
「おいしくてコスパ最高」の食品が揃った人気のコストコ。行ったらついつい大量買いしてしまう方も多いはず。でも、なかには「量が多くて使い切れない…」「何を買ったらいいのか迷う…」なんて方もいるのでは?
そんな方に、コストコ歴10年以上というコストコマニアのあぴさんが、「これは絶対、買わなきゃ損」とおすすめする人気食品に注目してみました! 第一弾は、コストコファンに大人気の「アトランティックサーモン」。あぴさんご自慢のアレンジレシピベスト5とともにご紹介するので、料理に困ったときでも安心ですよ。
目次 [閉じる]
■鮮度のよさが決めて! サーモンの上手な切り分け方
お料理上手なインスタグラマーさんとしても知られる、コストコマニアで料理家のあぴさん。数々のコストコ商品を使ったアレンジレシピをご紹介していますが、なかでもあぴさんが断トツで注目しているのが、「刺身用生アトランティックサーモンフィレ」。日によって値段は若干違いますが、あぴさんが買う時はだいたい「100gあたり298円 !」というので、とても良心的です。

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
「コストコのサーモンはここがすごい!」とあぴさんが絶賛する点は、「このサーモンは鮮度を保つために空輸で直接送られてきていて、一度も冷凍しないまま売り場に並ぶのだそう。だから購入後、冷凍保存したあとも解凍してお刺身で食べてもおいしい!」といいます。
トロッとしたおいしさが評判のサーモンは寿司ネタのなかでも大人気ですが、サーモンは通常、寄生虫がつきやすいので、生食する場合には一度度冷凍するのがほとんど。でも、これならきちんと管理された養殖場で鮮度を保って運ばれるので、生のままでも安心して食べられるんですね。
「輸入物のサーモンはノルウェー産が品質も安全性もダントツなので、コストコのサーモンは本当におすすめ」とあぴさん。手に取るとずっしり重く、肉厚でかなり大きいので、買ってきたら新鮮なうちに、使いやすいように切り分けるところからスタート。上手に切り分ける方法を教えてくれています。
【サーモンの切り分け方】
1.まずは真ん中で切り分ける。
2.上のほう(背ぶし)は焼いたり煮たりに使う。すぐに使わないときには1切れごとラップに包み、ジップロックに入れて冷凍。
4.下のほう(腹側)はさらに、横に半分に切ってから、小さく切って刺身やカルパッチョなどにして使う。
5.残りの半分は炊き込みご飯やパスタなどに入れて食べる。すぐに使わない場合はこちらもラップに包んでジップロックに入れて、冷凍庫で保存。
1.まずは真ん中で切り分ける。
2.上のほう(背ぶし)は焼いたり煮たりに使う。すぐに使わないときには1切れごとラップに包み、ジップロックに入れて冷凍。
4.下のほう(腹側)はさらに、横に半分に切ってから、小さく切って刺身やカルパッチョなどにして使う。
5.残りの半分は炊き込みご飯やパスタなどに入れて食べる。すぐに使わない場合はこちらもラップに包んでジップロックに入れて、冷凍庫で保存。

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
さっそく使いやすいように切り分けたら、鮮度のよさを生かして、「まずはお刺身やカルパッチョにして食べるのがおすすめ」というあぴさん。
ほかにも、ほんの少し手をかけただけでも美味しく作れる、あぴさんのアレンジレシピのなかから、料理初心者でも、忙しい夕食時でも、たった10分~15分でできちゃう「簡単サーモンアレンジレシピ」ベスト5を紹介していただきました。
■切って混ぜるだけ! おつまみにぴったりの超簡単レシピ
●【レシピ1】「サーモンユッケ」
インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
所要時間はたったの10分!「とても簡単にできて、おつまみにぴったりなのでおすすめ!」というあぴさん。生のサーモンに加えて、卵黄のとろりとしたまろやかな味とごまの風味が加わり、よりおいしさが引き立つ一品というので、ぜひ試してみるといいでしょう。
<材料>(2人分)
・サーモン 250~300g
・長ねぎ 1/4本
・調味料(ごま油大さじ1、にんにく少々、塩コショウ少々、ブラックペッパー多め、鶏ガラスープの素3~5g)
・白ごま適量
・卵黄2個
<作り方>
1.長ネギをみじん切りにし、サーモンを細かく切る。
2.1をボールに入れ、調味料を加えて混ぜ、味付けします。
3.器に盛りつけ、卵黄、白ごまをのせたら完成。

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
●【レシピ2】「サーモンのピリ辛和え」

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
食べやすい大きさにさっと切って、レンジでチンした調味料を和えるだけ。こちらもたった10分ででき、とても簡単です。
少しピリ辛な味がお酒のおつまみにもごはんのおかずにもよく合います。
<材料>(2人分 所要時間10分)
・サーモン 250~300g
・きゅうり 1本
・長ねぎ 1/3本
・合わせ調味料(醤油大さじ1、みりん大さじ1、コチュジャン小さじ1)
・ごま油 大さじ1
・白ごま 多め
<作り方>
1.長ねぎと調味料をボウルに入れ、600wの電子レンジで1分チンします。
2.サーモンときゅうりを食べやすい大きさにカットします。
3.1の粗熱を取った合わせ調味料と白ゴマ・ごま油を入れて混ぜ合わせたら完成。

インスタグラマーあぴさん(@apii_cook)より
食コラム記事ランキング
- 1 火を使わずレンジで完成する「ナス」の簡単レシピ 保存版
- 2 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
- 3 レンジでチンするだけ! 火を使わない究極の「時短レシピ」5選
- 4 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 5 レタス包みは野菜も取れて子供も大好き 大量消費にも!大人気の「レタス巻き」レシピ6選
- 6 高たんぱくで低カロリー!「カニカマ」で作る副菜としっかりおかず&主食レシピ
- 7 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 8 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 9 主菜にもなるサラダレシピ5選、ダイエット中にも最適!
- 10 【コストコ人気ナンバーワン】の呼び声高い韓国発「唐辛子ツナ」はフツウのツナ缶とはベツモノだった!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アボカド豆腐 がおいしい!
ズボラ母さん 13:41
-
甘じょっぱくてご飯がすすむ!ジャガイモのバターじょうゆ焼き by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 13:38
-
定番!カレイの煮付け 甘辛が美味しい by山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 13:23
-
サンラータンスープ がおいしい!
ゲストさん 13:18
-
キムチーズピーマンの肉巻き がおいしい!
ゲストさん 13:17
-
レタスチャーハン がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
チキンのトマトチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:04
-
モロヘイヤとコーンのスープ がおいしい!
ゲストさん 12:32
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:58
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:58
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
ご飯がすすむ!マーボー春雨 がおいしい!
ゲストさん 11:35
-
ハンペンの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 11:33
-
ブロッコリーとトマトのおかか和え がおいしい!
ゲストさん 11:20
-
小松菜とささ身のポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 11:19
ウーマンエキサイト特集