実は有名な揖保乃糸もそのひとつ!日本三大そうめん「麺」の違い
2015年7月23日 23:00
梅雨を二回三回と越して、熟成を重ねたものを売っているお店もあるんですよ。
■2:兵庫県の播磨そうめん
兵庫県の播磨そうめんは、あの『揖保乃糸』で有名。
600年ほど前の寺院日記にそうめんについての記述が出てきており、そのころから播磨の地でそうめんが食べられていたことがわかります。
そうめんづくりが本格的になってきたのは、江戸時代に入ってから。
しかし生産量が伸びてくると粗悪品をつくる人も出てきたので、産地としての信頼を守るために製造者仲間で取り決めをつくったのだそうです。
そのころに名声を守る努力をした人々がいたからこそ、現在の私たちがおいしい播磨のそうめんを食べることができるんですね。
播磨でつくられるそうめんも、もちろん手延べ。特徴は、つるっと、もちもちした食感です。
全国の手延べそうめんの生産第一位は兵庫県。播磨そうめんは日本で一番食べられているそうめんなんですよ。
■3:香川県小豆島のそうめん
お伊勢参りの帰りに、奈良県の三輪でそうめんの技術を習って帰り、島に広めたのが始まりといわれる小豆島のそうめん。
小麦栽培に適した気候と瀬戸内海の天然塩、そしてそうめんを延ばすときに使うごま油もよくとれることから、小豆島で手延べそうめんが盛んにつくられるようになりました。
雨量が少なくて日照時間が長いので、気候的にも天日干しに最適。また海上交通の要衝であったことも、理由のひとつです。
小豆島のそうめんのいちばんの特徴は100%純正の天然ごま油を使って手延べしていること。そのため風味がとてもよいのです。また、他の油と違って酸化しづらいので、いつまでも風味が変わらないという側面もあります。
香川県といえば讃岐うどんですが、なんとこの讃岐うどんの起源も小豆島のそうめんなんだとか……!
そうめんは、さっと茹でるだけで終わってしまいがち。しかし、ちょっぴり歴史やルーツに思いを馳せながら、三大そうめん食べくらべを家族で楽しむのもいいかもしれませんね。
(文/料理家・まつながなお)
■2:兵庫県の播磨そうめん
兵庫県の播磨そうめんは、あの『揖保乃糸』で有名。
600年ほど前の寺院日記にそうめんについての記述が出てきており、そのころから播磨の地でそうめんが食べられていたことがわかります。
そうめんづくりが本格的になってきたのは、江戸時代に入ってから。
しかし生産量が伸びてくると粗悪品をつくる人も出てきたので、産地としての信頼を守るために製造者仲間で取り決めをつくったのだそうです。
そのころに名声を守る努力をした人々がいたからこそ、現在の私たちがおいしい播磨のそうめんを食べることができるんですね。
播磨でつくられるそうめんも、もちろん手延べ。特徴は、つるっと、もちもちした食感です。
全国の手延べそうめんの生産第一位は兵庫県。播磨そうめんは日本で一番食べられているそうめんなんですよ。
■3:香川県小豆島のそうめん
お伊勢参りの帰りに、奈良県の三輪でそうめんの技術を習って帰り、島に広めたのが始まりといわれる小豆島のそうめん。
小麦栽培に適した気候と瀬戸内海の天然塩、そしてそうめんを延ばすときに使うごま油もよくとれることから、小豆島で手延べそうめんが盛んにつくられるようになりました。
雨量が少なくて日照時間が長いので、気候的にも天日干しに最適。また海上交通の要衝であったことも、理由のひとつです。
小豆島のそうめんのいちばんの特徴は100%純正の天然ごま油を使って手延べしていること。そのため風味がとてもよいのです。また、他の油と違って酸化しづらいので、いつまでも風味が変わらないという側面もあります。
香川県といえば讃岐うどんですが、なんとこの讃岐うどんの起源も小豆島のそうめんなんだとか……!
そうめんは、さっと茹でるだけで終わってしまいがち。しかし、ちょっぴり歴史やルーツに思いを馳せながら、三大そうめん食べくらべを家族で楽しむのもいいかもしれませんね。
(文/料理家・まつながなお)
食コラム記事ランキング
- 1 レパートリーが増える【豚バラ肉】のアイデアレシピ7つを厳選!すべて15分以内で作れて簡単
- 2 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 3 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 4 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 5 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
- 6 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 7 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 8 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 9 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 10 【今日の献立】2025年3月19日(水)「ふわふわ鶏団子と野菜の鍋」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
カリフラワーとツナのサラダ がおいしい!
ゲストさん 12:58
-
ホットケーキミックスで簡単!フライパンでソフトメープルクッキー がおいしい!
ささきさん 12:27
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 11:14
-
フライパンひとつで!ホウレン草とソーセージの簡単グラタン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:32
-
白菜の味噌汁 簡単レシピ by保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 10:15
-
ゴボウの和風マヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:12
-
簡単もちもち3色おはぎ がおいしい!
makoさん 09:47
-
ブロッコリーのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
フライパンひとつで!ホウレン草とソーセージの簡単グラタン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 07:49
-
簡単もちもち3色おはぎ がおいしい!
ゲストさん 07:30
-
簡単もちもち3色おはぎ がおいしい!
金ちゃんさん 07:25
-
サバのみそ煮 がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:17
-
ゴボウの和風マヨサラダ がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:17
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 04:09
ウーマンエキサイト特集