秋田の漬物【いぶりがっこ】は先人の知恵から生まれた!おかずやおつまみに使えるレシピも
2025年3月9日 06:00
ごはんのおともや酒の肴として親しまれている「いぶりがっこ」。
最近では、ネットやSNSでレシピが紹介されるなど、じわじわと認知度の高まりを見せています。

今回は、そんな「いぶりがっこ」の豆知識をご紹介。そのはじまりや、特有の風味を生む製法について紐解いていきます。
いぶりがっこはたくあんの代用品として使われることもしばしば。そこで、たくあんを使ったレシピもピックアップしました。
新たな食べ方が開拓できるかもしれません。参考にしてみてくださいね。

いぶりがっこは秋田県発祥の漬物で、コリコリ食感と、鼻に抜ける燻製の香りが特徴。おいしさの秘密は、その風土に根付いた製法にあります。
秋田県は晩秋から冬にかけて雨や雪が多く日照時間が短いため、大根の天日干しには不向きな環境。そのため、家の囲炉裏の上で大根を吊るして燻し、乾燥させたことが始まりと言われています。現在では、大根を燻した後に米ぬか、塩、砂糖をまぶして漬け込む製法が一般的です。
スーパーやネット通販でも購入できるので、ぜひ一度味わってみてくださいね。

モヤシのシャキシャキと、たくあんのパリパリが合わさってやみつきになる食感です。モヤシはたっぷりの水に放つことで食感をキープできますよ。せん切りにした大葉を仕上げにのせ、彩りと香りを添えましょう!

たくあん×納豆の発酵食品コラボは相性抜群! 腸活にもうれしい一品です。刻んで混ぜるだけなので、驚くほど簡単にできます。たくあんの甘みと食感がアクセントになり、ごはんのおかわりが止まらないこと必至です。

あらかじめ室温に戻しておいたクリームチーズに、刻んだたくあんを混ぜれば出来上がり! 焼きのり&クラッカーにのせれば、たちまち和洋折衷のおつまみになります。クラッカーのほか、バゲットやうす切りトマトと食べても◎です。

卵焼きにたくあんを入れて食感にアクセントをつけます。たくあんのほんのりとした塩味と卵の甘さが絶妙にマッチ。かつおぶしやゴマ、刻んだチーズを入れるなど多彩なアレンジが可能なので、ぜひお試しを!
たくあんの代わりにいぶりがっこを使うと、スモーキーで深みのある味わいに。日本酒やワインによく合うおつまみになります。また、同じ発酵食品の納豆やチーズとの組み合わせは腸活にもおすすめですよ。
気になるレシピがあったら、ぜひ作ってみてくださいね!
最近では、ネットやSNSでレシピが紹介されるなど、じわじわと認知度の高まりを見せています。

今回は、そんな「いぶりがっこ」の豆知識をご紹介。そのはじまりや、特有の風味を生む製法について紐解いていきます。
いぶりがっこはたくあんの代用品として使われることもしばしば。そこで、たくあんを使ったレシピもピックアップしました。
新たな食べ方が開拓できるかもしれません。参考にしてみてくださいね。
目次 [閉じる]
■先人たちの知恵から生まれた「いぶりがっこ」

出典:農林水産省ウェブサイト
いぶりがっこは秋田県発祥の漬物で、コリコリ食感と、鼻に抜ける燻製の香りが特徴。おいしさの秘密は、その風土に根付いた製法にあります。
秋田県は晩秋から冬にかけて雨や雪が多く日照時間が短いため、大根の天日干しには不向きな環境。そのため、家の囲炉裏の上で大根を吊るして燻し、乾燥させたことが始まりと言われています。現在では、大根を燻した後に米ぬか、塩、砂糖をまぶして漬け込む製法が一般的です。
スーパーやネット通販でも購入できるので、ぜひ一度味わってみてくださいね。
【いぶりがっこで代用可!】たくあんを使ったおいしいレシピ4選
ここからは、いぶりがっこで代用可能なたくわんレシピをご紹介します。・モヤシのたくあん炒め

モヤシのシャキシャキと、たくあんのパリパリが合わさってやみつきになる食感です。モヤシはたっぷりの水に放つことで食感をキープできますよ。せん切りにした大葉を仕上げにのせ、彩りと香りを添えましょう!
・たくあん納豆

たくあん×納豆の発酵食品コラボは相性抜群! 腸活にもうれしい一品です。刻んで混ぜるだけなので、驚くほど簡単にできます。たくあんの甘みと食感がアクセントになり、ごはんのおかわりが止まらないこと必至です。
・チーズたくあん

あらかじめ室温に戻しておいたクリームチーズに、刻んだたくあんを混ぜれば出来上がり! 焼きのり&クラッカーにのせれば、たちまち和洋折衷のおつまみになります。クラッカーのほか、バゲットやうす切りトマトと食べても◎です。
・たくあん入り卵焼き

卵焼きにたくあんを入れて食感にアクセントをつけます。たくあんのほんのりとした塩味と卵の甘さが絶妙にマッチ。かつおぶしやゴマ、刻んだチーズを入れるなど多彩なアレンジが可能なので、ぜひお試しを!
たくあんの代わりにいぶりがっこを使うと、スモーキーで深みのある味わいに。日本酒やワインによく合うおつまみになります。また、同じ発酵食品の納豆やチーズとの組み合わせは腸活にもおすすめですよ。
気になるレシピがあったら、ぜひ作ってみてくださいね!
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
タイ料理の定番!手軽に本格ガパオライス by 松本 知恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:59
-
菜の花と卵の炒め物 がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:29
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 10:18
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:14
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 07:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
さっぱりやわらか!豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
ミーボーさん 01:19
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:04
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
さん 00:54
ウーマンエキサイト特集