【今日の献立】2025年4月14日(月)「香味しょうゆのビントロあぶり丼」
2025年4月14日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「香味しょうゆのビントロあぶり丼」 「ブロッコリーの七味みそディップ」 「ニラのひとくちかき揚げ」 の全3品。
簡単なのに豪華に見えるあぶり系刺身丼。副菜は緑のものを中心にして葉緑素をとって元気を補給しましょう。

調理時間:25分
カロリー:536Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ビンチョウマグロ (刺身用:サク)200g
サラダ油 少々
<香味しょうゆ>
豆板醤 小さじ1/3
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
みりん 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1
水 大さじ1.5
片栗粉 小さじ1/2
<ネギのりナムル>
白ネギ 1/2本
青のり 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
塩 少々
白ゴマ 適量

白ネギの青い部分も細かく刻んで入れても良いです。

片栗粉でトロミがつくくらいまで加熱しましょう。
2. フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れる。ビンチョウマグロを入れ、全面30秒ぐらいずつ表面を焼き、バットなどに取り出す。

3. <ネギのりナムル>の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。

4. 炊き立てのご飯を丼によそって(3)を広げ、(2)を食べやすくスライスしてのせる。(1)の<香味しょうゆ>をかけ、白ゴマを振る。


調理時間:10分
カロリー:98Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
プチトマト 4個
<七味みそディップ>
みそ 大さじ1
ハチミツ 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1
七味唐辛子 適量


ぬらしたキッチンペーパーの効果で蒸したような味わいになります。
2. <七味みそディップ>のみそ、ハチミツ、マヨネーズを混ぜる。器に移し、お好みの量の七味唐辛子をかける。

3. 器にブロッコリーとプチトマトをのせ、(2)の<七味みそディップ>を添える。


調理時間:20分
カロリー:105Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
シラス干し 大さじ2
<衣>
溶き卵 1/2個分
マヨネーズ 小さじ1
小麦粉 大さじ3
きび砂糖 小さじ1/2
塩 少々
揚げ油 適量

<衣>の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を160℃に予熱する。
小さなフライパンに少量の油(1cmくらい)で揚げることができます。

2. (1)を大さじ1杯ずつくらい、形をまとめて揚げ油に流し、両面がカラリとなるまで揚げる。器に盛る。

簡単なのに豪華に見えるあぶり系刺身丼。副菜は緑のものを中心にして葉緑素をとって元気を補給しましょう。
目次 [閉じる]
【主食】香味しょうゆのビントロあぶり丼
ニンニクやショウガを効かせた香味しょうゆとネギのりナムルがサッパリとしたビントロにベストマッチ。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:536Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ご飯 (炊きたて)丼2杯分ビンチョウマグロ (刺身用:サク)200g
サラダ油 少々
<香味しょうゆ>
豆板醤 小さじ1/3
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
ショウガ (すりおろし)小さじ1/2
みりん 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1
水 大さじ1.5
片栗粉 小さじ1/2
<ネギのりナムル>
白ネギ 1/2本
青のり 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
塩 少々
白ゴマ 適量
【下準備】
ビンチョウマグロはキッチンペーパーで表面の水分を拭き取る。<ネギのりナムル>の白ネギは斜め薄切りにする。
©Eレシピ
白ネギの青い部分も細かく刻んで入れても良いです。
【作り方】
1. <香味しょうゆ>の材料を小さめの耐熱ボウルに入れ、よくかき混ぜる。ラップをせず電子レンジで30秒~1分加熱し、取り出してかき混ぜる。
©Eレシピ
片栗粉でトロミがつくくらいまで加熱しましょう。
2. フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れる。ビンチョウマグロを入れ、全面30秒ぐらいずつ表面を焼き、バットなどに取り出す。

©Eレシピ
3. <ネギのりナムル>の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。

©Eレシピ
4. 炊き立てのご飯を丼によそって(3)を広げ、(2)を食べやすくスライスしてのせる。(1)の<香味しょうゆ>をかけ、白ゴマを振る。

©Eレシピ
【副菜】ブロッコリーの七味みそディップ
電子レンジでできる簡単副菜。ブロッコリーはお好みの柔らかさに加熱してください。みそと七味唐辛子で和風に。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:98Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ブロッコリー (小)1/2株プチトマト 4個
<七味みそディップ>
みそ 大さじ1
ハチミツ 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1
七味唐辛子 適量
【下準備】
ブロッコリーの芯は厚めに皮をむき、縦に8等分に切る。小房は食べやすい大きさに切る。プチトマトはヘタを取る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 耐熱容器にブロッコリーを並べ、水でぬらしたキッチンペーパーをかけ、上からラップをかける。電子レンジで2~3分加熱する。
©Eレシピ
ぬらしたキッチンペーパーの効果で蒸したような味わいになります。
2. <七味みそディップ>のみそ、ハチミツ、マヨネーズを混ぜる。器に移し、お好みの量の七味唐辛子をかける。

©Eレシピ
3. 器にブロッコリーとプチトマトをのせ、(2)の<七味みそディップ>を添える。

©Eレシピ
【副菜】ニラのひとくちかき揚げ
ニラの香ばしさと甘さが美味しいかき揚げ。衣にマヨネーズを入れると少しの油でもサックリ揚がります。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:105Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ニラ 1/2束シラス干し 大さじ2
<衣>
溶き卵 1/2個分
マヨネーズ 小さじ1
小麦粉 大さじ3
きび砂糖 小さじ1/2
塩 少々
揚げ油 適量
【下準備】
ニラは幅3cmのザク切りにする。<衣>の卵は溶きほぐす。
©Eレシピ
<衣>の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を160℃に予熱する。
小さなフライパンに少量の油(1cmくらい)で揚げることができます。
【作り方】
1. <衣>にニラとシラス干しを入れ、混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. (1)を大さじ1杯ずつくらい、形をまとめて揚げ油に流し、両面がカラリとなるまで揚げる。器に盛る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年4月17日(木)「チキンディアブル焼き」
食コラム記事ランキング
- 1 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 2 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 3 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 4 「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
- 5 「またこれ?」とは言わせない【子どもが喜ぶ】主食・主菜レシピ10選~GWの献立の参考に!
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 8 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 今が旬【イチゴ】の簡単レシピ8選〜ソルベ・ジャム・タルトなど甘くないイチゴも活用できる!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
おかず奴 がおいしい!
ゲストさん 13:51
-
チキンラーメンで 担々麺 がおいしい!
ゲストさん 11:56
-
だし巻き卵と明太子の手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 11:55
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 11:07
-
イチゴ白玉~ココナッツヨーグルトかけ~ がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
リンゴのパウンドケーキ がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
抹茶の黄身しぐれ がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
コーヒーゼリー がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
スナップエンドウのクリームチーズ詰め がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
アボカドの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
簡単エビチリ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
焼きブロッコリー がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
ミックスビーンズのサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
冷やし中華麺 がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
タラモサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:40