愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 秋田の漬物【いぶりがっこ】は先人の知恵から生まれた!おかずやおつまみに使えるレシピも

秋田の漬物【いぶりがっこ】は先人の知恵から生まれた!おかずやおつまみに使えるレシピも

ごはんのおともや酒の肴として親しまれている「いぶりがっこ」。

最近では、ネットやSNSでレシピが紹介されるなど、じわじわと認知度の高まりを見せています。


今回は、そんな「いぶりがっこ」の豆知識をご紹介。そのはじまりや、特有の風味を生む製法について紐解いていきます。

いぶりがっこはたくあんの代用品として使われることもしばしば。そこで、たくあんを使ったレシピもピックアップしました。

新たな食べ方が開拓できるかもしれません。参考にしてみてくださいね。

目次 [開く][閉じる]

■先人たちの知恵から生まれた「いぶりがっこ」

出典:農林水産省ウェブサイト


いぶりがっこは秋田県発祥の漬物で、コリコリ食感と、鼻に抜ける燻製の香りが特徴。おいしさの秘密は、その風土に根付いた製法にあります。

秋田県は晩秋から冬にかけて雨や雪が多く日照時間が短いため、大根の天日干しには不向きな環境。そのため、家の囲炉裏の上で大根を吊るして燻し、乾燥させたことが始まりと言われています。現在では、大根を燻した後に米ぬか、塩、砂糖をまぶして漬け込む製法が一般的です。

スーパーやネット通販でも購入できるので、ぜひ一度味わってみてくださいね。

【いぶりがっこで代用可!】たくあんを使ったおいしいレシピ4選

ここからは、いぶりがっこで代用可能なたくわんレシピをご紹介します。

・モヤシのたくあん炒め



モヤシのシャキシャキと、たくあんのパリパリが合わさってやみつきになる食感です。モヤシはたっぷりの水に放つことで食感をキープできますよ。せん切りにした大葉を仕上げにのせ、彩りと香りを添えましょう!

レシピ
モヤシのたくあん炒め
モヤシのたくあん炒め

モヤシをたっぷり使った節約レシピ。たくあんの甘みと食感がポイントです。

  • 10分
  • 110 Kcal


・たくあん納豆



たくあん×納豆の発酵食品コラボは相性抜群! 腸活にもうれしい一品です。刻んで混ぜるだけなので、驚くほど簡単にできます。たくあんの甘みと食感がアクセントになり、ごはんのおかわりが止まらないこと必至です。

レシピ
たくあん納豆
たくあん納豆

納豆とたくあんの相性は抜群。歯ごたえもよいです。

  • 5分
  • 90 Kcal


・チーズたくあん



あらかじめ室温に戻しておいたクリームチーズに、刻んだたくあんを混ぜれば出来上がり! 焼きのり&クラッカーにのせれば、たちまち和洋折衷のおつまみになります。クラッカーのほか、バゲットやうす切りトマトと食べても◎です。

レシピ
チーズたくあん
チーズたくあん

クリームチーズとたくあんの組み合わせが新鮮!おつまみに最適ですよ!たくあんの食感もポイント。

  • 10分
  • 116 Kcal


・たくあん入り卵焼き



卵焼きにたくあんを入れて食感にアクセントをつけます。たくあんのほんのりとした塩味と卵の甘さが絶妙にマッチ。かつおぶしやゴマ、刻んだチーズを入れるなど多彩なアレンジが可能なので、ぜひお試しを!

レシピ
たくあん入り卵焼き
たくあん入り卵焼き

いつもの卵焼きにたくあんを入れて、食感にアクセントをつけました。

  • 15分
  • 236 Kcal


たくあんの代わりにいぶりがっこを使うと、スモーキーで深みのある味わいに。日本酒やワインによく合うおつまみになります。また、同じ発酵食品の納豆やチーズとの組み合わせは腸活にもおすすめですよ。

気になるレシピがあったら、ぜひ作ってみてくださいね!

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ