こんなに簡単なの?!ほったらかし30分で本格調理「初めての圧力鍋」試用レポ[PR]
2021年6月29日 08:19
違いといえば、フタをする際に圧力切替弁を「密封」に合わせることだけです。

しばらくして「シュシュシュ〜ッ」と蒸気が出てきたなあと思ったら、ほどなく「ピー」と終了の合図が。圧力が抜けたことを確認して、恐る恐るフタを開けてみると、、

ごはん全体がモリっとふくらんで、ひと粒ひと粒がぷっくりツヤツヤ。見た目からして炊きあがりが違います。
そして食べたらモッチモチ。噛むほどに甘みが感じられて、炊飯器よりも断然おいしい。

準備から炊きあがりまで、かかった時間は約30分。浸水の必要がなく、ボタンを押したらほったらかしで、あっという間にこのおいしさ。
これが電気圧力鍋、、。お見それしました。

<圧力鍋の定番、豚の角煮>

スイッチを入れてからお皿に盛り付けるまで、所要時間30分ほどで、お箸でホロっとほぐせる柔らか角煮ができました。こんなにあっさり作れるなんて。
<野菜の水気だけで作る無水カレー>

水を使わない分、素材の旨みがたっぷり。

しばらくして「シュシュシュ〜ッ」と蒸気が出てきたなあと思ったら、ほどなく「ピー」と終了の合図が。圧力が抜けたことを確認して、恐る恐るフタを開けてみると、、

ごはん全体がモリっとふくらんで、ひと粒ひと粒がぷっくりツヤツヤ。見た目からして炊きあがりが違います。
そして食べたらモッチモチ。噛むほどに甘みが感じられて、炊飯器よりも断然おいしい。

準備から炊きあがりまで、かかった時間は約30分。浸水の必要がなく、ボタンを押したらほったらかしで、あっという間にこのおいしさ。
これが電気圧力鍋、、。お見それしました。
おかずは基本、材料を切って入れるだけ
続いてはおかずに挑戦。どのメニューを作る時も、基本は切った材料と調味料を入れるだけ。あとは自動調理にお任せだから、気の向くまま、手当たり次第に作っていきます。
<圧力鍋の定番、豚の角煮>

スイッチを入れてからお皿に盛り付けるまで、所要時間30分ほどで、お箸でホロっとほぐせる柔らか角煮ができました。こんなにあっさり作れるなんて。
<野菜の水気だけで作る無水カレー>

水を使わない分、素材の旨みがたっぷり。
食コラム記事ランキング
- 1 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 6 ズバリ!焼肉のタレといえば?<回答数 35,165票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第224回】
- 7 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 8 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 9 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 10 【今日の献立】2025年7月16日(水)「豚のスペアリブ・ブルーベリーソース」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 14:40
-
ニシンの煮つけ がおいしい!
ゲストさん 14:23
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 14:21
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 14:17
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:59
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:51
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 13:48
-
カボチャの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:44
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 13:43
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:42
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
豚肉のカレーうどん がおいしい!
ゲストさん 13:29
-
カブのユズマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 13:04
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 10:39
-
簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー がおいしい!
ナガイさん 10:35