愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 秋から始めよう! 手作りお弁当

秋から始めよう! 手作りお弁当

<こうすれば続けられる>
・手作りのものばかりでなく、冷凍食品などを使ってハードルを下げる
最初から全部手作りしなきゃと思うと、それだけで気が滅入ってきますよね。とりあえず1品だけ手作りにして、冷凍食品をうまく使うようにすると手軽にお弁当ができます。その他、そのままいれられるミニトマトや茹でたブロッコリー、フルーツなどをいれると彩りもきれいでビタミンも摂れるのでおススメです。

・毎日じゃなくて、お弁当を作る曜日を決めておく
週の初めだけ、1日おきなど自分の作れるペースで予定を立てると負担も軽減します。

・ご飯はまとめて炊いて冷凍しておく
毎日お米をといで炊くのって結構めんどうですよね。なので、何日か分をまとめて炊いて1食ぶんずつ冷凍しておくと便利です。

・スープジャーを利用する
保温性の良いスープジャーがひとつあれば、スープだけ作ってあとはおにぎりを作ればOKです。これからの季節、スープは体を温めてくれるし、具材をたくさん入れれば物足りないと感じることもありません。コンソメスープを作っておけば、トマトの水煮感を加えたり、牛乳やカレー粉を加えたりすることで毎日違った味に変化させることができるので便利です。スープジャーに入れておくだけで、スープができるレシピ本などもあるので参考にしてみて下さい。

お弁当づくりは、最初は大変かもしれませんが慣れてくるときっと楽しんでできると思いますので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ