶品です。表面にグラニュー糖をまぶすと、シャリシャリとした食感がアクセントに。見た目もおしゃれな一品ですね。
【混ぜて待つだけ】ココア炊飯器ケーキ
ホットケーキミックスで簡単♪ココア炊飯器ケーキ

【材料】(6人分)
ホットケーキミックス 200g
ココアパウダー 大さじ 2
砂糖 大さじ 2
豆乳(牛乳でも可) 200ml
植物性油 大さじ 2
ココアパウダー(仕上げ用)
【作り方】
1、ボウルへホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖をいれ、泡立て器で混ぜ合わせる。

2、①へ豆乳、植物性油を入れ混ぜる。

3、炊飯釜に生地を入れる。

4、③を炊飯器へいれ、ケーキモードで炊飯する。
ケーキモードがない場合は、通常モードで炊飯してください。
5、竹串を刺し、生地がついてこなければ炊飯釜から取り出す。

6、お好みで、ココアパウダーや粉砂糖を振る。
【このレシピのポイント・コツ】
レシピ投稿コンテスト第2弾「おうちでつくろう!バレンタインレシピ」簡単レシピ編 優秀賞
炊飯釜に加工がされていない場合、薄く油を塗っておくと外れやすくなります。
生地が十分に焼けていない場合は、もう一度炊飯してください。
※炊飯器の種類によってはできない場合もあります。加熱の仕組みはメーカーや機種によって違いがあるので、調理時間は調節してください。

【材料】(6人分)
ホットケーキミックス 200g
ココアパウダー 大さじ 2
砂糖 大さじ 2
豆乳(牛乳でも可) 200ml
植物性油 大さじ 2
ココアパウダー(仕上げ用)
【作り方】
1、ボウルへホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖をいれ、泡立て器で混ぜ合わせる。

2、①へ豆乳、植物性油を入れ混ぜる。

3、炊飯釜に生地を入れる。

4、③を炊飯器へいれ、ケーキモードで炊飯する。
ケーキモードがない場合は、通常モードで炊飯してください。
5、竹串を刺し、生地がついてこなければ炊飯釜から取り出す。

6、お好みで、ココアパウダーや粉砂糖を振る。
【このレシピのポイント・コツ】
レシピ投稿コンテスト第2弾「おうちでつくろう!バレンタインレシピ」簡単レシピ編 優秀賞
炊飯釜に加工がされていない場合、薄く油を塗っておくと外れやすくなります。
生地が十分に焼けていない場合は、もう一度炊飯してください。
※炊飯器の種類によってはできない場合もあります。加熱の仕組みはメーカーや機種によって違いがあるので、調理時間は調節してください。
ホットケーキミックスとココアパウダーで、手軽にガトーショコラ風ケーキが作れます。炊飯器を使えば、予熱や専用の型などは不要! 材料を混ぜて入れたらスイッチをオンにするだけなので気軽に挑戦できますよ。ふわっと軽やかな食感がおいしく、おもてなしやパーティーにも◎です。
【材料3つで作れる】フライパンスコーン
ホットケーキミックスで作るフライパンスコーン

【材料】(2人分)
ホットケーキミックス 200g
バナナ 1本
サラダ油 大さじ 1
【作り方】
1、バナナをボウルに入れ、フォークなどでよくつぶす。サラダ油の半量を加え、混ぜる。

2、ホットケーキミックスを加え、さらにフォークでサックリ混ぜる。粉がなじんで来たら手でひとまとめにする。

3、生地を8等分にして厚さ1~1.5cmくらいになるよう平らにのばし、丸める(火が通りやすいように)。

4、フライパンを熱し、濡れ布巾の上において一度冷ましてから、もう一度弱火にかける。残りのサラダ油を薄く引き、(3)の生地を半量ずつ焼く。

5、蓋をし、4~5分たって焼き目を見ながらひっくり返して3分。さらにもう一度ひっくり返して2~3分たったら焼き上がり。

【このレシピのポイント・コツ】
焦げやすいので、弱火で少しずつフライパンを動かしながら焼く。

【材料】(2人分)
ホットケーキミックス 200g
バナナ 1本
サラダ油 大さじ 1
【作り方】
1、バナナをボウルに入れ、フォークなどでよくつぶす。サラダ油の半量を加え、混ぜる。

2、ホットケーキミックスを加え、さらにフォークでサックリ混ぜる。粉がなじんで来たら手でひとまとめにする。

3、生地を8等分にして厚さ1~1.5cmくらいになるよう平らにのばし、丸める(火が通りやすいように)。

4、フライパンを熱し、濡れ布巾の上において一度冷ましてから、もう一度弱火にかける。残りのサラダ油を薄く引き、(3)の生地を半量ずつ焼く。

5、蓋をし、4~5分たって焼き目を見ながらひっくり返して3分。さらにもう一度ひっくり返して2~3分たったら焼き上がり。

【このレシピのポイント・コツ】
焦げやすいので、弱火で少しずつフライパンを動かしながら焼く。
材料はホットケーキミックス・潰したバナナ・サラダ油の3つのみ! フライパンで焼くスコーンはオーブンの準備や後片付けの手間がかからず、手軽に外はサクッと香ばしく、中はしっとりとした食感に仕上がります。ただし、焦げやすいので、弱火で少しずつ焼くのがコツ。朝ごはんにしても良さそうですね。
■お菓子作り初心者やお子様にもおすすめ
ホットケーキミックスはホットケーキ以外に、クッキーやスコーンなど幅広いバリエーションのお菓子作りに役立ちます。さらに、フライパンや炊飯器などを活用すれば、アイデア次第でオーブンなしでも、簡単においしいスイーツが作れます。今回ご紹介した3レシピはどれも用意する材料や道具が少なく、複雑な工程もなし! お菓子作り初心者やお子様にもおすすめです。思い立ったらすぐに作れるので、おうち時間にぜひトライしてみてくださいね。
この記事もおすすめ

ガトーショコラ基本の作り方からアレンジまで
食コラム記事ランキング
- 1 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 2 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 3 卵の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第110回】
- 4 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 5 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 6 【ベビーコーン】のおいしい食べ方~焼き物・スープ・サラダなど10選!すべて手軽に作れる♪
- 7 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 8 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 9 【今日の献立】2025年3月27日(木)「ブロッコリーの肉みそあんかけ」
- 10 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
金ちゃんさん 10:01
-
油揚げの焼きロール がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
油揚げのロール煮 がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
makoさん 07:04
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
ゲストさん 06:27
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
カレーシュリンプ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
煮物の定番!基本のかぼちゃの煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ひらひらみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
簡単!豆苗の白和え by杉山 遊さん がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ナスのひき肉みそ炒め がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
金ちゃんさん 10:01
-
油揚げの焼きロール がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
油揚げのロール煮 がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
makoさん 07:04
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
ゲストさん 06:27
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
カレーシュリンプ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
煮物の定番!基本のかぼちゃの煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ひらひらみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
簡単!豆苗の白和え by杉山 遊さん がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ナスのひき肉みそ炒め がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/30
ウーマンエキサイト特集