愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年5月30日(金)「鶏肉のゴマみそ焼き」

【今日の献立】2025年5月30日(金)「鶏肉のゴマみそ焼き」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉のゴマみそ焼き」 「ホクホク!肉なし肉じゃが」 「オクラと豆腐のみそ汁」 の全3品。
鶏肉の主菜に、ジャガイモの煮物とみそ汁を添えた和食の献立です。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】鶏肉のゴマみそ焼き

お弁当にもオススメです。
鶏肉のゴマみそ焼き

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:617Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

鶏もも肉  (小)2枚
  塩  少々
<甘みそ>
  砂糖  大さじ1~2
  みそ  大さじ1~2
  ショウガ汁  小さじ1~2
すり白ゴマ  適量
酒  大さじ1
シシトウ  8本
  塩  少々
サラダ油  大さじ1


【下準備】

鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、厚い部分に包丁を入れて厚みを均等にし、ひとくち大に切って塩をまぶす。
容器で<甘みそ>の材料を練り混ぜる。シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。
鶏肉のゴマみそ焼きの下準備2

©Eレシピ




【作り方】

1. 鷄もも肉の身側に<甘みそ>をぬり、白ゴマを押し付ける。
鶏肉のゴマみそ焼きの作り方1

©Eレシピ


2. フライパンにサラダ油半量を中火で熱し、シシトウを色鮮やかに炒めて取り出し、塩を振る。
鶏肉のゴマみそ焼きの作り方2

©Eレシピ


3. 残りのサラダ油をフライパンにひいて中火で熱し、鷄もも肉の皮面を下にして並べる。
鶏肉のゴマみそ焼きの作り方3

©Eレシピ


4. 薄い焼き色になったら火を弱めて酒を加え、フライパンに蓋をして蒸し焼きにする。汁気をきって器に盛り、シシトウを盛り合わせる。
鶏肉のゴマみそ焼きの作り方4

©Eレシピ




【副菜】ホクホク!肉なし肉じゃが

肉ジャガからお肉を抜いた、ジャガイモが主役の副菜です。味がしみたジャガイモが最高!
ホクホク!肉なし肉じゃが

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:158Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

ジャガイモ  2個
ニンジン  1/4本
玉ネギ  1/4個
サラダ油  大さじ1/2
水  適量
砂糖  小さじ2
しょうゆ  大さじ1
みりん  大さじ1/2
キヌサヤ  4枚


【下準備】

ジャガイモは皮をむいてひとくち大に切り、水に放つ。白濁したらザルに上げて水気をきる。
ニンジンは皮をむき、小さなひとくち大に切る。玉ネギは4つのくし切りにする。キヌサヤは筋を引いて斜め半分に切る。
ホクホク!肉なし肉じゃがの下準備2

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋に玉ネギとサラダ油を入れ、強めの中火で炒める。しんなりしたらジャガイモとニンジンを加えて炒め合わせる。
ホクホク!肉なし肉じゃがの作り方1

©Eレシピ


2. 水をヒタヒタに注ぎ、煮たったら鍋に蓋をして弱火で蒸し煮にする。ジャガイモにかために火が通ったら砂糖を加え、5分蒸し煮にする。
ホクホク!肉なし肉じゃがの作り方2

©Eレシピ


3. 蓋を外し、しょうゆ、みりんを加えて火を強め、時々ヘラで大きく混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮る。
ホクホク!肉なし肉じゃがの作り方3

©Eレシピ


4. 火を止めてキヌサヤを散らし、蓋をして5分置き、器に盛る。
ホクホク!肉なし肉じゃがの作り方4

©Eレシピ




【スープ・汁】オクラと豆腐のみそ汁

オクラも豆腐も温める程度に煮るのがポイントです。
オクラと豆腐のみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:50Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

オクラ  5本
  塩  少々
絹ごし豆腐  1/3丁
だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5~2


【下準備】

オクラはまな板に並べて塩をかけ、手のひらで軽く転がして繊毛を取る(板ずり)。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
オクラと豆腐のみそ汁の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらオクラ、絹ごし豆腐を入れる。
オクラと豆腐のみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. 再び煮たったら弱火にし、みそを溶き入れて器に注ぐ。
オクラと豆腐のみそ汁の作り方2

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ