愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. これも新しいソイフード? 京都・醍醐寺名物の「醐山ゆばカレー」

これも新しいソイフード? 京都・醍醐寺名物の「醐山ゆばカレー」

湯葉。

豆乳を加熱した時の表面にできる薄皮で、お吸い物の具にしたり、お刺身のようにお醤油につけてそのまま食べたりと用途が広い食材です。ヘルシーで京都風なフードとしてすっかりお馴染みですね。

都として長らく「王朝文化」の中心地であった京都で、栄養価の高い食材として受け継がれてきた湯葉。平安時代の「有職料理(ゆうそくりょうり)」、鎌倉時代の「精進料理」、室町時代の「本膳料理(ほんぜんりょうり)」から「懐石料理」へと、日本の食文化の中で受け継がれた、まさに世界遺産『醍醐寺』に相応しい食材です。

IMG_4637


この湯葉をカレーにどっさり(!)入れた『世界遺産京都醍醐寺醍山ゆばカレー』。「卍」という字をインスパイアする雰囲気のパッケージがなんとも言えません。

 

目次 [開く][閉じる]

■そもそも「醍醐寺」って…?

醍醐寺は聖宝理源大師が貞観16年(874年)に創建。開創後、醍醐・朱雀・村上三帝にわたる深い帰依により山上に薬師堂・五大堂、山下に釈迦堂、法華三味堂、五重塔が落成し、山上山下にわたる大迦藍(だいがらん)が完成しました。以後、貴族や武士の支援を得て、三宝院をはじめとする御堂(みどう)が建立され、真言密教の中心的寺院として多くの信仰を集めています。
次ページ :  その後応仁の乱など相次ぐ戦争で下醍醐は荒廃し、五重塔し… >>
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ