恋愛運UP効果も!? 5月に行きたい都内近郊お花名所カレンダー
2015年5月7日 08:00
明治末期から昭和初期にかけ輸出を目的として品種改良された大船系を中心に、200種2000株が植えられています。見頃は5月上旬から中旬、ピークには数万本が咲くとか!その他、バラ園や熱帯・亜熱帯の植物が通年楽しめる鑑賞温室も。
(入園料/大人一般360円、アクセス/JR東海道線・横須賀線「大船」駅より徒歩16分またはバス)
■東京ドイツ村(千葉県袖ヶ浦市)
約27万坪の広大な敷地に、ドイツの田園風景を再現したテーマパーク。5月はオレンジやピンクのポピー、約200種のバラ、キンギョソウなどが見頃。アトラクションや収穫体験のできる畑、手作り体験教室、わんちゃんランドもあり、一日遊べます。園内は車を乗り入れての移動もOK。
(入園料/大人一般1200円、アクセス/館山自動車道姉崎「袖ヶ浦IC」より約5分)
●花といえばバラ! 優雅に咲くバラを堪能しよう
華やかな姿で女心をくすぐるバラ。見ているだけでうっとりしてしまうバラは、次の名所がおすすめ!■生田緑地ばら苑(神奈川県川崎市)
旧向ヶ丘遊園内にあり、春と秋の一時期のみ一般公開されるばら苑で、この春は5月14日(木)から5月31日(日)まで開苑。およそ530種・4700株ものバラが咲き乱れます。周囲を樹林地に囲まれていることもあり、秘密の花園に迷い込んだかのような雰囲気が素敵。入場は無料ですが、ぜひ募金に協力を。
(入園料/無料、アクセス/小田急線向ヶ丘遊園駅より徒歩約20分)
■旧古河庭園(東京都北区)
北側の丘にはレンガ造りの洋館、斜面に西洋庭園、低地に日本庭園を配した設計が特徴的な歴史ある庭園。この時期は、バラやツツジが見頃になります。洋館を背景に咲くバラは、まるで絵画のようにロマンチック!「春のバラフェスティバル」は、5月9日(土)~6月7日(日)まで。
(入園料/大人一般150円、アクセス/JR京浜東北線「上中里」駅より徒歩約7分)
■横浜イングリッシュガーデン(神奈川県横浜市)
横浜市の花であるバラが、なんと1200種類も!春から秋にかけてさまざまな品種が咲き、シックな印象の「ローズ&クレマチスガーデン」、白バラを主役としたピュアな雰囲気の「ローズ&ペレニアルガーデン」など、コンセプトの異なる5つのガーデンが魅力。ショップやカフェもあります。
(入園料/大人一般500円、アクセス/相鉄線「平沼橋」駅より徒歩10分、「横浜」駅西口から無料送迎バスあり、水曜運休)
●心静かに鑑賞する、庭園と花が織り成す日本の美
歴史ある庭園には、古くから日本人に愛されてきた花々がたくさん。しっとりとした雰囲気を楽しんでみて。
■旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)
今に残る、江戸初期の大名庭園。池を中心とした庭園の造りや名石を用いた配置が特徴的。例年4月下旬~5月初旬に入口近くにある大きな藤棚のフジが見頃になるほか、シラン、アヤメ、カキツバタ、スズラン、サツキ、キンシバイなどが見られます。
(入園料/大人一般150円、アクセス/JR山手線「浜松町」駅より徒歩約1分)
■六義園(東京都文京区)
樹林が大泉水を囲む、繊細かつ優美な日本庭園。造園されたころ江戸は空前のツツジブームに沸いており、現在も、当時からの古い品種が数多く残されているそう。今年のツツジの見頃はGWくらいまでの見込みで、その後は池畔のサツキが咲き始めます。(入園料/大人一般300円、アクセス/JR山手線「駒込」駅より徒歩約7分)
■向島百花園(東京都墨田区)
江戸時代後期、当時の一流の文化人たちの手で造られた、庶民的で文人趣味豊かな庭園。中国・日本の古典に詠まれる有名な植物を集め、四季を通じて楽しめるようにしているとか。5月上旬にフジが見頃を向かえるほか、池のほとりにはアヤメなども見られます。
(入園料/大人一般150円、アクセス/京成押上線「京成曳舟」駅より徒歩約13分)
いかがでしたか?お出かけ日和の今、ぜひ美しい花たちに癒やされに行きましょう。
※記事内容は、4月下旬に公開されている情報に基づいて作成しています。
※花の開花状況、開園時間、休園日など、詳細は各施設に確認のうえお出かけください。
<文/島田彩子>
(入園料/大人一般360円、アクセス/JR東海道線・横須賀線「大船」駅より徒歩16分またはバス)
■東京ドイツ村(千葉県袖ヶ浦市)
約27万坪の広大な敷地に、ドイツの田園風景を再現したテーマパーク。5月はオレンジやピンクのポピー、約200種のバラ、キンギョソウなどが見頃。アトラクションや収穫体験のできる畑、手作り体験教室、わんちゃんランドもあり、一日遊べます。園内は車を乗り入れての移動もOK。
(入園料/大人一般1200円、アクセス/館山自動車道姉崎「袖ヶ浦IC」より約5分)
●花といえばバラ! 優雅に咲くバラを堪能しよう
華やかな姿で女心をくすぐるバラ。見ているだけでうっとりしてしまうバラは、次の名所がおすすめ!■生田緑地ばら苑(神奈川県川崎市)
旧向ヶ丘遊園内にあり、春と秋の一時期のみ一般公開されるばら苑で、この春は5月14日(木)から5月31日(日)まで開苑。およそ530種・4700株ものバラが咲き乱れます。周囲を樹林地に囲まれていることもあり、秘密の花園に迷い込んだかのような雰囲気が素敵。入場は無料ですが、ぜひ募金に協力を。
(入園料/無料、アクセス/小田急線向ヶ丘遊園駅より徒歩約20分)
■旧古河庭園(東京都北区)
北側の丘にはレンガ造りの洋館、斜面に西洋庭園、低地に日本庭園を配した設計が特徴的な歴史ある庭園。この時期は、バラやツツジが見頃になります。洋館を背景に咲くバラは、まるで絵画のようにロマンチック!「春のバラフェスティバル」は、5月9日(土)~6月7日(日)まで。
(入園料/大人一般150円、アクセス/JR京浜東北線「上中里」駅より徒歩約7分)
■横浜イングリッシュガーデン(神奈川県横浜市)
横浜市の花であるバラが、なんと1200種類も!春から秋にかけてさまざまな品種が咲き、シックな印象の「ローズ&クレマチスガーデン」、白バラを主役としたピュアな雰囲気の「ローズ&ペレニアルガーデン」など、コンセプトの異なる5つのガーデンが魅力。ショップやカフェもあります。
(入園料/大人一般500円、アクセス/相鉄線「平沼橋」駅より徒歩10分、「横浜」駅西口から無料送迎バスあり、水曜運休)
●心静かに鑑賞する、庭園と花が織り成す日本の美
歴史ある庭園には、古くから日本人に愛されてきた花々がたくさん。しっとりとした雰囲気を楽しんでみて。
■旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)
今に残る、江戸初期の大名庭園。池を中心とした庭園の造りや名石を用いた配置が特徴的。例年4月下旬~5月初旬に入口近くにある大きな藤棚のフジが見頃になるほか、シラン、アヤメ、カキツバタ、スズラン、サツキ、キンシバイなどが見られます。
(入園料/大人一般150円、アクセス/JR山手線「浜松町」駅より徒歩約1分)
■六義園(東京都文京区)
樹林が大泉水を囲む、繊細かつ優美な日本庭園。造園されたころ江戸は空前のツツジブームに沸いており、現在も、当時からの古い品種が数多く残されているそう。今年のツツジの見頃はGWくらいまでの見込みで、その後は池畔のサツキが咲き始めます。(入園料/大人一般300円、アクセス/JR山手線「駒込」駅より徒歩約7分)
■向島百花園(東京都墨田区)
江戸時代後期、当時の一流の文化人たちの手で造られた、庶民的で文人趣味豊かな庭園。中国・日本の古典に詠まれる有名な植物を集め、四季を通じて楽しめるようにしているとか。5月上旬にフジが見頃を向かえるほか、池のほとりにはアヤメなども見られます。
(入園料/大人一般150円、アクセス/京成押上線「京成曳舟」駅より徒歩約13分)
いかがでしたか?お出かけ日和の今、ぜひ美しい花たちに癒やされに行きましょう。
※記事内容は、4月下旬に公開されている情報に基づいて作成しています。
※花の開花状況、開園時間、休園日など、詳細は各施設に確認のうえお出かけください。
<文/島田彩子>
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 04/26
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26