愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. さっぱりしたい時に飲むといい●●とは?

さっぱりしたい時に飲むといい●●とは?

油っぽいものを食べたあとに、口の中が粘ついたりして気になることはありませんか? そんなときには水を飲むという人が多いと思いますが、よりさっぱりした感じを求めたいときは、弱アルカリ性の水を選べばいいということをご存じでしょうか?


この「さっぱり感」に関してキリン株式会社が調査したところ、弱アルカリ性(pH8.8~9.4)の水の方が、中性(pH6.5~7.0)の水よりもさっぱり感を高く感じやすいという結果になりました。

比較したのはいずれも無味無臭で炭酸ガスを含有しない市販の容器詰め飲料水であることから、この「さっぱり感」が弱アルカリ性というpHから生まれたものと推測されています。

では、なぜ弱アルカリ性の水だと「さっぱり感」が生まるのでしょうか? それは「乳化」作用によるものなのだそう。

少し専門的な話になるのですが、アルカリ性物質には、油を乳化・分散させる作用があります。キリン株式会社は、pH8.8~9.4の弱アルカリ性の水と、pH6.5~7.0の中性の水それぞれに同量のマヨネーズを溶かして観察する実験を行ったそうです。

すると、弱アルカリ性の水のほうが油とタンパク質をバラバラに分け、油滴がより細かくなっていることがわかりました。これはいわゆる「乳化」と同じ現象と言え、油分をさっぱりと洗い流す効果が中性の水よりも高いと考えられます。

では、「乳化」とはなんでしょうか? 「水と油」ということわざがあるように、このふたつは互いに反発し合ってとけ合わないものの代表格です。激しく混ぜることで一時的には混ざり合うものの、しばらく経つと分離してしまいます。

しかし、ある条件がそろうと水と油が均一に混じり合います。この状態のことを「乳化」と言います。その条件というのは、乳化成分(乳化剤)が加わるというのが一般的なんだそう。

例えば牛乳は乳脂肪分が含まれていますが、この油滴を「カゼイン」というタンパク質が覆っているため分離しなくなるのだそう。


次ページ :  乳化剤をはじめ、水分と油分をなじませる働きをもって… >>
関連リンク
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ